医療画像を統合的に管理・共有する統合医療画像管理システムを開発:医療機器ニュース
キヤノンは、さまざまな医療画像を患者情報と関連付けて、統合的に管理・共有するクラウドソリューション「統合医療画像管理システム」を開発した。医療施設を中心に2016年3月上旬から提供を開始する。
キヤノンは2015年10月22日、さまざまな医療画像を患者情報と関連付けて、統合的に管理・共有するクラウドソリューション「統合医療画像管理システム」を開発したと発表した。クリニックや一般病院、在宅医療に関わる医療従事者向けで、医療施設を中心に2016年3月上旬から提供を開始する。
近年、医療画像診断装置の高度化とともに医療画像のデータ量が増加し、医療従事者の画像管理に関わる負荷が高まっている。また、在宅医療の拡大により、病院外でのデジタルカメラやスマートフォン画像の利用も増えており、これらを統合的に管理するシステムが求められているという。
同システムは、医療画像を統合的に管理するクラウド型のシステムで、ウェブブラウザ上で動作するため、さまざまな端末から利用できる。X線やCT、MRIなどの医療画像に加え、デジタルカメラの静止画・動画、帳票など、さまざまな画像を患者ごとに画像ポータル内で管理・閲覧できる。また、画像種別と時系列のマトリクス表示により、医療従事者が患者の治療経過を素早く確認できる。地域連携医療への活用も想定し、連携施設の画像も表示可能にした。
さらに、非定形医療帳票をスキャナーで読み取ると、患者ID、診療科、帳票種別などの患者情報を自動的に認識し、病院内の患者情報と関連付けてクラウドサーバへアップロードする帳票スキャン機能も搭載。患者のIDや診療科、帳票種別を元にした検索・ファイリングが、院内外を問わず可能になるという。
デジタルカメラやスマートフォンの画像をクラウドサーバへ自動アップロードする画像取り込み機能では、病院内のデータベースと連携し、患者ごとに瞬時に登録して安全に管理できる。インターネット環境があれば、ポータル画面を通じてどこからでも画像を参照できるため、在宅医療や介護などの現場でも活用できる。
サービス利用料は、データ容量に応じて設定。同社では、同サービスの導入により、画像管理に関わる業務負荷を低減し、運用に関わる医療機関のコストを削減するほか、複数の病院・クリニック間の画像連携を促進していくという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- モノフェスで見た、面白アイデアの事業化事例
2月15日開催の第3回 サムライモノフェスティバル」では、「誰でもブランドを立ち上げられるサービス」「ボタンを押すと拍手するおもちゃ」「匂いが出るガジェット」など、面白アイデアを実際に事業化した事例が多数展示されていた。 - メイドインジャパンの必勝パターンを読み解く
2012年4月からスタートした「小寺信良が見たモノづくりの現場」では、10カ所の工場を紹介した。今回から2回にわたり、この連載で得た「気付き」から、「ニッポンのモノづくりの強み」についてまとめる。 - 3次元プリンタの特許はどうなっている、国内企業に勝機はあるのか
3次元プリンタ(3Dプリンタ)に利用される3次元造形技術。特許に関する調査会社パテント・リザルトによれば、米3D SystemsとドイツEOSの特許が強い。だが、両社に続く3〜5位は日本企業だ。どこだろうか。 - 仏医療画像処理ソフトウェアメーカーを買収、MRI事業を強化
東芝メディカルシステムズは、仏医療画像処理ソフトウェアメーカーのオレアメディカルを買収したと発表した。今回の買収によって両社が協調・連携を図り、MRI事業を強化していく。 - 非染色生細胞画像から細胞の状態解析が可能なソフトウェアを発売
横河電機は、細胞イメージングシステムや一般的な光学顕微鏡で撮影された非染色生細胞画像から、細胞の状態解析が可能なソフトウェア「CellActivision」を発売した。