ADASやAUTOSARへの対応と日々の開発業務、どちらも効率化するには:人テク展2016 開催直前情報
ベクター・ジャパンは、「人とくるまのテクノロジー展2016」において、先端技術への対応と日々の開発業務の効率化という2つのテーマに関するソリューションを展示する。
ベクター・ジャパンは、「人とくるまのテクノロジー展2016」(2016年5月25〜27日、パシフィコ横浜)において、先端技術への対応と日々の開発業務の効率化という2つのテーマに関するソリューションを展示する。
先端技術としては、先進運転支援システム(ADAS)やAUTOSAR、車載イーサネット、CAN-FDを対象とする。注目製品として、アナログ値をCAN/EtherCATに変換する「CSM MiniModule」を提案する。同製品は小型軽量化を図り、防塵/防水性も確保した。動作温度範囲も-40〜125℃と幅広く、寒冷地での測定やエンジンルーム内といった高温部での使用にも対応した。
ADAS開発ソリューションの一部としては「vADASdeveloper」を紹介する。複数のセンサーデータの同期記録と再生、アルゴリズムのプロトタイピング環境、結果検証のための可視化と言ったADAS開発の上で必要な機能の操作性を高めた。環境認識機能を組み込むことができるため、運転経路検索や車両制御などのADAS機能開発にリソースを集中できるようにした。
また、ブース内の一部では「15分で理解が深まる」をコンセプトにした業界動向や基礎知識が学べるブース内プレゼンを実施する。会期中にパシフィコ横浜のハーバーラウンジで開かれる同展示会ワークショップ内の新製品・新技術セミナーでも、ADAS、車載イーサネットに関する講演を予定している。5月27日13時40分からは「複雑化する自動運転/ADAS開発を支援・加速するためのベクターADASソリューション」を、同日14時20分からは「車載イーサネットの動向とベクターのソリューション」と題した講演を行う。
人とくるまのテクノロジー展2016
会期 | 2016年5月25日(水)〜27日(金) |
---|---|
時間 | 10:00〜18:00(5月27日は10:00〜17:00) |
会場 | パシフィコ横浜 |
ベクター・ジャパン ブースNo. | 62 |
関連記事
- AUTOSARとは?/What is AUTOSAR?−2015年版−(前編)
量産車にもすでに適用されている車載ソフトウェアの標準規格「AUTOSAR」。しかし現在も、AUTOSARとそれを取り巻く環境は刻々と変化している。本連載では、2011年に好評を博したAUTOSARの解説連載「AUTOSARとは?」の筆者が、2015年現在のAUTOSARの仕様や策定状況、関連する最新情報について説明する。 - CANプロトコルを理解するための基礎知識
現段階においてCANは車載ネットワークの事実上の標準といえる。だからこそ、その特長と基礎をしっかり押えておきたい - 車載イーサネットのトランシーバが伝送速度1Gbpsに、1000BASE-T1に準拠
Marvell Technology Group(マーベル)は、伝送速度が1Gbpsの車載イーサネットに対応するトランシーバIC「88Q2112」を発表。従来の伝送速度100Mbpsの車載イーサネットは、車載カメラの映像伝送にエンコード/デコードが必要だったが、伝送速度が1Gbpsあれば不要になるという。 - 車載イーサネット導入の起爆剤になるか、フリースケールがマイコンにPHYを内蔵
Freescale Semiconductor(フリースケール)とBroadcom(ブロードコム)は、自動車の駐停車時や低速走行時に車両の周囲を確認するのに用いるサラウンドビューシステム向けに、車載イーサネット対応の物理層IC(PHY)を内蔵する車載マイコン「MPC5606E」を共同開発した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.