ニュース
既に存在していた「理想のIoT」:電子機器設計/組み込み開発メルマガ 編集後記
IoTの導入例、それも国内で一般向けの導入例となると「これ」というものがないと思っていましたが、そうでもないようです。
「モノのインターネット」と訳されるIoT(Internet of Things)ですが、どんな要件を満たすとIoTなのか、代表的な導入例は何かと話を進めると、意外なほどに意見が分かれます。
要件としては「モノとモノがインターネットでつながり、つながることで生まれるサービスを提供する」といった解答が最大公約数的と思われますが、代表的な事例、特に日本国内の一般消費者を対象にした事例となると、これといったものが見当たらないと思っていました。
ですが、とあるセミナーでIoTの成功事例として「Suica」など交通系の非接触カードを挙げる登壇者がいて、なるほどと思いました。
Suicaなど交通系非接触カードは、利用者にとって導入メリットがあって(切符を買う小銭がいらない、改札を通る際に手間がかからない)負担が少なく(導入コストは数百円のデポジットのみ)、運用側のコストも下げられ(可動部品が減るので、自動改札機の故障率が劇的に下がる)、利用者の動向把握も可能です。
そして、ここに挙げた要件はIoT導入時に目指すべきモノとそのまま重なります。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoT:半導体製造時のばらつきをIoTセキュリティに生かす
三菱電機と立命館大学は、半導体の製造段階で生じる個体差から指紋のような固有IDを生成し、機器の秘匿と認証を行うセキュリティ技術を開発した。あらゆる機器がつながるIoT(モノのインターネット)時代に向けたセキュリティリスクの低減に貢献できるとしている。 - 国内IoT市場の成長はICTプラットフォームなど上位層がけん引、多様化も進む
IDC Japanは日本国内のIoT(モノのインターネット)市場の実績と今後の成長予測を発表。国内のIoT市場は、2015〜2019年にかけて高い成長率で拡大する見通しで、特にデータ分析やセキュリティといった上位レイヤーの売上規模が顕著に成長するという。 - ウェアラブル、クルマ、スマートホーム――IoTの本命はどれ?
情報通信総合研究所は「IoT時代の最新動向と今後の展開〜クルマのICT化を中心に」と題した記者説明会を開催。「2015 International CES」の展示を事例として、近年注目を集めているIoT(Internet of Things:モノのインターネット)の最新動向について解説した。 - IoT観測所(1):そもそもIoTとは何か?「2014年のIoT」は何を意味するかを理解する
IoT(Internet of Things)という言葉は既に広く使われているが、概念自体は目新しいものではない。IoTで何かが変わった訳ではなく、“IoT”という言葉が一般化した今、それを活用するための環境が整ったというべきだ。IoTのそもそもと、その現状について、解説する。