環境問題もカイゼンするトヨタの新工場
トヨタ自動車(以下、トヨタ)は2015年10月14日に「トヨタ環境チャレンジ2050」を発表しました。2050年を目標に新車の走行時のCO2排出量を2010年比で90%削減し、ハイブリッド車(HV)や燃料電池車(FCV)の次世代車の普及を進め、ガソリン車をほぼ全廃する――などなど、意欲的かつ大胆な目標を掲げています。
こうした取り組みの1つとして、トヨタは2050年までに工場での生産においてもCO2排出量をゼロにする方針を掲げました。生産1台当たりのCO2排出量を、2001年比で2020年には半分、2030年には3分の1に、そして2050年にはゼロに――と、段階的に削減していく計画です。そしてこれは世界中の全てのトヨタ工場で実施します。
とはいえこの話を会見で最初に聞いた時「一体そんな工場どうやって実現するんだ?」というのが正直な感想でした。しかしどうやらトヨタは本気です。今回はトヨタのCO2削減に向けた工場内での取り組みについて紹介します。ポイントはトヨタ生産方式でおなじみの“カイゼン”です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 次世代エネルギーを事業の中核へ、覚悟を決めたトヨタの環境戦略(前編)
トヨタ自動車はエンジン車から燃料電池車などの次世代車への切り替えや、水素・再生可能エネルギーの積極的な利用など、意欲的な戦略目標を織り込んだ「トヨタ環境チャレンジ 2050」を発表した。本稿ではその内容についてトヨタの次世代車開発と水素・再生可能エネルギーの利用という観点から前後編で紹介する。 - トヨタの新工場は“伸縮自在”、3棟目を「解禁」へ
トヨタ自動車は中国・天津に新ラインを建設すると発表。2018年から新型車の生産を開始する。2015年4月に新工場の建設解禁を発表して以降、中国・広州、メキシコに次ぐ3つ目の取り組み。 - ホンダの燃料電池車と水素社会をつなぐ「下水道」
下水道に関する最新技術が展示される「下水道展’15東京」(2015年7月28〜31日、東京ビッグサイト)に、ホンダが出展。その出展テーマは「水素」だ。自動車メーカーであるホンダが下水道展に出展した理由について、ブース担当者に聞いた。