ニュース
日本ナショナルインスツルメンツ、開発速度アップの「LabVIEW 2015」:組み込み開発ニュース
日本ナショナルインスツルメンツがシステム開発ソフトウェア「LabVIEW」の最新バージョン「LabVIEW 2015」を発表した。
日本ナショナルインスツルメンツは2015年8月4日、システム開発ソフトウェア「LabVIEW」の最新バージョン「LabVIEW 2015」を発表した。
LabVIEW 2015では、前バージョンと比較して最大8倍速のコード読み込み高速化、7つのプラグイン追加などによるコード作成時間短縮、プローブ監視ウィンドウ改良などによるコードデバッグ作業の効率化などによって作業高速化を図っている他、「標準サポート・保守プログラム」に含まれる「LabVIEW FPGAコンパイルクラウドサービス」を利用することで、FPGAコンパイルの負担を軽減することも可能だ。
スイート製品としては、製造生産アプリケーション構築に適した「LabVIEW Automated Test Suite」、組み込み設計や工業用制御アプリケーション構築に適した「LabVIEW Embedded Control and Monitoring Suite」、HILシミュレーションやリアルタイムテストアプリケーションに最適なツールが含まれている「LabVIEW HIL and Real-Time Test Suite」の3つが用意され、購入者には1年間、無償でトレーニングと認定試験を受けることができる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ヒトとの相乗効果はロボットを新しい次元に引き上げる、MMSE金岡氏に聞く搭乗型巨大ロボットの作り方(後編)
ヒトの動きがロボットの動きになるロボット「MMSEBattroid」を開発したMMSE 金岡氏が次の実現を狙うのが、4メートルクラスの搭乗型ロボットだ。実現に向けた技術的な課題はなく、各分野の協力を得られれば5年以内に実現するだろうという。 - ヒトとの相乗効果はロボットを新しい次元に引き上げる、MMSE金岡氏に聞く搭乗型巨大ロボットの作り方(前編)
テレビ「リアルロボットバトル」やニコニコ超会議に登場した、ロボット「MMSEBattroid」を開発したのが、マンマシンシナジーエフェクタズの金岡克弥氏だ。ヒトの動きがロボットの動きになる――ヒトとロボットの相乗効果の実装を狙う、金岡氏に話を聞いた。 - CERNが制御システムを64ビットLinux化、「LabVIEW」も64ビット対応版に
National Instruments(NI)は、欧州原子核研究機構(CERN)と、同研究機構の全ての制御システムを64ビットLinuxで標準化する共同研究を発表した。