グリーン・ニューディールは失敗? 米車載リチウムイオン電池ベンチャーが倒産:電気自動車
車載リチウムイオン電池ベンチャーのA123 Systemsが、連邦破産法11条の適用を申請した。同社の自動車関連事業は、米国の大手自動車部品メーカーJohnson Controls(ジョンソンコントロールズ)に1億2500万米ドル(約99億2000万円)で売却される。A123 Systemsは、グリーン・ニューディール政策の一環で、米国エネルギー省の助成金を受けていた企業である。
米国の車載リチウムイオン電池ベンチャーA123 Systemsは2012年10月16日(米国時間)、連邦破産法11条の適用を申請したと発表した。連邦破産法11条は、日本の民事再生法に当たり、事実上の経営破綻となる。併せて、同社の自動車関連事業を、米国の大手自動車部品メーカーJohnson Controls(ジョンソンコントロールズ)に1億2500万米ドル(約99億2000万円)で売却することで合意したことも明らかにした。
A123 Systemsは、米国大統領のバラク・オバマ氏が推進していたグリーン・ニューディール政策の一環で、米国エネルギー省(DOE)から2億4900万米ドル(約197億6000万円)の助成金を受けていた。今回のA123 Systemsや、2011年8月に倒産した太陽光パネルメーカーのSolyndra(関連記事1)など、同政策から助成金を得ていた企業の経営破綻が相次いでいる。
2012年8月に、A123 Systemsは、中国の大手自動車部品メーカーである万向集団(Wanxiang Group)から、最大で4億5000万米ドル(約357億円)の出資を受ける方針を発表していた(関連記事2)。しかし、今回のジョンソンコントロールズとの合意により、万向集団と結んでいた法的拘束力のない覚書(MOU)は撤回する。
ジョンソンコントロールズが買収する自動車関連事業には、A123 Systemsの技術や製品、ミシガン州の2つの電池工場、中国の正極材料工場、上海汽車と合弁で立ち上げた電気自動車(EV)用電池の合弁企業Shanghai Advanced Traction Battery Systemsの権益などが含まれる。事業売却に併せて、ジョンソンコントロールズは、A123 Systemsに7250万米ドル(約57億5000万円)の資金援助を行う。A123 Systemsのスマートグリッド関連事業については、今後売却先を探すことになる。
A123 Systemsは2001年創業のベンチャー企業で、独自のオリビン型リン酸鉄リチウム(LiFePO4)ベースの正極材料「Nanophosphate」を使ったリチウムイオン電池で知られる。これまでに、Fisker Automotiveのプラグインハイブリッド車(PHEV)「Karma」や、上海汽車のハイブリッド車(HEV)「Roewe 750 Hybrid」などに採用されている。また、General Motors(GM)が2013年の発売を予定している小型車「Chevrolet Spark(シボレー・スパーク)」のEVモデルなどにリチウムイオン電池を供給する契約を結んでいた。
関連キーワード
破産・倒産 | 自動車 | 電池 | アメリカ | 電気自動車100万台構想 | リチウムイオン電池 | 売却 | ベンチャー | バラク・オバマ | 電気自動車 | グリーン・ニューディール | 電気自動車(オートモーティブ)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 米国の車載リチウムイオン電池ベンチャーに中国企業が出資、80%の株式取得も
米国の車載リチウムイオン電池ベンチャーA123 Systemsが、中国の大手自動車部品メーカー万向集団(Wanxiang Group)から最大4億5000万米ドル(約353億円)の出資を受ける方針を発表した。万向集団はA123 Systemsの株式を最大で80%握ることになる。 - 米国が目指すEVの普及、100万台構想は実現できるのか
オバマ米大統領は2011年3月30日に「エネルギー政策の未来図」と題した計画書を紹介し、米国のガソリン輸入量を10年間で1/3削減する他、連邦政府の購入する自動車を電気自動車などに切り替える計画を明らかにした。これは同大統領がうたう「電気自動車100万台構想」の一環である。米政府が電気自動車を石油社会から脱却する取り組みの1つとして捉えていることが分かる。