ニュース
スマホと車載情報機器の接続は全てワイヤレスへ、デンソーがQi対応充電器を開発:車載情報機器
デンソーは、車載用として世界初となるスマートフォン用ワイヤレス充電器を開発した。これによって、スマートフォンと車載情報機器の接続を全てワイヤレスで行うための道が開けてきた。
デンソーは2012年1月22日、車載用として世界初となるスマートフォン用ワイヤレス充電器を開発したと発表した。北米市場でトヨタ自動車が販売している大型セダン「Avalon Limited」のオプション品として、2013年春に発売される予定だ。
今回開発したワイヤレス充電器は、スマートフォンへの採用が広がっているQi(チー)規格に対応している。運転席と助手席の間に設置した充電パッドに、Qi規格対応のスマートフォンを置けば充電を行える。車両内に新たな無線システムを搭載する場合、AM/FMラジオやスマートキーなど既に車両内に搭載されている機器に対する電磁波干渉が起こらないようにする必要がある。デンソーのワイヤレス充電器は、これらの問題をクリアすることで車両への搭載を実現したとみられる。
北米市場では、車載情報機器とスマートフォンをBluetoothで無線接続することが多い。その一方で、車両内でスマートフォンを充電するには、USBインタフェースなどを用いた有線接続が必要であり、このときにはBluetoothによる無線接続の利便性が得られなくなってしまう。このため、車両内でのスマートフォンの充電もワイヤレスで行いたいという需要があった。
トヨタ自動車も、車載情報機器とスマートフォンを連携させる際には、通信接続も充電もワイヤレスで行いたいという見解を示している(関連記事)。
トヨタ自動車が想定する車載情報機器とスマートフォンの連携。2012年3月開催の「第3回 国際自動車通信技術展」で、同社常務役員の友山茂樹氏が示した。「オンデマンドディスプレイ(ODD)」と呼ぶディスプレイオーディオとスマートフォンをWi-Fiで通信接続しながら、スマートフォンへの電力供給はワイヤレス充電で行っている。(クリックで拡大)
。
関連記事
- 「Qi」規格に集うワイヤレス給電、5W以下のモバイルから普及へ
電源ケーブルを使わずに、機器に非接触で電力を供給する「ワイヤレス給電技術」。ここ数年、注目が集まっているが、一時的なブームで終わってしまうのだろうか…。2011年から始まる数年間が、今後の普及を占う節目になりそうだ。 - トヨタの次世代テレマティクス戦略は「カーナビからの脱却」
「第3回 国際自動車通信技術展」の基調講演において、トヨタ自動車常務役員の友山茂樹氏は、同社のテレマティクス戦略を発表。次世代テレマティクスの実現には、カーナビからの脱却が必要になると説いた。 - ホンダとナビタイムも“脱カーナビ”、ディスプレイオーディオが中核に
「第3回 国際自動車通信技術展」では、トヨタ自動車、ホンダ、NAVITIMEの3社が展示した、スマートフォンと車載ディスプレイの連携で実現するカーナビゲーションに注目が集まった。このカーナビゲーションでは、スマートフォンとともに、ディスプレイオーディオが重要な役割を果たすことになりそうだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.