ARM買収とポケモンGOに乗りきれなかったMONOist記者の悲哀
3連休明けの先週、大きな話題になったのがソフトバンクによるARMの買収と、スマートフォンゲームアプリ「ポケモンGO」でした。
ARM買収については、MONOistの姉妹サイトであるEE Times Japanで、半導体記者歴15年(料理記者歴40年ほどではないですが)の竹本編集長による素晴らしい記事が公開されていますので、ぜひお読みください。
残念ながらMONOistでは、これら2大トレンドに乗っかった記事を展開することはできませんでした。
関連記事
- ≫モノづくり編集のこぼれ話
- “IoTの勝者 ARM”買収でソフトバンクが狙うもの
ソフトバンクグループが2016年7月18日、半導体設計用IPベンダー大手のARMを買収した。ソフトバンクとARMとは直接的な関係性はなく、買収による相乗効果は見えにくい。なぜ、ソフトバンクはARMを買収するのかを考えたい。 - ソフトバンク史上最大の賭けに出た孫氏の思惑
なぜ、ソフトバンクはARMを買収したのか? 狙いはどこにあるのか? いろいろな見方が広がっている中で、いま一度、ソフトバンクが行ってきた大きな投資を振り返りながら、ARM買収の意味を考えた。 - 「見えるぞ! 私にも○○が見える!」まとめ
ぼちぼち増えてきたのでまとめてみましたが、需要があるのかは不明です。 - IoTで目指すべきは“体験”の拡張、PTCがARとの融合で実現
PTCの年次ユーザーカンファレンス「LIVEWORX 2016」の基調講演に、同社社長兼CEOのジェームズ・E・ヘプルマン氏が登壇。「IoTによるデジタルとフィジカルの融合によってエクスペリエンス(体験)を拡張できる。そのための手段になるのがAR(拡張現実)/VR(仮想現実)だ」と訴えた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.