ドライバーの状態をカメラとAIで把握する車載センサー、オムロンが開発:自動運転技術
オムロンは、ドライバーが安全運転に適した状態かを判別する「ドライバー運転集中度センシング技術」を搭載した車載センサーを開発した。カメラで撮影したドライバーの顔と動作の映像をディープラーニングで処理し、ドライバーが自動運転から手動運転に復帰できるか判断する。2019〜2020年に販売される自動運転車などへの採用を目指す。
オムロンは2016年6月6日、ドライバーが安全運転に適した状態かを判別する「ドライバー運転集中度センシング技術」を搭載した車載センサーを開発したと発表した。2019〜2020年に販売される自動運転車などへの採用を目指す。
運転をしているドライバーの状態はこれまでカメラや心拍数、ハンドルの動きなど複数情報を組み合わせることで把握してきたが、本技術では画像センシング技術とAI技術を組み合わることで把握する。居眠りやよそ見、スマートフォン操作、読書など、さまざまな状態を手のひらサイズのコンパクトなカメラ1台で判定できるという。
具体的には搭載したカメラにてドライバーの「顔映像」と「動作映像」を確認し、これらの映像を時系列ディープラーニングによる画像処理によって処理し、「どれくらいの時間で運転に復帰できるか」を危険度レベルとしてリアルタイムに判定する。判別されたレベル(情報)は「ドライバーへの警告」「路肩への駐車」など、状態に応じた危険回避に使いられる。
映像を対象とした時系列ディープラーニングは高負荷な処理となるため、本来ならば大規模サーバのような高い処理能力と大量のメモリを備えた設備を必要とするが、本技術ではカメラより取得した映像を「高解像度な顔映像」「低解像度の動作映像」に分離することで処理量を低減、車載情報機器単体でのリアルタイム処理を可能とした。ネットワーク接続を求めないため、既存車両への後付けや低価格帯車両への搭載も可能であるとしている。
同社では本技術の技術デモンストレーションを「第22回 画像センシングシンポジウム SSII2016」(同年6月8日〜10日)、「CVPR Industry Expo 2016」(同年6月27日〜30日)に展示する。
関連記事
- 「コンパクトな人工知能」実現へ、組み込み機器でディープラーニング
三菱電機がディープラーニングを組み込み機器単体でも実用可能なものとする手法を開発。自動車や産業用ロボット、監視カメラなどへの「人工知能」搭載を進める。 - ドライバーの生体情報を自動車運行管理に活用、東芝が2015年に欧州で実験
東芝と日本IBMは、ドライブレコーダーやGPSなどの従来情報に、ドライバーの生体情報を加えた、安心・安全・省エネルギーを特徴とする自動車運行管理ソリューションの開発で協力すると発表した。2015年中に、東芝が欧州などで同ソリューションの実証実験を開始する予定。 - 100兆のセンサーデータを安価なPCで高速処理、IoT向けのDB新技術
三菱電機が100兆件規模のセンサーデータを安価なPCで高速に処理可能な「高性能センサーデータベース」技術を開発した。センサーデータの蓄積と検索、集計処理に適した技術としての実用化を進める。 - 畳み込みニューラルネットワークの使い方、分かりますか?
畳み込みニューラルネットワークとは何でしょうか。学問の世界から現実の世界に登場しつつあるこれは、さまざまな組み込みシステムに利用される可能性が高く、大いに関心を持つべきです。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.