地域産業の“見える化”が面白い
先日取材で福岡県に出張してきました。その目的は福岡県が取り組んでいるエネルギー政策に関するインタビューと、研磨材を活用したユニークな改善工程に取り組んでいる現場取材の2本立てです。取材に行く前は「エネルギーと研磨材……今日は全く違う種類の取材かな」などと思っていたのですが、とんでもない。どちらも九州地区における製造業の文化を取り入れた活動あるという点で共通する部分が多く、非常に面白い出張でした。
MONOist編集部は東京都港区にありますが、もちろんこうして地方や海外にも足を運びます。スマホ1つで遠く離れた場所に関するニュースでも瞬時に確認できる今日この頃ですが、やはり現場を直接取材することもとても大切だなと感じます。
とはいえ人間の体は、まだ1人1つ。空からドローンは落ちてくるし、掃除も百貨店の受付もロボットが引き受けてくれるし、便利なのかサイバーパンクなのか混乱する時代ですが、ここは今のところ変わっておりません。身動きが取れない時、気軽に遠く離れた地域の情報が確認できたらいいなと思うことがあるのも本音です。そんな願いを少しかなえてくれるサービスが登場しました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 最も給料が高い県はどこだ? 地域産業の“見える化”サービスが始動
政府は2015年4月20日、地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」の提供開始を発表した。リーサスは都道府県や各市町村における産業、企業、人口などのさまざまな情報を閲覧できるWebサービス。自治体向けのサービスだが、一部機能を除いて企業や個人でも利用可能だ。 - モノとコストを同時に削ろう! 研磨作業から見直す経営改善
スリーエム ジャパンの研磨材製品事業部は、日本全国の製造現場で行われている“研磨作業”に着目し、その効率化を図ることで中小製造業の経営改善を支援しようというユニークな取り組みを行っている。同社が2015年3月に九州で開催した、事業説明会と現場見学会の様子を取材した。 - 東芝のロボット「地平アイこ」、百貨店で受付嬢になる
東芝の開発したコミュニケーションロボット「地平アイこ」(ちひらあいこ)が百貨店の受付嬢として“デビュー”する。