検索
ニュース

自転車は最強のウェアラブルデバイスだ! 新たなビジネスモデルを提案する「FUKUSHIMA Wheel」ET2013ニュース

Eyes, JAPANは2013年11月20〜22日までの3日間、パシフィコ横浜で開催されている「Embedded Technology 2013/組込み総合技術展」の「TOHOKUものづくりコリドー」内にブースを構え、自転車を活用した観光・環境データの提供、車輪型広告事業を実現する「FUKUSHIMA Wheel」を展示した。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
FUKUSHIMA Wheel

 福島県会津若松市に拠点を置くベンチャー企業、Eyes, JAPAN(アイズジャパン)は2013年11月20〜22日までの3日間、パシフィコ横浜で開催されている「Embedded Technology 2013/組込み総合技術展」の「TOHOKUものづくりコリドー」内にブースを構え、自転車を活用した観光・環境データの提供、車輪型広告事業を実現する「FUKUSHIMA Wheel」を展示した(関連記事:それは車輪の再発明――希望の輝きを放つ自転車、「FUKUSHIMA Wheel」が描く未来)。

 FUKUSHIMA Wheelは、自転車のフレーム部分に取り付けられた「センサーボックス」(セーフキャスト製)と、後輪のスポーク部分に十字に取り付けられた「LEDユニット(モンキーライト)」(MonkeyLectric製)から構成され、手持ちの「iPhone」をハンドル部に装着することで、自転車を走らせながら環境データを取得して、それを携帯電話通信網を介し、クラウド上で収集・管理できるシステムである。現在、復興庁の「平成25年 企業連携プロジェクト支援事業」の採択プロジェクトとして、開発が進められている。

自転車を活用した観光・環境データの提供、車輪型広告事業を目的とした「FUKUSHIMA Wheel」
自転車を活用した観光・環境データの提供、車輪型広告事業を目的とした「FUKUSHIMA Wheel」。このモデルには会津塗りが施されている

 自転車の走行中は、後輪のLEDユニット(防水規格 IP55に準拠)が点灯し、残像で広告などを表示させることが可能だ。「観光地向けのレンタサイクルでの利用を想定している。後輪のLEDユニットには観光地の広告を表示し、その広告収入で運営を行うことで、観光客には無料で自転車を利用してもらうビジネスモデルを考えている」(説明員)。なお、LEDユニットに表示する広告などの画像切り替えやLEDの明るさを5段階で調整できるiPhoneアプリを開発中とのことだ。

センサーボックスLEDユニット (左)センサーボックス/(右)LEDユニット

 フレーム部のセンサーボックスは、セーフキャストが開発した計測器が用いられており、放射線や窒素化合物、一酸化炭素、気温、湿度などを測定できる。現状、センサーボックスとiPhoneは無線LAN接続(アドホック)で通信が行われるているが、将来的にはBluetooth接続に対応させるという。iPhoneで受けたデータは携帯電話通信網を介してクラウドにアップロードされる。「観光地を走行してもらいながら環境データを取得し、観光地の環境ビッグデータマップを作成すると同時に、そのデータを行政・地方自治体などに提供することで、環境保全活動などに役立てることができる。地域ごとに、取得したい環境データも異なるため、搭載するセンサーを自由に選択できるようにする方針だ」と説明員。

ハンドル部に取り付けられたiPhone
ハンドル部に取り付けられたiPhone(展示会場ではモックアップが取り付けられていた)

 FUKUSHIMA Wheelの本格展開は2014年春から。若松市内で観光客を対象にした実証実験(導入台数は現在未定)がスタートするとともに、Eyes, JAPAN、セーフキャスト、MonkeyLectricの3社でジョイントベンチャーを米国で立ち上げ、海外展開を進めていくとのことだ。「自転車は誕生200年を迎えるといわれているが、その形状は昔と大きく変わることなく発展し、世界中で普及している。ある意味、自転車は最強のウェアラブルデバイスだと考えている。この自転車をプラットフォームに据えたFUKUSHIMA Wheelの今後の展開に注目してほしい」(説明員)。


ET2013特集
>>↑↑↑特集ページはコチラから↑↑↑<<

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る