検索
特集

Windows 10 IoT&ラズパイ2の「落とし穴」をよけるためにWindows 10 IoT(2/2 ページ)

Raspberry Pi 2で動作する「Windows 10 IoT Core」が提供開始されて間もなく2カ月、プレビュー版という事もあり、アプリ開発までも含めるとまだ“落とし穴”が多い。Microsoft MVPがその回避方法を伝授した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

アプリ開発の落とし穴

 アプリ開発をVisual Studio 2015で開始する際、新規プロジェクトの作成は「ファイル」-「新しいオブジェクト」として開始する。テンプレートを利用して“Hello Wold”をやってみようとすれば、テンプレートから「Visual C#」-「Windows」-「Windows Universal」-「Blank App(Windows Universal)」を選択する。

 プロジェクト作成時には「IoT Core Extension」の追加が必要だ。ソリューションエクスプローラーで「参照」を右クリックして参照マネージャーから「Windows Universal」-「拡張」と選択すると「Windows IoT Core Extension SDK」が表示されるのでチェックボックスにチェックを入れて「OK」とすればいい。

 ただ、この時に「Windows IoT Core Extension SDK」がSDK一覧に表示されないことがある。その際にはIoT Core Extensionの再インストール、Visual Studio 2015のリペアを試し、それでもダメならWindow 10のクリーンインストールまで必要になってしまうことがあるそうだ。

photo
SDK一覧に「Windows IoT Core Extension SDK」がない場合、最悪、Window 10の再インストールが必要になる

 全てのインストールが終了したら“Hello World”を配置・実行してみる。“Hello Wold”のサンプルはこちらから入手できる。リンク先のURLにも記載があるようMainPage.xamlとMainPage.xaml.csにそれぞれ追記が必要なので、その対応を行う。

photo
Hello World!!のサンプルコード

 サンプルコードの修正が終わったら、次は配置と実行だ。Windows IoT Core Watchを使ってリモートコンピュータとして「Raspberry Pi 2」を選択してIPアドレスをコピー、次にVisual Studio 2015からプラットフォームを「ARM」、デバイスを「リモートコンピューター」と設定する。ここまで済めば、Visual Studio 2015で「リモートコンピューター」をクリックすると、ビルド→配置→実行が完了する。

photo
Hello World!!の実行

 このリモート接続時に「配置エラー」が出る場合、実は「リモートコンピューター」から設定を変更して対処することができない。「デバッグ」-「プロジェクト名の)プロパティ」を選択し、IPアドレスが正しいかどうか、「認証モード」が「なし」の状態(チェックが外れている状態)になっているかをチェックしよう。

photo

 伊藤氏はHello Worldの他、LEDを点滅させる「Blinky」のサンプルを用いてWindows.Devices.GpioのクラスでGIPOの制御することが可能なことも紹介、あわせてWindows 10からはWindows.DevicesでGPIOだけではなくAlljoynやWi-Fiなども制御可能になることも紹介した。

 ただ、Windows 10 IoT Coreも含めて各種環境はまだプレビュー版であり、手探りな部分も多い。伊藤氏は「いろいろ失敗することもあるかもしれないが、そことはプレビュー版ということで、潔くチャレンジして欲しい」と開発者にエールを送った。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る