ニュース
発電効率42.0%の450kW高効率ガスコージェネレーションシステムを発売:FAニュース
三菱重工業と東邦ガスは、発電出力450kWのガスエンジンコージェネレーションシステムの新製品を開発した。発電効率は42.0%、総合効率は81.5%を達成したという。
三菱重工業は2015年3月18日、東邦ガスと共同で、発電出力450kWのガスエンジンコージェネレーションシステム(以下、ガスコージェネ)の新製品を開発したと発表した。同年4月1日に発売の予定だ。
新製品は、380kWガスコージェネをベースに開発。燃焼の最適化や高効率部品の採用などにより、従来品に比べて約20%高出力化し、450kWを可能にした。同時に、発電効率は出力400kW級ガスコージェネでは世界最高クラスという42.0%を、総合効率は81.5%を達成した。
また、脱硝設備を不要とする低NOx化を実現したことで、従来品に比べて投資回収年数を短期化したという。製品本体のコンパクト化により、設置スペースも従来品に比べて約20%削減した。
ラインアップは、蒸気・温水仕様の「SGP M450-S」と全温水回収仕様の「SGP M450-W」の2種。両社では、病院・商業施設・オフィスビル・工場などに提案していくとしている。
FAメルマガ 登録募集中!
MONOist FAフォーラムのメールマガジンの配信を2014年7月よりスタートしました。FAニュースをはじめ、産業用ロボット、インダストリー4.0、PLCや産業用ネットワーク、制御システムセキュリティなど注目の話題をまとめてお届けしています。
ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- MRJはいかにして設計されたのか
三菱航空機の小型旅客機「MRJ(Mitsubishi Regional Jet)」の機体設計には、多目的最適化手法や、最適化の結果を可視化するデータマイニング手法が採用されている。MRJの事例を中心に、航空機設計におけるコンピュータ・シミュレーションの活用手法を探る。 - 世界に勝つ日本の製造業、洋上風力発電の巻
風力発電には、2050年時点における全世界の電力需要の2割以上を満たす潜在能力がある。当然設備の需要も大きく、伸びも著しい。しかし、小さなモジュールをつなげていけばいくらでも大規模化できる太陽光発電とは違った難しさがある。効率を求めて大型化しようとしても機械技術に限界があったからだ。ここに日本企業が勝ち残っていく余地があった。 - 飛行機を作るには何が必要? なぜクラウドなのか
国内外の設計開発者が参加する大規模なモノづくりの難しさは何か。広く散らばる関係者が同一の設計データを共有することがまず難しい。3次元CADのデータは容量が大きく、インターネット経由のアクセスではリアルタイム性に欠ける。航空機を製造する三菱重工業が選んだのはクラウド+シンクライアントという解だった。 - オールジャパンで挑む災害対策ロボット開発、実用化への道は?
東日本大震災および東京電力・福島第一原子力発電所の事故発生当初、われわれに突き付けられたのは「日本の災害対策ロボットは実用レベルに達していない」という現実だった。あれから2年――。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「災害対応無人化システム研究開発プロジェクト」の下、開発を進めてきた最新鋭の国産災害対策ロボット技術がプロジェクト完了を受けて一斉公開された。技術・運用面での課題はクリアできているのか? そして、実用への道は開けるのか?