 「Xperia スタミナ祭り」開催 Xperia 1 VII/10 VII購入で最大1万円相当をプレゼント
「Xperia スタミナ祭り」開催 Xperia 1 VII/10 VII購入で最大1万円相当をプレゼント
ソニーマーケティングは、10月31日に「Xperia スタミナ祭り」を開催。「Xperia 1 VII」購入なら1万円相当、「Xperia 10 VII」購入なら5000円相当をプレゼントする。(2025/10/31)
 Mobile Weekly Top10:
Mobile Weekly Top10:
「モバイルバッテリー」に関する事故が増加傾向 どう付き合っていけばいい?
アンカー・ジャパンが、充電池を内蔵する製品の一部について、自主回収を進めています。発煙や発火のリスクをゼロにできないリチウムイオンバッテリーを使う製品を買う際は、万が一の際のサポート体制が重要です。(2025/10/25)
 ドコモ販売ランキング:「iPhone 17」が首位奪還、「Xperia 10 VII」は4位に後退【10月13日〜10月19日】
ドコモ販売ランキング:「iPhone 17」が首位奪還、「Xperia 10 VII」は4位に後退【10月13日〜10月19日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。10月13日〜10月19日の期間は、「iPhone 17(256GB)」が首位を獲得。前週初登場1位だったXperia 10 VIIは4位に後退。512GBモデルの好調が目立つ結果に。(2025/10/25)
 PR:IIJmioならeSIMの利用も安心で「iPhone 17」シリーズの強い味方に 今なら月額900円で6カ月間20GBのお得なキャンペーンも
PR:IIJmioならeSIMの利用も安心で「iPhone 17」シリーズの強い味方に 今なら月額900円で6カ月間20GBのお得なキャンペーンも
iPhone 17シリーズはeSIMのみに対応し、SIMカードが利用できない。MVNOによってはeSIMを利用できない場合もあるが、IIJmioは複数回線でeSIMを用意しており、選択肢が豊富だ。今なら手数料が割引になり、20GBが6カ月間月額900円で利用できるなど、お得なキャンペーンも見逃せない。(2025/10/24)
 iPhoneとAndroid、どちらをメインで使っている? 年代で大きな差、Android比率がやや上昇
iPhoneとAndroid、どちらをメインで使っている? 年代で大きな差、Android比率がやや上昇
MMD研究所は「2025年9月スマートフォンOSシェア調査」の結果を発表。メイン利用しているスマートフォンの利用率はiPhoneが48.3%、Androidが51.4%となり、2024年調査からiPhoneは1.3ポイント減、Androidは1.3ポイント増となった。(2025/10/21)
 ドコモ販売ランキング:「Xperia 10 VII」が初登場首位、「iPhone 17」を抑える【10月6日〜10月12日】
ドコモ販売ランキング:「Xperia 10 VII」が初登場首位、「iPhone 17」を抑える【10月6日〜10月12日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。10月6日〜10月12日の期間は、ソニーの新型ミッドレンジモデル「Xperia 10 VII SO-52F」が初登場で首位を獲得。iPhone 17シリーズを抑えての1位獲得となった。(2025/10/18)
 最新ミッドレンジ「Xperia 10 VII」、ドコモにMNPなら2年間で1万円台【スマホお得情報】
最新ミッドレンジ「Xperia 10 VII」、ドコモにMNPなら2年間で1万円台【スマホお得情報】
NTTドコモは、ドコモオンラインショップで「Xperia 10 VII」を安価に販売中。一括8万2720円(税込み、以下同)のところMNPかつ「いつでもカエドキプログラ」適用で2年間1万6280円になる。(2025/10/17)
 「目指せ↑ワンランク上の仕事術」デジモノ探訪記:
「目指せ↑ワンランク上の仕事術」デジモノ探訪記:
「iPhone Air」に買い替えた、ガジェット好きのPro Maxユーザーが購入前と後に考えたこと
企業や組織のIT部門を支援してきた石黒直樹氏が、実際に使っていて仕事に役立つと思ったものや、これから登場する新製品、新サービスをいち早く試してレビューする連載。(2025/10/17)
 au Starlink Directの衛星データ通信、35機種が順次対応 GalaxyやPixelなど計62種以上で利用可能に
au Starlink Directの衛星データ通信、35機種が順次対応 GalaxyやPixelなど計62種以上で利用可能に
KDDIの提供する通信サービス「au Starlink Direct」の衛星データ通信が、計35種のスマートフォンで順次対応。Galaxy、Pixel、Xperiaシリーズなどで利用可能となり、62種以上のスマートフォンに対応することになる。(2025/10/15)
 アラミド繊維製ケース「DURO」にミッドナイトパープル追加 「iPhone 17 Pro」「Xperia 1 VII/10 VII」向け
アラミド繊維製ケース「DURO」にミッドナイトパープル追加 「iPhone 17 Pro」「Xperia 1 VII/10 VII」向け
ディーフは、アラミド繊維ケース「Ultra Slim & Light Case DURO」へ新色ミッドナイトパープルを追加。対象機種は「iPhone 17 Pro」「Xperia 1 VII」「Xperia 10 VII」で、価格は4980〜6980円(税込み)。(2025/10/14)
 石川温のスマホ業界新聞:
石川温のスマホ業界新聞:
ソフトバンクが5G音声通話サービス「VoNR」をXperia 10 VIIから開始――5G SAで先を行くソフトバンクとKDDI。ドコモ、楽天は大丈夫か
ソフトバンクが、5G SAネットワーク上で音声通話を実現する「VoNR」を導入する。最近5Gネットワークについての取り組みが“前のめり”な感もある同社だが、そこで気になるのはNTTドコモと楽天モバイルの動向だ。(2025/10/12)
 今買うべき「お得なスマホ」【2025年10月編】 ドコモとソフトバンクがPixelやiPhoneをドーンと価格改定
今買うべき「お得なスマホ」【2025年10月編】 ドコモとソフトバンクがPixelやiPhoneをドーンと価格改定
10月も「iPhone商戦」で価格競争が続く。10月はドコモとソフトバンクの価格変動が多い。特にiPhone、Google Pixel、Galaxyの割引が豊富だ。(2025/10/12)
