GMが新型「シボレー・ボルト」を開発中、2015年1月にデトロイトで公開:電気自動車
General Motors(GM)は、プラグインハイブリッド車「Chevrolet Volt(シボレー・ボルト)」の新モデルを2015年1月開催の「北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)2015」で披露する。
General Motors(GM)は2014年8月7日(米国時間)、プラグインハイブリッド車「Chevrolet Volt(シボレー・ボルト)」の新モデルを、2015年1月開催の「北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)2015」で披露すると発表した。
2010年末に発売されたシボレー・ボルトは、北米市場で累計6万5000台以上を販売しており、同市場で最も売れているプラグインハイブリッド車となっている。同車両のオーナーは、走行距離の63%をモーターだけで走行するEVモードを使用しており、全ユーザーのEVモードの走行距離を合計すると5億マイルに達する。これと同じ距離をエンジンで走行していた場合、2500万ガロンのガソリンを使用していたことになるという。
現在販売しているシボレー・ボルトは、二次電池パックの容量がこれまでの16.5kWhから17.1kWhに増えている。ただし、満充電状態からのEV走行で38マイル(約61.1km)、ガソリン満タンの状態からエンジンを使用して走行する場合で344マイル(約553.6km)、合計で382マイル(約614.8km)という走行距離性能は変更していない。
2012年6月のマイナーチェンジで二次電池パックの容量を増やした際には、EV走行の走行距離を35マイル(約56.3km)から38マイルに伸ばしていた(関連記事:GMが「ボルト」をマイナーチェンジ、電池の改良でEV走行距離が約5km増加)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 電気自動車「ボルト」、電池管理の秘密
電気自動車の性能や信頼性を左右する要因の1つが、「電池」と「電池管理システム」だ。今回のシボレー・ボルトの解剖では、電池自体よりも、電池管理システムに焦点を当て、安全で信頼性の高い電気自動車を実現するためにどのような取り組みが必要なのかを調べた。 - 電気自動車「シボレー・ボルト」を解剖、電力システムの秘密に迫る
General Motorsのプラグインハイブリッド車「Chevrolet Volt(シボレー・ボルト)」を3日間かけて解剖し、その特徴である電力システムを分析した。その心臓部は288セルのLG Chem製リチウムイオン二次電池パック、頭脳はインバータモジュールに収められた日立製の制御ボードである。 - GMが「ボルト」をマイナーチェンジ、電池の改良でEV走行距離が約5km増加
General Motors(GM)が、プラグインハイブリッド車「シボレー・ボルト」をマイナーチェンジする。リチウムイオン電池の改良により、EV走行距離が従来の35マイル(約56.3km)から38マイル(約61.1km)に増加した。