ニュース
はやぶさ2、クリティカル運用期間を終了:宇宙開発
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2014年12月5日、打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」のクリティカル運用期間が終了したと発表した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2014年12月5日、同年12月3日13時22分4秒に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」のクリティカル運用期間が終了したと発表した。
クリティカル運用とは、探査機がロケットから分離した後、太陽電池パネルの展開や試料採取用サンプリング装置ホーンの伸展、地上との管制機能の確認など、一連の健全性を確立するまでの期間。
寄付にて製作搭載された小型カメラの映像により、サンプリング装置ホーンの伸展が正常に行われたことは映像でも確認された。
JAXAでは探査機の状態は「正常」であるとしており、今後3カ月をかけて搭載機器の初期機能確認を行う予定としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 宇宙開発:はやぶさ2、宇宙へ これまでの軌跡とこれからの予定
天体からの試料採集と地球帰還というミッションを持った、小惑星探査機「はやぶさ2」が無事、打ち上げられた。これまでの軌跡と、これからの予定を紹介する。 - 次なる挑戦、「はやぶさ2」プロジェクトを追う(10):光で距離を測って安全に降下せよ! 〜レーザー高度計(LIDAR)の仕組み〜
小惑星表面までの距離が正確に分からないと、安全にタッチダウンすることができず、激突して探査機が壊れてしまうかもしれない。今回は、「はやぶさ2」で大きく改良された「レーザー高度計(LIDAR)」について紹介しよう。 - 次なる挑戦、「はやぶさ2」プロジェクトを追う(9):「はやぶさ」「あかつき」の苦難を糧に 〜化学推進系の信頼性対策【後編】〜
「はやぶさ2」の化学推進系は、どのように改善が図られているのか。大きなトラブルに見舞われた「はやぶさ」初号機の化学推進系について取り上げた【前編】に続き、今回の【後編】では、はやぶさ2で施された対策について具体的に見ていくことにしよう。