ニュース
東芝ソリューション、自動感度設定機能を外観検査装置に追加:FAニュース
「ウェブ外観検査装置M9100」に、「自動感度設定機能」を追加。製品の幅方向を最大64分割して、それぞれの感度を自動設定できるようにすることで、表面状態の変動への追従精度を大幅に高めた。
東芝ソリューションは2014年4月15日、フィルムや不織布などのシート製品製造業向けに「ウェブ外観検査装置M9100 自動感度設定機能搭載版」の販売を開始した。自動感度設定機能を搭載したものは業界初だという。
従来のウェブ外観検査装置M9100シリーズは、CCDセンサーカメラと照明を使用し、フィルムや不織布、非鉄製品などのシート上に発生する欠陥を検査していた。今回はそれに、自動感度設定機能を追加。製品の幅方向を最大64分割して、それぞれの感度を自動設定できるようにした。これにより、表面状態の変動への追従精度が大幅に向上。検査精度を高め、製品品質の安定性も改善できるとしている。
またM9100の標準仕様である「自動調光機能」と「自動露光制御機能」に、「自動感度設定機能」を組み合わせることで、初期パラメータ設定時間を従来の10分の1程度にまで短縮可能。多品種少量生産のラインでの生産効率向上を図っている。
最小構成価格は1200万円(税別)から。今後3年間で100台の販売を見込んでいる。既に「ウェブ外観検査装置M9100」を導入している場合、オプションとして自動感度設定機能を追加することもできる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東芝、“足を運ぶ”監視サービスで、産業制御システム向けセキュリティに参入
東芝は、セキュリティサービスへの取り組み強化の一環として、産業制御システム向けセキュリティサービスを開始する。 - 画像処理とは?
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第1回のテーマは「画像処理とは?」です。画像処理を製造現場で用いることのメリットを学びましょう。 - 「2Dから3Dへ」、計測手法の転換期を迎える実装基板外観検査装置
2013年1月16〜18日に東京ビッグサイトで開催された「ネプコン ジャパン 2013」では、エレクトロニクス製品の製造に用いられる最新の装置や部品・材料が展示された。本稿では、計測手法が2次元から3次元へと進化している実装基板の外観検査装置について紹介する。 - 製造現場における画像処理【前編】
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第5回のテーマは「製造現場における画像処理」についてです。具体的に画像処理が製造現場で効果的に利用されている実例を紹介します。