ニュース
取得は無料、mbedデバイス認証プログラム「mbed Enabled」開始:組み込み開発ニュース
英ARMはmbedデバイスが相互運用可能であることを示す認証プログラム「ARM mbed Enabledプログラム」を発表した。2015年6月より運用を開始し、認証取得は無料で行える。
英ARMはmbedデバイスが相互運用可能であることを示す認証プログラム「ARM mbed Enabledプログラム」を発表した。2015年6月より運用を開始し、認証取得は無料で行える。
認定を受けることで、「mbed Enabledであることの明記」「mbed.comへの製品掲載」「mbed.com製品ページへの説明記載、関連するリンクの設置」「共同マーケティングへの参加」といった特典を得られる。
また、mbedプラットフォームへの参加企業は2014年10月時点では24社であったが、今回の認証プログラム発表と同時にMegachipsなど8社(Advantech、Athos、Captiva、Espotel、Maxim Integrated、MegaChips、SmeshLink、Tieto)が新たに新規パートナー企業として参加したことも発表された。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ARMマイコンからのPWM出力でLEDを“ボヤっと”光らせる
デジタルの出力は本来「0」か「1」ですが、PWM出力を用いれば疑似的なアナログ出力を得ることができます。ARMマイコン「LPC1114」を使って、LEDを“ボヤっと”光らせてみたり、サーボモータの制御に挑戦してみましょう。 - ARM「mbed OS」とは何か?その詳細と動向
ARMが発表したIoT向けOS「mbed OS」はそれを支えるプラットフォームとともに開発が続けられており、2015年10月のリリースを目指している。これまで発表された情報を基に、mbed OSの詳細と現在の動向についてお伝えする。 - ルネサス、Cortex-A9採用ボードでmbedプロジェクトに参加
ルネサスがARM mbedプロジェクトに参加する。ARM Cortex-A9をCPUコアとするRZ/A1グループを搭載した対応ボードを用意し、2014年末より販売を開始する予定だ。 - マイコン評価ボード「mbed」、高速プロトタイピングがなぜ可能なのか
評価ボードにはプロトタイピングという用途がある。開発者が考えている機器を手早く試作するという用途だ。しかし、評価ボードの使い始めには面倒な作業が付きまとう。これではとても「手早く」作るとはいかない。そこで、アームが開発したのが「mbed」だ。mbedは手早いプロトタイピングを可能にする評価ボードである。価格は6000円前後。