ヴイストンは2015年7月28日、同社と科学技術振興機構と大阪大学 石黒浩教授(大学院基礎工学研究科)が開発した“社会的対話ロボット”「Sota」(ディベロッパー版)の予約受付を開始した。
Edison版(YoctoLinux)とRaspberry Pi版(Raspbian)が用意され、いずれも価格は9万9900円(税込)。別途、保守サービス(月額2160円)も用意する。予約は同年8月21日まで受け付ける。
Sotaは人間が人間と話しているときに受ける感覚(対話感)を、ロボットと人間の間でも発生させることを目的に開発されたロボット。兄弟機の「CommU」に比べると関節自由度は少ないが、「ロビ」などを手掛けたロボットクリエイター 高橋智隆氏によるキャラクターデザインにより親しみやすいルックスとなっている。
予約受付が開始されたディベロッパー版は開発者向けの機能限定版で、音声認識や音声合成、対話制御などの機能は後日のアップデートにて実装される。プログラミングにはGUI開発環境「VstoneMagic」が利用でき、開設されるコミュニティーサイト「SotaCommunity」では情報交換の他、ソフトウェアやドキュメントのダウンロードも可能だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “対話感”を実現したロボット、一般家庭向けにも
科学技術振興機構と大阪大学 石黒浩教授、ヴイストンは人間が人間と話すときに感じる“対話感”を実現した“社会的対話ロボット”「CommU(コミュー)」「Sota(ソータ)」を開発した。 - 「変なホテル」にシャープがロボット74台納入
メインスタッフがロボットのホテル、ハウステンボスの「変なホテル」にシャープが2種類計74台のロボットを納入した。 - 独自アプリのPepperがSMBC日興證券に、全国展開見据える
ソフトバンクとSMBC日興證券がロボット「Pepper」の活用について合意。PepperがSMBC日興證券の店頭接客やセミナー司会を務める。 - 出場チームに聞く「DARPA Robotics Challenge」決勝戦の舞台裏(後編)、「世界との差は開いた」が2020年には“現場”へ
世界から23チームが集まった、災害対応ロボット競技会「DARPA Robotics Challenge」決勝大会。日本からの参加は最高10位と決して振るわず、世界との差を痛感することになったが、産総研チームでは得られた課題から2020年の“現場入り”を目指す。