特集
研究者しか買えない「ルンバ」や忍者ロボットが大集合――実に面白いロボット技術:フォトギャラリー「ROBOTECH 次世代ロボット製造技術展」(1/3 ページ)
2013年7月3〜5日の3日間、東京ビッグサイトで開催されたロボット技術の国際見本市「ROBOTECH 次世代ロボット製造技術展」では、数多くのロボット関連技術を見ることができた。多数の写真でその模様をお届けしよう。
2013年7月3〜5日の3日間、ロボット技術を産業に結び付けることを目指す国際見本市「ROBOTECH 次世代ロボット製造技術展」(主催:マイクロマシンセンター)が東京ビッグサイトで開催された。
本稿では、ROBOTECH 次世代ロボット製造技術展で見つけた“気になるロボットたち”を多数の写真で紹介する。少しでも展示会場の雰囲気を感じ取っていただければ幸いだ。
教育用ヒューマノイドから調査用ロボットまで(リバスト)


インフラ設備の点検はロボットにお任せ(イクシスリサーチ)

ロボットの受託開発を手掛けるイクシスリサーチは、点検・検査ロボットを多数展示していた。インフラ設備の老朽化などが問題視される中、人手ではなく、ロボットによる点検に注目が集まっている。こちらは、クローラータイプの遠隔操作点検・検査ロボットである

高いところを点検するのに特化した高所狭隘(きょうあい)部点検全方位移動型ロボット。全方位に移動できる台車部、巻き取り式の3枚のプレートを伸ばし、それらを組み合わせながら最長5mの高さまで到達できる垂直伸延アームで構成される。アームの先端にはカメラが搭載されている
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.