中性子でがん細胞を選択的に治療するBNCT装置、リチウムターゲットで小型化:イノベーション・ジャパン2015
CICSは、「イノベーション・ジャパン2015」において、ホウ素捕捉中性子療法(BNCT)を用いたがん治療装置を紹介した。独自に開発したリチウムターゲットと加速器の組み合わせによる小型化を特徴としている。
CICSは、科学技術振興機構(JST)と新エネルギー・産業技術開発機構(NEDO)が主催する「イノベーション・ジャパン2015」(2015年8月27〜28日、東京ビッグサイト)において、ホウ素捕捉中性子療法(BNCT)を用いたがん治療装置を紹介した。
BNCTは、中性子線を用いたがん治療法である。がん細胞に特異的に取り込まれやすい特定のホウ素化合物を患者に投与した上で、がん細胞に蓄積されたホウ素化合物に中性子線を照射すると、ホウ素化合物に衝突した中性子によって核分裂が起こる。この核分裂によって、粒子線の1種であるα線が生じ、がん細胞を内部から死滅させることができる。
なお、ここで言う核分裂は、がん細胞が取り込んだホウ素化合物でしか起こらず、α線の照射範囲もホウ素化合物の周囲10μ〜20μmと極めて狭い。使用する中性子線は人体に無害なので、ホウ素化合物を取り込んだがん細胞だけを選択的に死滅させられるという仕組みだ。
従来、BNCTに使う中性子線源は原子炉を用いていた。日本では京都大学原子炉実験所の研究用原子炉(KUR)を用いたBNCTなどが知られている。ただし、医療機器としての普及を目指すのあれば、中性子線源に原子炉は選択できない。
もう1つのBNCTの中性子線源が加速器である。CICSは、陽子線加速器と独自に開発したリチウムターゲットを組み合わせることで、発生する中性子線のエネルギー値を大幅に低減。高エネルギーの中性子線を減速するシステムや遮蔽(しゃへい)などが不要になるため、従来よりもBNCTのがん治療装置を小型化することができた。現在、国立がん研究センターに設置されており、治験も始まっている。
加速器などを使ったがん治療装置には、陽子線や重粒子線を患部に照射するものが知られている。これらの治療装置は、がん患部にピンポイントで陽子線や重粒子線を照射し、がん細胞を死滅させられるという特徴がある。ただし、照射治療を複数回受けなければならず、照射の状況によっては正常細胞に損傷を与える可能性もある。
BNCTは、照射回数は1回でも十分な効果があり、ホウ素化合物を取り込んだがん細胞だけを選択的に死滅させる効果があるなど、陽子線や重粒子線のがん治療装置にない特徴がある。また、CICSのBNCTのがん治療装置のコストは、陽子線や重粒子線のがん治療装置の3分の2で済むというメリットもある。「ただし、陽子線や重粒子線のがん治療装置を置き換えるものではなく、互いに補完し合うことになる。治験を進めながら、2018年をめどに販売できるようにしたい」(CICS)という。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 京都府初の高精度陽子線がん治療システム
日立製作所は、京都府上京区内に建設予定の「永守記念最先端がん治療研究センター」向けに、京都府初となる陽子線がん治療システムを受注したと発表した。 - リンパ節に転移したがん治療にナノキャリアの粒径が重要であることを解明
東京大学大学院工学系研究科の片岡一則教授らの研究グループは、粒径50nm以下の抗がん剤を内包した高分子ミセルをマウスの全身に投与すると、リンパ節に転移したがんに効くことを明らかにした。 - 粒子線治療装置向けの多機能照射ノズル、高性能電磁石に発電機技術を応用
三菱電機は、がん治療に用いられる粒子線治療装置向けの「多機能照射ノズル」を開発した。2015年度内に薬事承認を得て、2016年度から運用を開始する陽子タイプの施設に適用する。 - 日立と北大が共同開発の陽子線治療システム、医療機器の製造販売承認を取得
北大の動体追跡照射技術と日立のスポットスキャニング照射技術を組み合わせることで、呼吸などで位置が変動する腫瘍でも、高精度な陽子線の照射が可能だ。 - 人工知能「Watson」でがん患者を救う、ゲノム治療の促進へ
IBMの人工知能「Watson」を、がん治療に役立てるための取り組みが始まっている。Watsonを使って、医学研究成果や医学論文、治療の実績などのデータベースを参照、解析し、患者のDNAに合わせたゲノム治療を、効率的に提案することを目指す。