ニュース
3Dプリンタによるマスカスタマイゼーションに必要なもの:オートモーティブ メルマガ 編集後記
自分好みのデザインにできるからって、さぁどうぞ一から自由に作ってくださいと言われても困りますよね。
3Dプリンタによるマスカスタマイゼーションに必要なもの
3Dプリンタというと、10万円以下までの価格低下によって個人のモノづくり=パーソナルファブリケーションを可能にするという意味で注目を集めています。
3Dデータを作るという少し高めのハードルも、3Dデータ共有サービスなどを使って3Dデータを手に入れることで乗り越えることができます。さらに3Dプリンタを買わなくても、出力サービスを使えば自分だけの“モノ”を手に入れることができるのです。
とはいえ、3Dプリンタで出力したモノを最終製品に適用するにはクリアすべき課題はまだ多くあります。特に、自動車のように、年間で数千〜数十万台規模という一定レベル以上の量産規模があり、製品の品質に人命が関わる可能性のがある製品への適用は慎重にならざるを得ません。
実は3Dプリンタは自動車業界で広く利用されています。ただし、基本的には設計開発や試作の段階での利用であり、最終製品に適用する例はあまり多くありません(関連記事:自動車と3Dプリンタの関係は遠いようで近い?)。
しかし、2015年6月下旬から7月にかけて、自動車の外観をカスタマイズに3Dプリンタを活用する事例の発表が相次ぎました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫モノづくり編集のこぼれ話
- 「コペン」の着せ替えパーツが3Dプリンタで作れる「Effect Skin」とは
ダイハツ工業が、2人乗り軽スポーツ「コペン」の“第3のモデル”「CERO(セロ)」を発表した会見では、コペンの最大の特徴である樹脂外板の着せ替えを中心とした「DRESS-FORMATION」の新たな展開が明らかになった。 - 「コペン」の3Dプリンタ着せ替えパーツ、アルゴリズミックデザインで自由自在に
ストラタシス・ジャパンは、「第26回 設計・製造ソリューション展(DMS2015)」において、ダイハツ工業の軽スポーツカー「コペン」向けに開発中の着せ替えパーツ「Effect Skin」に関する展示を行った。 - 超小型EV「i-ROAD」のパーツを3Dプリンタでカスタマイズ、プロジェクトが始動
カブクは、トヨタ自動車の超小型電気自動車(EV)「i-ROAD」の本格的な実用化に向けた「OPEN ROAD PROJECT」に対して、3Dプリンタで出力したカスタマイズパーツを1年間にわたり実験的に提供する。 - 自動車と3Dプリンタの関係は遠いようで近い?
アルテックは、「オートモーティブワールド2014」において、自動車開発における3Dプリンタの活用事例を紹介した。デザイン性を求められるインテリア関連部品などの形状確認が中心だが、BMWのように量産車の製造に3Dプリンタを応用している事例もあるという。