ニュース
スマートロックがコワーキングスペースの受付を無人化する:スマートハウス
フォトシンスは後付け型スマートロックロボット「Akerun」の実証実験を東京・日本橋のコワーキングスペース「Clipニホンバシ」にて実施する。実験を通じ、予約や決済を含めたコワーキングスペースにおけるスマートロックの有用性を検証する。
フォトシンスは後付け型スマートロックロボット「Akerun」を利用した実証実験を、2015年7月より東京・日本橋のコワーキングスペース「Clipニホンバシ」にて実施する。
Akerunはドアのサムターン(つまみ)の上に取り付けることで、スマートフォンからカギの開錠/施錠ができる“スマートロックロボット”。AkerunとスマートフォンはBluetooth LEによる通信が行われ、スマートフォンを持ち、ドアの前で専用アプリを操作することでカギを開けられる。
専用アプリで発行したカギ(開錠権限)はメールやLINE、Facebookなどでシェアでき、また、時間制限を設けることもできるので、指定した時間帯のみの利用権限を付加するといった使い方もできる。
関連記事
- スマホを扉のカギにする、後付けスマートロック「Akerun」
フォトシンスはドアのサムターン(つまみ)の上に取り付けることで、スマートフォンからカギの開錠/施錠ができる“スマートロックロボット”「Akerun(アケルン)」を発売する。 - 戦場はリビングルーム、音声アシスタントを巡る競争で日本勢に遅れ
いわゆる「スマートホーム」を目指す各社の取り組みで、AppleやGoogle、Microsoftなどが注目しているのが、音声コントロールだ。「Amazon Echo」や「Nest」「Homekit」などで欧米各社が実用化に向けて走り出す中、日本企業は出遅れているとの声がある。 - ウェアラブルやスマートホームの“接続”でBluetoothが覇者を目指す
Bluetooth SIGがβ版提供を開始した開発キット「Bluetooth Developer Studio」のメリットを解説した。GUIや自動コード生成などにより、「学習時間を最大50%、開発時間を最大70%削減する」と大幅な時間短縮を実現する。 - Google、IoT向けプラットフォーム「Project Brillo」発表 業界標準を目指す
Googleが、Nestチームを中心に開発するIoTプラットフォーム「Project Brillo」を発表した。AndroidベースのIoT向けOSで、「Weave」という共通プロトコルでスマートフォン(Android/iOS)、Brillo端末、クラウド間でコミュニケートする。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.