ニュース
優しくハグする力持ちのクマ型ロボット:ロボット開発ニュース
理化学研究所は、人間の持つ柔らかな触感と大きな力を同時に実現するための研究用ロボットプラットフォーム「ROBEAR(ロベア)」を開発した。シロクマのような外観を持つこのロボットは柔らかい感触で、要介護者を抱きかかえることができる。
理化学研究所は2015年2月23日、人間の持つ柔らかな触感と大きな力を同時に実現するための研究用ロボットプラットフォーム「ROBEAR(ロベア)」を開発したと発表した。現在は介護士が行っている「ベッドや床から被介護者を抱き上げる」動作をこのロボットに代替させることが可能で、介護やリハビリ現場へのロボット投入を目指す。
同研究所では東海ゴム工業(現:住友理工)と共同で、高出力なアクチュエータと触感センサーを組み合わせた介護支援ロボット「RIBA(Robot for Interactive Body Assistance/リーバ)」「RIBA-IIx(リーバツーエックス)」を開発しており、ROBEARはその後継に当たる。アクチュエータユニットを改良して出力と精度を向上させ、また、センサーについても触感センサーに加えて、6軸力/トルクセンサ−と電流トルク推定器を搭載することで、人間に接する際の柔らかさと安全性を確保した。
理化学研究所の「ROBEAR」
アクチュエータとセンサーの強化により、横抱きの他、立っている人を両腕で支える、立った市井の人を抱きかかえる、立ち上がりを促すなど、複数の抱き方が可能になった。また、各所の設計見直しにより、部品点数をRIBA-IIの約750点から約250点へと削減、重量も約90kg軽量化して約140kgにするなど、実用化に向けての改良も重ねている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- さらなる軽量・コンパクト化を実現:クマ型ロボットが優しく包み込むように“お姫さま抱っこ”
東海ゴム工業は、2012年9月26日から東京ビッグサイトで開催される「第39回 国際福祉機器展 H.C.R.2012」で、同社独自開発のオールゴム触覚センサーを採用した介護支援ロボットの最新版、「RIBA-IIx(リーバツーエックス)」を初披露する。 - ケアマネジャーの約8割が介護ロボット導入に期待、介護メディア調査
介護現場で働くケアマネジャーの約8割が介護ロボット導入に前向きながら、不測の事態への不安もぬぐい去れていない。インターネットインフィニティーがケアマネジャー500人以上を対象とした調査を行った。 - インタビュー:実用化進む「装着型ロボット」勝算は、アクティブリンク藤本社長に聞く
多くの装着型ロボットを開発してきたアクティブリンクが2015年、ついにロボットの量産を開始する。ビジネスとしての勝算はあるか、藤本社長に聞いた。 - “ロボット革命”を実現する手段とは、政府「ロボット新戦略」を読み解く(後編)
ロボットによる新たな産業革命を目指して開催された「ロボット革命実現会議」では、向こう5年で実行すべき具体的な計画についても議論された。本稿では“ロボット革命”実現に向けた、報告書の提案について読み解く。 - 「ロボット革命」と「3つの世界一」、政府「ロボット新戦略」を読み解く(前編)
日本再興戦略の一環として開催されていた、有識者会議「ロボット革命実現会議」の議論結果が公開された。前後編に渡り、その提言書を読み解く。