新型の高速パレタイズ/大型汎用/小型アーク溶接ロボットを発売:FAニュース
川崎重工は、高速パレタイズロボット「CPシリーズ」、大型汎用ロボット「CXシリーズ」、小型アーク溶接ロボット「BAシリーズ」を発売した。いずれも、同時発売の小型・省エネコントローラに対応する。
川崎重工は2015年3月1日、高速パレタイズロボット「CPシリーズ」、大型汎用ロボット「CXシリーズ」、小型アーク溶接ロボット「BAシリーズ」を発売した。各シリーズとも、同時に発売された小型・省エネコントローラに対応している。
CPシリーズは、物流工程の箱物や袋物などを対象とするパレタイジング用ロボット。可搬質量は従来の「ZDシリーズ」相当機種と比べ、50kg向上している。また、旋回軸の駆動機構を強化することで、1時間当たり2050サイクル(CP180Lで可搬質量130kgの場合)という搬送能力を備えた。動作範囲は、左右方向1800mm/前後方向1600mm/上下方向2200mmの積み付け範囲に対応している。
CXシリーズは、ハンドリングからスポット溶接まで、さまざまな用途に対応した大型汎用ロボットとなる。アームベース部と上部アームに中空構造を採用し、ケーブル/ホース類を内蔵したことで、隣接ロボットや周辺装置との干渉を避けることができる。さらに、本体やアームの軽量・コンパクト化により、動作スピードが向上した他、従来の「Zシリーズ」と比べて設置面積を50%以上低減した。
BAシリーズは、スポット溶接「Bシリーズ」の手首中空構造を採用。ロボット手首にΦ45mmの中空径を備えたことで、幅広い溶接トーチに対応したケーブルを通すことができる。ワイヤ送給装置を上部アーム後方のスペースに配置することもでき、ワイヤ送給装置の周辺装置との干渉を最小限に抑えた。
ラインアップは、CPシリーズが最大可搬質量180kgの「CP180L」、300kgの「CP300L」、500kgの「CP500L」、CXシリーズが同110kgの「CX110L」、165kgの「CX165L」、210kgの「CX210L」、BAシリーズが同6kgの「BA006N」となる。国内販売価格(税別)は、CPシリーズが550万円〜、CXシリーズが500万円〜、BAシリーズが300万円。
FAメルマガ 登録募集中!
MONOist FAフォーラムのメールマガジンの配信を2014年7月よりスタートしました。FAニュースをはじめ、産業用ロボット、インダストリー4.0、PLCや産業用ネットワーク、制御システムセキュリティなど注目の話題をまとめてお届けしています。
ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日本には「黒潮」がある、海流発電の研究をIHIや東芝が着手
日本列島に沿って南側を流れる黒潮。他のさまざまな海洋エネルギープロジェクトと共に、この黒潮の海流エネルギーを取り出す研究開発が始まった。直径40mのタービンを2つ取り付けた長さ100mの浮体物を海底にケーブルで係留するという壮大なプロジェクトだ。商業化の暁には出力800MWという巨大な海中発電所が完成する。 - ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【後編】
ドイツ政府が主導するモノづくりの戦略的プロジェクト「インダストリー4.0」について解説する本連載。今回は「インダストリー4.0」の課題やドイツ政府が狙う核心に迫るとともに、日本のモノづくりがどの方向に進むべきかという提言を行う。 - 「いつかガンダムを作るんだ!」――西淀川の町工場でオヤジたちの思いが1つに
「西淀川ものづくりまつり2012」で一般公開された搭乗型巨大二足歩行ロボット「はじめロボット43号機」。その全ての部品が大阪市西淀川の町工場で作られている。今回は、大阪の町工場から生まれた4mロボットの開発秘話と、町工場のオヤジたちのでっかい夢をレポートする。 - インダストリー4.0の“ゆりかご”に──進出支援体制が整うドイツNRW州の魅力とは?
モノづくり立国として世界的に高い評価を受ける日本とドイツ。そのドイツで新たなモノづくりプロジェクト「インダストリー4.0」が注目を浴びている。ドイツにおいて新たな生産技術はどのような発展を遂げているのか。またこれに対し日本はどのような対応を取るべきか。ドイツNRW州が開催したセミナー「日独が描く未来工場・生産技術─革新ソリューションで将来像を模索─」では、さまざまな切り口から、日本とドイツの新たな生産技術の発展性に光が当てられた。