ヘルスケアサービスの“ニンジン”はもうかること
なかなか動こうとしないモノや人を動かすために、「目の前にニンジンをぶら下げる」というたとえをします。
スマートフォンやウェアラブル端末を使ったヘルスケアサービスの取材をしてきた中で感じるのが、このニンジンの欠如です。健康意識を持つ人々は、そのための新たな武器になるスマートフォンアプリやウェアラブル機器を大いに活用することでしょう。それこそお金を払ってでも。しかし、それよりもはるかに多くいる健康意識を持たない人々にとっては、「毎日」「義務的に」「やらなければならない」ヘルスケアサービスを続けることはできません。
実際に、リストバンド型ウェアラブル端末の購入者のうち約3分の1が購入して半年以内に利用しなくなるという報告があります(関連記事:デジタルヘルスケアの新潮流「睡眠トラッカー」の価値)。
そんな健康意識を持たない人々の1人である私にとって興味を持たせるヘルスケアサービスが登場しました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫モノづくり編集のこぼれ話
- 歩くだけで毎月200円もうかるヘルスケアアプリ、ただしNTTドコモ限定
NTTドコモとドコモ・ヘルスケアが、ヘルスケア関連のスマートフォンアプリを1パッケージで提供する「dヘルスケアパック」とその中核アプリとなる「歩いてオトク」について説明。歩いてオトクは毎日7000歩以上歩くとdポイントが500ポイント得られる。利用料の月額300円を差し引いても200円相当もうかることになる。 - スマホで内臓脂肪を測定、京セラの生活習慣改善サービス
京セラがウェラブル端末ととスマートフォンアプリを活用した生活習慣支援サービスの提供を発表した。スマートフォンで内臓脂肪面積を推定できるほか、活動に応じたポイントで商品が購入できるなど、「楽しく継続」を突き詰めたサービスだ。 - デジタルヘルスケアの新潮流「睡眠トラッカー」の価値
歩数計などの機能を持つリストバンド型ウェアラブル端末「アクティビティトラッカー」は、主に肥満対策などのデジタルヘルスケアの用途で注目され、数多くの製品が販売されるようになった。そのデジタルヘルスケアの新たな潮流となっているのが、「IFA 2015」で数多くの製品が展示された「睡眠トラッカー」だ。