検索
ニュース

ホンダが自動運転技術と車車間通信で「バーチャルけん引」を実現安全システム

ホンダは、「第21回ITS世界会議デトロイト2014」において、自動運転技術とコネクテッドカー技術(ネット接続型自動車技術)を用いたデモンストレーションの1つとして「バーチャルけん引」を披露する。

Share
Tweet
LINE
Hatena
「バーチャルけん引」のイメージ

 ホンダは、米国ミシガン州デトロイトで開催される「第21回ITS世界会議デトロイト2014」(2014年9月7〜11日)において、自動運転技術とコネクテッドカー技術(ネット接続型自動車技術)のデモンストレーションを行うと発表した。同社が米国で自動運転のデモを披露するの初めてだという。

 自動運転のデモは、デトロイト市のダウンタウンに位置する8マイル(約12.8km)の環状高速道路で行う。実際の交通環境におけるステアリング操作、自動ブレーキ、合流・分岐・車線変更など、高速道路で利用できる自動運転技術を披露する。

 コネクテッドカー技術では、自動車と自動車の間で行う車車間通信(V2V)だけでなく、自動車と歩行者/自転車間のV2P/B、自動車と二輪車間のV2Mを用いた安全サービスの事例を紹介する。

 V2P/Bでは、自動車のドライバーや歩行者が持つスマートフォンに独自新開発のV2P/Bアプリケーションを搭載し、自動車との間で専用近距離無線通信技術(DSRC)を活用し、ドライバーと歩行者/自転車に乗っている人に衝突の危険を知らせたり、お互いの思いやりメッセージの交換をしたりできる。V2Mでは、ドライバーと二輪車ライダーに衝突の危険性を知らせる。

 V2Vについては、急な発作などで運転が困難になった他の車両のドライバーを支援できる「バーチャルけん引」を披露する。バーチャルけん引では、支援を求める車両の周辺にいる先導する余裕のある車両が、コネクテッドカー技術を使ってけん引指示を行い、自動運転技術も活用しながら病院などの緊急救援サービスを受けられる場所にけん引する。

「バーチャルけん引」のイメージ
「バーチャルけん引」のイメージ(クリックで拡大) 出典:ホンダ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る