IT関連製品201品目で2024年1月までに関税撤廃へ、WTOのITA拡大交渉が妥結:製造マネジメントニュース
経済産業省は2015年12月17日、ケニア・ナイロビで開催されている第10回WTO閣僚会議において、ITA拡大交渉が最終妥結したことを発表した。参加53カ国・地域におけるIT関連201品目の関税は最終的に2024年1月までに完全撤廃される。
経済産業省は2015年12月17日、ケニア・ナイロビで開催されている第10回WTO(世界貿易機関)閣僚会議において、WTO情報技術協定(ITA)拡大交渉が2015年12月16日(現地時間)に最終妥結したことを発表した。
ITA(Information Technology Agreement)とは、1996年12月、WTOシンガポール閣僚会議において、29カ国・地域(日、米、EU、カナダ、韓国、インドネシア、シンガポールなど)が合意した情報技術関連産品(コンピュータ、計算機、電話、ファクシミリ、記憶媒体ディスク、ディスプレイなど144品目)の関税撤廃に関する閣僚宣言(正式名称「情報技術製品の貿易に関する閣僚宣言」)である。1997年に発効され、現在は中国、インド、ロシアなども加わり82カ国・地域が参加している。
ITA拡大交渉とは、この関税撤廃品目を拡大しようというもので、参加メンバーは、日本、米国、EU(+28カ国)、台湾、韓国、コスタリカ、マレーシア、豪州、カナダ、タイ、ノルウェー、中国、スイス、リヒテンシュタイン、シンガポール、香港、フィリピン、ニュージーランド、イスラエル、モーリシャス、モンテネグロ、グアテマラ、アイスランド、アルバニア、コロンビアの53カ国・地域となる。
3年以内に90%以上の品目で撤廃、1700億円の関税削減効果
ITA拡大交渉は、2015年7月に追加関税撤廃対象となるIT関連製品201品目において合意。デジタルAV機器、デジタル複合機・印刷機、半導体製造装置、新型半導体(複数の集積回路を組み合わせて、1つのパッケージとした半導体製品)、通信機器、医療機器などの品目において新たに関税を撤廃する方針を定めた。
今回の最終妥結により、2016年7月1日から関税撤廃が順次開始され、3年以内にタリフライン(関税率表の細目)ベースで53カ国・地域における全体の90%以上の品目の関税を撤廃する。2024年1月には、201品目の関税が53カ国・地域全てで完全に撤廃される予定だ。
これらの新たに関税が撤廃される201品目の世界貿易額は年間約1兆3000億ドル(約159兆円)にのぼり、世界貿易額の約10%に該当するという。また、201品目における、ITA拡大交渉参加メンバーの貿易取引額は世界全体の約90%に相当し、事実上ほぼ無関税での取引体制が実現することになる。
一方で日本からの201品目の対世界輸出額は約9兆円に上り、今回の妥結により、交渉参加メンバーの関税が撤廃されれば、約1700億円の関税削減効果が期待できるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 勝ち組は自動車部品とFAか!? TPPにおける合意内容公表
政府はTPPにおける合意内容を公表した。製造業に関連する工業製品では、TPP相手国へ輸出する際の関税は品目数ベースで86.9%の品目で即時撤廃、最終的には99.9%の品目で関税撤廃が行われる。日本への輸入においては、品目ベースで95.3%の関税を即時撤廃とし、最終的には100%の関税を撤廃する。 - 海外展開でもうかる企業は一部だけ!? 日系企業が国内生産にこだわるべき理由
長年生産管理を追求してきた筆者が、海外展開における「工場立地」の基準について解説する本連載。4回目となる今回は、あらためて日本国内での生産の価値とその可能性について解説する。 - アベノミクス第3の矢を実現する10のイノベーション【前編】
安倍政権が推し進める経済再生政策の「第3の矢」を実現する上で重要な役割を担っているのが、「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」だ。年間予算がそれぞれ数十億円に達するSIPの10のプログラムについて、「SIPシンポジウム」の講演内容に沿って前後編に分けて紹介する。 - 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。 - 「メイドインジャパンの現場力」