食中毒原因菌14種を2時間以内に同時判定するDNA検査装置と検査キット:医療機器ニュース
東芝は、新型のDNA検査装置「GenelyzerII」と、14種の食中毒原因菌を同時判定できる「衛生管理用検査キット」を発表した。従来の培養法で4〜5日程度必要だった食中毒原因菌の検出が、2時間以内に同時判定できる。
東芝は2015年1月19日、DNAの増幅・検出・判定までを全自動で行うDNA検査装置「GenelyzerII(ジェネライザー)」を発売した。また、食中毒原因菌14種を2時間以内に同時判定する「衛生管理用検査キット」も同年4月から販売する。
同社のDNA検査システムは、「DNA検査装置」と検査用DNAチップカードを含む「検査キット」で構成される。今回発売された新型DNA検査装置のGenelyzerIIは、検体から抽出した核酸サンプルを検査DNA用チップカードに添加し、装置にセットするだけで何のDNAかを判定できる。また、試薬調製や増幅操作などを自動化したことで、検査開始までの手間を省略化した他、独立した4スロットで、複数の同時検査が可能になった。
併せて製品化された衛生管理用検査キットは、短時間で多項目同時検査が可能なDNAチップの特性を生かし、食中毒原因菌14種(22遺伝子)を同時判定できる。従来の培養法では、腸管出血性大腸菌やサルモネラ、カンピロバクターなどの食中毒原因菌の検出には4〜5日程度必要だったが、2時間以内に判定できる。
さらに、検査用DNAチップカード内に必要試薬類をパッケージ化したことで、検査ごとの試薬準備・配合などの手間を省略化し、操作性が向上した。これにより、ヒューマンエラーや結果のばらつきも抑止できる。
価格(税抜き)は、DNA検査装置が800万円、衛生管理用検査キットが9500円。同社では今後、検査装置で使用する多種多様なキットを販売する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東芝とシスコシステムズがIoT(Internet of Things)分野で協業
東芝とシスコシステムズは2014年11月13日、IoT(Internet of Things)分野における協業を発表した。東芝のエンドポイント管理技術やストレージ技術、シスコのネットワーク技術などを集結し、製造や交通、スマートシティといった産業領域での事業化を検討する。 - 東芝やキヤノンが優位、微細加工技術の「ナノインプリント」
数十nm単位の微細加工に適した技術「ナノインプリント」。ある種の印刷技術を使って樹脂表面などに微細なパターンを転写する米国の大学発の先進技術だ。同技術の特許出願状況を調査したパテント・リザルトによれば、強い特許を持つ上位5社の中に、日本企業として東芝、キヤノン、富士フイルムが入った。 - 形を変えても解決しません! ――東芝が語る1DCAEによるモノづくり革新とは
図研が開催したユーザーイベント「Zuken Innovation World 2013」で東芝 研究開発センター 機械・システムラボラトリー 参事の大富浩一氏が登壇し「1DCAE」による上流設計の価値を訴えた。 - 東芝がワイヤレス充電対応電気バスを開発、ANAの社用バスとして運用
東芝は、磁界共鳴方式のワイヤレス充電システムと同社のリチウムイオン電池「SCiB」を搭載する電気バスを開発し、全日本空輸(ANA)の社用バスとして運用する実証実験を行うと発表した。