ニュース
3Dプリンタ新製品「Objet 1000 Plus」、拡張キャニスター「Xtend500」を販売開始:3Dプリンタニュース
3Dプリンタメーカー Stratasysの国内代理店2社が3Dプリンタ関連新製品を販売開始する。
3Dプリンタメーカー Stratasysの国内代理店であるアルテックと丸紅情報システムズ(MSYS)は2015年4月15日、3Dプリンタ新機種と関連製品を販売開始した。ソフトウェア・ハードウェアのアップグレードプログラム「Fortus Plus」もあわせて提供する。
Polyjet方式※3Dプリンタ新製品「Objet 1000 Plus」はObjet全機種の中で最大のワークサイズ(1000×800×500mm)であるのが特徴だ。スナップフィット部品にも採用できるPPライク樹脂「Endur」を使ったデジタルマテリアル(複合樹脂)にも対応する。同機種はObjet1000と比較して造形時間を27%短縮し、稼働可能時間も増加させた(関連記事:プリンタというより加工設備か。大型の「Objet1000」)。
※Polyjet方式:インクジェット方式。液体フォトポリマー層をビルドトレイに噴射し、瞬時に紫外線にさらし硬化させ造形する。
FDM方式3Dプリンタ「Fortus」向けの拡張キャニスター「Xtend500」は従来キャニスターの約5倍の量の材料が内蔵できる。材料交換頻度は従来キャニスター比で5分の1に減らせるという。現在の対応機種はFDM方式3Dプリンタ「Fortus 450mc」。同方式「Fortus 400mc」「Fortus 900mc」もFortus Plusを適用すれば同製品が利用可能だ。
Xtend500で対応する樹脂は以下。各内容量は8200cc。
- ABS-M30(アイボリー、ブラック)
- SR-30
- ポリカーボネート(PC)
- ブレイクアウェイ(サポート材)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 新市場をつかめ! 勝負を分ける3Dプリンタ特許〔中編〕特許で見える3Dプリンタの将来像
3Dプリンタの普及のカギを握る「特許」の存在を、知財と企業戦略の専門家が読み解く本連載。2回目となる今回は、具体的な特許情報に触れながら、普及のポイントについて解説する。 - プリンタというより加工設備か。大型の「Objet1000」
ワークサイズが1000×800×500mmの大型3次元プリンタ「Objet1000」がStratasysより発表された。従来製品では扱えなかった大きなサイズの造形が可能となった。記事後半では、StratasysとObjetの合併にともなう日本での販売体制について紹介する。 - 3Dプリンタ市場は2030年に1000億ドル規模へ――米国メディアに聞く最新動向
米国ニューヨーク州に本拠を置くオンラインメディアのMecklerMediaは、3Dプリンタ関連技術の展示会「Inside 3D Printing Conference and Expo」を日本で初開催。MecklerMediaの会長兼CEOであるAlan M.Meckler氏に、展示会開催の趣旨や3Dプリンタ市場の世界的な動向について取材した。 - Stratasys、46色カラー対応の3Dプリンタ「Objet500 Connex3」を発表
透明、ラバーライク素材などに加え、46色カラー硬質素材も造形可能に。デジタルマテリアルモードでは、さまざまな材料を組み合わせることが可能だ。 - ストラタシス、3Dプリンタ11製品と新素材1種を発表――水溶性サポート対応、マルチカラー対応など拡充
ストラタシスはドイツ フランクフルトで開催中の「EuroMold」で、水溶性サポート対応機種やマルチカラー対応機種、耐熱性や引張強度などに優れた新素材など発表した。