検索
ニュース

川崎重工、航空機の設計情報を管理するシステムが本稼働――100万点の部品を管理PLMニュース

川崎重工が富士通と共同開発を進めてきた、航空機の「次世代設計部品表統合システム」が完成し、本稼働を開始した。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 川崎重工業(以下、川崎重工)航空宇宙カンパニーは、富士通と共同で開発してきた、航空機における設計・部品データを管理する「次世代設計部品表統合システム」の構築を完了し本稼働を開始した。

 両社は2011年5月に同システムの構築に着手したことを発表(関連記事:川崎重工、航空機の部品構成を一元管理へ)していたが、2年を掛けてシステム構築を推進。川崎重工は従来複数のシステムで設計・部品データを管理していたが、富士通のPDMソリューション「PLEMIA」をベースに構築した新システムに統合した。



 航空機の部品点数は100万点以上あり、かつ、30年以上の長期にわたり号機ごとに部品情報を追跡・管理する必要があるなど、部品管理の難易度が非常に高い。2013年8月22日には、国産ジェットとして期待を集める三菱航空機の小型ジェット機「MRJ」が、部品の調達に難航したため、納入スケジュールを延期するなど、システム基盤の重要性に注目が集まっている(関連記事:飛行機を作るには何が必要? なぜクラウドなのか)。

システムイメージ図
システムイメージ図

 新システムは、PLEMIAをベースに、航空機業界特有の部品管理方式である「構造有効期限方式」および「REV有効期限方式」に対応するため、約150機能を追加開発した。全ての航空機を1号機単位で部品構成を管理することができる他、共同で設計を進める部品メーカーやパートナーとの部品情報の共有を安全に行える仕組みも構築し、製造情報の配布コストの削減を実現したという。

 川崎重工では従来、設計情報を機種ごとに異なるシステムで管理していたため、データが分散しており、設計情報の共有化や既存データの利用効率という面で課題があった。新システムにより、業務の効率化や、設計品質および設計スピードの向上を目指すとしている。

世界同時開発を推進するには?:「グローバル設計・開発コーナー」

世界市場を見据えたモノづくりを推進するには、エンジニアリングチェーン改革が必須。世界同時開発を実現するモノづくり方法論の解説記事を「グローバル設計・開発」コーナーに集約しています。併せてご参照ください。



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る