ZMP、9軸センサーとWindows 8.1を組み合わせた「いつでモーション」:人とくるま展2014 開催直前情報
ZMPは、センサーを装着した人物の歩き方や姿勢をリアルタイムに把握できる「いつでモーション」の販売を開始した。「9軸ワイヤレスモーションセンサー&SDK ZMPR IMU-Z2」と「Windows 8.1」搭載タブレットPCを組み合わせた研究用製品となる。
ZMPは2014年5月16日、「9軸ワイヤレスモーションセンサー&SDK ZMPR IMU-Z2」(以下、IMU-Z2)と「Windows 8.1」搭載タブレットPC(日本HP製)を組み合わせた研究用製品「いつでモーション」の販売を開始した。価格は通常版が37万6000円、アカデミック版が27万3000円(税抜き)。
いつでモーションは、センサーを装着した人物の歩き方や姿勢をタブレット端末でリアルタイムに確認できるというもの。IMU-Z2は、3軸加速度センサーと3軸角速度センサー、3軸地磁気センサー、開発環境(アプリケーション、ライブラリ、サンプルプログラム)で構成され、本体サイズ36×52×11mm、重さ20g(電池、バンド除く)と小型軽量なのが特徴。Bluetooth無線通信で、計測対象の運動に影響せずに、身体の動作解析ができる。また地磁気センサーによって姿勢が分かるので、静的な状態で絶対角の計測も可能だ。
下記画像は、IMU-Z2を背中に真っすぐ装着し、歩行の際の傾きを計測した例となる。センサーで算出した姿勢をタブレット端末に表示する仕組みで、画面の中の白い箱が背中に着けたセンサーと連動し、被験者の体の傾きを示している。
なおZMPは5月21〜23日の3日間、パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展」で、いつでモーションの体験型デモンストレーションを行う予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- JVCケンウッドとZMPがスマホ活用テレマティクスで新会社、マイクロソフトも協力
JVCケンウッドとベンチャー企業のZMPは、スマートフォンを活用したテレマティクス事業を手掛ける新会社を合弁で設立する。新会社は、自動車の制御系システムのデータを出力できるインタフェース「カートモUP」を活用したスマートフォンアプリの開発を加速させるとともに、それらのアプリから得られるプローブ情報を用いたサービスの実用化なども検討している。 - 「自動車メーカーにケンカを売るつもりはない」〜ロボットカーに挑戦するZMPの狙い(前編)
日本発ロボットベンチャー「ZMP」が自動車分野へ参入した狙いとは? 前編では「なぜロボットカーなのか」を探る。 - 萌えアプリ「助手席カノジョ」とのドライブは最高! ZMPの「カー友SDK」で開発
ZMPは、車載制御系システムの情報を用いてスマートフォンアプリを開発できる「カー友SDK」のサンプルとして、アプリの中の彼女がドライブ状況に合わせてさまざまな反応を見せる「助手席カノジョ」のデモを披露した。その様子を映像で紹介しよう。