DMM.comがベンチャーの“海外展開”を一手に引き受ける:ベンチャーニュース
DMM.comは2015年2月9日に東京都内で会見を開き、日本国内のハードウェアスタートアップの海外展開を支援する「DMM.make Distribution」を同日より開始すると発表した。
DMM.comは2015年2月9日に東京都内で会見を開き、日本国内のハードウェアスタートアップの海外展開を支援する「DMM.make Distribution」を同日より開始すると発表した。
同社では2014年に東京都秋葉原にDMM.makeを立ち上げるなど、ハードウェアスタートアップの支援事業を展開してきた。DMM.make Distributionの展開はこうした流れに続くもので、日本から海外へ家電製品の流通・販売を支援する「輸出型販売代理店業務」を行う。ベンチャー企業にとってはハードルが高い海外地域へのハードウェアの流通・販売などを支援していく狙いだ。
DMM.make Distributionのシニアバイスプレジデントを務める板谷稔氏は「ソフトウェアは言語や文化の違いにより他国では受け入れられにくい面があるが、ハードウェアは海外展開に向いている。日本国内でもここ数年でユニークな製品を開発するハードウェアベンチャーが登場している。しかし、国ごとに異なる法制への対応、安全認証の取得、アフターサービスなど、ハードウェア特有の障壁も存在する。われわれはこうした課題のサポートを行い、ハードウェアベンチャーの海外地域における流通網の確保などを支援していく」と述べる。
既にDMM.make Distributionではアメリカ、欧州、インド、ドバイ、中国、香港に営業拠点を確保している。アメリカ拠点がカナダを、インドとドバイの拠点が中東地域をカバーすることで、世界の主要エリアで製品を流通できる体制を整えた。これらの拠点を活用して日本のハードウェアスタートアップの製品を世界に展開していくという。なお、こうした流通網については、AmazonなどのECサイトも含まれる。
ハードウェアスタートアップがDMM.make Distributionを利用したい場合、相談などについては無料で対応する。どのようなビジネスモデルとして運用していくかについては「複数のパターンが考えられるが、DMM.make Distributionで製品を買い取り、リセールするような形式が主流になっていくと考えている」(板谷氏)としている。
既にDMM.make Distributionでは、Cerevo、UPQ、zecOOなど、DMM.makeで活動しているハードウェアスタートアップの販売支援を開始。なお、DMM.makeDistributionのテクニカルアドバイザーにはCerevo代表取締役の岩佐琢磨氏が就任。Cerevoでは既に製品販売量の約半数近くが海外地域での販売となっており、40各国以上で展開している実績がある。必要に応じてこうした実績に基づく知見やノウハウを提供していくとしている。
なお、DMM.makeDistributionはこうした国内ハードウェアスタートアップの“輸出”だけでなく、「輸入型販売代理店」として海外企業の日本展開も支援していく計画だ。また、自社ブランドを掲げない企業に対しては“DMMブランド”を貸し出しを行う。その第1弾としてUSBケーブルなどのてデジタル家電系の定番アイテムを低価格で販売していくブランド「DMM.make BASIC」も立ち上げた。「DMM.make Store、楽天市場店」などで販売していく計画だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- つながる価値をスポーツへ、家電のCerevoが挑む新ジャンルのモノづくり
これまでネット接続型の家電を手掛けてきたCerevoは、同社初となるスポーツ用品としてスマート・スノーボードバインディング「SNOW-1(スノウ・ワン)」を発売する。自宅の中で使用する家電と異なり、より耐久性や防水性などが求められるスポーツ用品をどう開発したのか。 - 機材総額は5億円! DMMが試作から量産まで可能なベンチャー支援施設を開設
DMM.comは富士ソフト秋葉原ビル内に、モノづくりに取り組むベンチャー企業の支援を目的とした施設「DMM.make AKIBA」を開設すると発表。製品の試作や開発、各種耐久試験に必要な総額約5億円の機材を備えており、シェアオフィスの運営やコンサルティングも行っていくという。 - 機材総額は5億円! DMMが試作から量産まで可能なベンチャー支援施設を開設
DMM.comは富士ソフト秋葉原ビル内に、モノづくりに取り組むベンチャー企業の支援を目的とした施設「DMM.make AKIBA」を開設すると発表。製品の試作や開発、各種耐久試験に必要な総額約5億円の機材を備えており、シェアオフィスの運営やコンサルティングも行っていくという。