3Dプリンタを趣味に使う! 光造形に魅了された話
「3Dプリンタ」を“個人的”に使用したことのある方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?
「個人的に使用したことがある」という方の多くは、恐らくFDM(熱溶解積層)方式のパーソナル3Dプリンタで、何かモノを作られたことのある方が大半ではないでしょうか?
ご存じの通り、FDM方式のパーソナル3Dプリンタはここ数年で一気に値段が下がり、セール品などを含めると3万円台で購入できる時代になりました。「これくらいの価格帯であれば個人で購入してみようかな?」と、実際に個人購入された方も多くいらっしゃると思います(筆者もその1人です)。購入しないまでも、「FabCafe」を始めとするファブ施設で使用したことのある方、モノづくり系イベント/ワークショップなどに参加して触ったことのある方、大学などで使っている学生さんなどもいらっしゃることでしょう。
しかしどうでしょうか? FDM方式の3Dプリンタでいろいろなモノづくりにチャレンジしていると、凸凹した積層がどうしても気になることがあります。例えば、
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 3Dプリンタによる造形と物理的な仕上げ
連載「『ミニ四駆』ボディーを3Dプリンタで作ろう」では、前回シリーズで作成したミニ四駆ボディーの3Dモデルデータを使って、実際に3Dプリントするまでの流れを紹介。第2回ではFDM方式の3Dプリント出力を例に、3Dプリンタによる造形と物理的な仕上げについて解説する。