「電王手くん」と「セルフ将棋」は何が違うのか
現在開催中のバーチャル展示会「ITmedia Virtual EXPO 2014 秋」では、登録無料&オンデマンドでいつでも視聴できる講演プログラムを多数用意しています。もちろんどの講演もお勧めなのですが、私が撮影に立ち会った講演の中でも思い入れが強いのが、「製造マネジメント&FAゾーン」の『「電王手くん」の裏方話し』です。
電王手くんは、現役プロ棋士とコンピュータソフトが対局する「将棋電王戦」に登場した代指しロボットです。ベースになったのは、デンソーウェーブの産業用ロボット「VSシリーズ」です。コンピュータソフトの指し手が、これまでの人間に替わってロボットになり、“人間対コンピュータ”という将棋電王戦の雰囲気を大いに盛り上げたわけですが、ほぼ同時期に、同じ将棋という枠で話題になったロボットがあります。
富士ゼロックスが広告プロモーションで展開している「四次元ポケットPROJECT」の第1弾「セルフ将棋」です。ドラえもんのひみつ道具の1つであり、将棋を1人で遊べるセルフ将棋のコンセプトは、電王手くんと似ているような気もします。
しかし、電王手くんとセルフ将棋の開発背景を考えれば、全く違うものだということが分かります。
関連記事
- ついに“人間 対 機械”の全面戦争! デンソーのロボットアームが将棋電王戦の指し手に
デンソーは、「第3回将棋電王戦」の指し手として同社のロボットアームが採用されたことを発表した。電王戦はプロ棋士とコンピュータソフトとの団体戦だが、過去2回はコンピュータソフトの指し手は人間が代理で行っていた。今回はロボットアームが指し手を務めることで「人間対コンピュータ」を分かりやすく可視化する。 - デンソーの医薬品向け産業用ロボット、アルミ表面を滑らかに磨き上げ
デンソーは、東京都内で開催した「デンソーデザインの変化展において、医薬品や食品向けの「耐VHP産業用ロボット」を展示した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.