8割超が高度なサプライチェーン分析能力の有益性を評価:製造ITニュース
Qlik Technologiesのベンチマーク調査により、多くの企業で、高度な分析能力の必要性を感じながら、それを自社で備えていると考える会社は非常に少ないことが明らかになった。
Qlik Technologiesとサプライチェーンマネジメントおよび物流に関する刊行物であるサプライチェーンダイジェスト(SCDigest)は2015年7月27日、世界的なベンチマーク調査である「Leveraging Supply Chain Data for Competitive Advantage」の結果を発表した。
同調査は、現在備えている能力や今後開発を目指している能力など、企業のサプライチェーンデータの活用計画をテーマとして、SCDigestが読者を対象に行ったもの。消費財、自動車、工業/航空宇宙、輸送/物流、ハイテク/家電、小売りなど、さまざまな業界のサプライチェーンに関わる担当者から、約200の回答を得ている。
調査の結果、回答者の40%超が、データ分析については依然として過去のデータ分析にほぼ限定されていると回答。一方で、大部分の回答者が、予測分析によって意思決定の時点でデータを活用できるようになり、ユーザーに価値をもたらすという考えを表明している。
また、回答者の88%超が、高度な分析能力は自社の組織にとって有益であると評価し、データと分析能力の改善については、非常に優先度が高い、または既に重点的に取り組んでいると回答した。
さらに、自社の現行能力の評価では、ユーザーシステムの柔軟性と権限付与、データ・ビジュアライゼーション、サプライチェーンのリスク管理能力を備えていると考える企業は10%未満だった。
同調査によって、多くの企業が高度な分析を導入する価値やその緊急性を実感している一方で、それが必要な段階に到達していると考える企業は非常に少ないことが明らかとなった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- サイバー攻撃の脅威は、サプライチェーンにどういう危機をもたらすか
法律・知財の専門家が製造業のグローバルサプライチェーンに潜む課題と対策について解説する本連載。第5回では、高まるサイバーセキュリティの脅威の中、それがサプライチェーンにどういう影響を与えるかという点を、Ernst & Young のパートナーであり、アジア・パシフィック地域のインフォメーションセキュリティリーダーを務めるマイク・トロバート(Mike Trovato)氏と、Microsoftのアジアパシフィック地域の知財部門ディレクターであるケシャブ・S・ダカッド(Keshav S Dhakad)氏の対談を通じてお伝えします。 - 販売差し止めの実力行使も!? ――サプライチェーンを狙い撃つ米国違法IT規制
法律・知財の専門家が製造業のグローバルサプライチェーンに潜む課題と対策について解説する本連載。第2回では、不正な設計・製造ITに対する米国当局の規制とそれに伴う日系製造業のリスクについて紹介します。 - サプライチェーン上の「違法なIT」の問題にどうやって立ち向かえばいいのか
法律・知財の専門家が製造業のグローバルサプライチェーンに潜む課題と対策について解説する本連載。第3回では、サプライチェーン上の「違法なIT」の問題にどういう対策で取り組めばいいのかを、解説します。 - グローバルサプライチェーンにおける知的財産盗用のリスク
全世界にサプライチェーンが広がる中、サイバーセキュリティに対するリスクは急速に高まっています。本連載では、知財の専門家が製造業のサプライチェーンに潜む情報漏えいリスクにどう向き合うかについて紹介。第1回では、企業の知財保護を支援するNPO法人CREATe.orgが、情報漏えいがどのように起こるかを解説します。 - 発想の転換を求められる日本――新興国から日本の技術を守る知的財産法
法律・知財の専門家が製造業のグローバルサプライチェーンに潜む課題と対策について解説する本連載。第4回では、通商政策面でサプライチェーン上の知財侵害が日本の経済にどういう影響を及ぼすのかを解説します。