 ドコモ販売ランキング:「iPhone 17」が初の首位も、「iPhone Air」がトップ10圏外に【9月29日〜10月5日】
ドコモ販売ランキング:「iPhone 17」が初の首位も、「iPhone Air」がトップ10圏外に【9月29日〜10月5日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。9月29日〜10月5日の期間は、「iPhone 17(256GB)」が初の首位に躍り出た。「iPhone 17 Pro Max」の512GBモデルと256GBモデルも初登場で5位と6位にランクイン。(2025/10/11)
 IIJmioで「Xperia 10 VII」10月31日発売 MNPなら一括6万4980円
IIJmioで「Xperia 10 VII」10月31日発売 MNPなら一括6万4980円
IIJmioサプライサービスで、10月31日から「Xperia 10 VII」を販売開始。価格は一括7万4800円(税込み、以下同)で、11月20日までのキャンペーンを適用すると一括6万4980円で購入できる。(2025/10/9)
 Deff、Xperia 10 VII用アラミド繊維ケース「DURO」発売 Made for Xperia認定
Deff、Xperia 10 VII用アラミド繊維ケース「DURO」発売 Made for Xperia認定
ディーフは、10月下旬にアラミド繊維ケース「Ultra Slim & Light Case DURO for Xperia 10 VII」を発売。厚みは約0.65mm、重量は約14gで、カメラ周囲をカバーする他USBポートや電源ボタンなども対応する開口処理を施している。(2025/10/9)
 Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【10月9日最新版】 1円スマホや高額ポイント還元あり
Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【10月9日最新版】 1円スマホや高額ポイント還元あり
ソフトバンクのサブブランドY!mobileとauのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/10/9)
 ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【10月8日最新版】 「iPhone 17」「Pixel 10」シリーズをお得に入手
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【10月8日最新版】 「iPhone 17」「Pixel 10」シリーズをお得に入手
今月も各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/10/8)
 荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:
荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:
着実にレベルアップした「Xperia 1 VII」のカメラ 超広角/広角カメラが品質向上していい感じに
ソニーのフラグシップスマートフォン「Xperia 1 VII」は、薄くてカメラユニット部が主張しないデザインを引き継ぎつつ、超広角カメラと広角カメラをレベルアップした。動画撮影もなかなか面白い機能を備えているので、併せてチェックしてみたい。(2025/10/7)
 ドコモ、au、ソフトバンクが「Xperia 10 VII」発売 ドコモはMNPなら2年1万円台に
ドコモ、au、ソフトバンクが「Xperia 10 VII」発売 ドコモはMNPなら2年1万円台に
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは、10月9日にソニーのミッドレンジモデル「Xperia 10 VII」を発売。価格は約8〜9万円前後で、機種返却などが条件の「いつでもカエドキプログラム」や「新トクするサポート+」の対象となる。(2025/10/2)
 ソフトバンクが音声通話に「VoNR」を導入開始 Xperia 10 VII(ソフトバンク向け)から順次対応
ソフトバンクが音声通話に「VoNR」を導入開始 Xperia 10 VII(ソフトバンク向け)から順次対応
ソフトバンクがスタンドアロン構成の5Gネットワークで音声通話を実現する「VoNR」を導入する。10月9日に発売する「Xperia 10 VII」のソフトバンク向けモデルから順次対応端末を拡大していく。【追記】(2025/10/2)
 「Xperia 10 VII」10月9日発売、7万5000円前後 “シャッターボタン”でスクショ撮影可
「Xperia 10 VII」10月9日発売、7万5000円前後 “シャッターボタン”でスクショ撮影可
ソニーは10月2日、スマートフォンのミッドレンジモデル「Xperia 10 VII」を日本国内向けに発表した。9日に発売する。グローバル発表済みのモデルで、市場想定価格は7万5000円前後となっている。(2025/10/2)
 ソフトバンクの「Xperia 10 VI」は1〜2年間月1円、合計約1万円に【スマホお得情報】
ソフトバンクの「Xperia 10 VI」は1〜2年間月1円、合計約1万円に【スマホお得情報】
ソフトバンクが「Xperia 10 VI」を安価に販売中。通常3万1824円(税込み、以下同)のところ「新トクするサポート+」を利用すると実質負担額が1年間1万1012円、または2年間1万1024円になる。(2025/9/25)
 iPhone一強の日本でGalaxyが異例の成長を遂げた理由 2025年に起きた変化、スマホAI先駆者のポジション確立へ
iPhone一強の日本でGalaxyが異例の成長を遂げた理由 2025年に起きた変化、スマホAI先駆者のポジション確立へ
iPhone独占状態の日本市場でGalaxyが異例の成長を見せている。Galaxy Z Fold7は前作比180%、Galaxy S25は120%の成長を記録し、10年ぶりのソフトバンク再参入と体験重視の戦略転換が成長を後押しする。(2025/9/25)
 ドコモ販売ランキング:「iPhone 17」発売直前も「iPhone 16」が首位返り咲き【9月8日〜9月14日】
ドコモ販売ランキング:「iPhone 17」発売直前も「iPhone 16」が首位返り咲き【9月8日〜9月14日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。9月8日〜9月14日の期間は、「iPhone 16(128GB)」が前週2位から首位に返り咲いた。「Galaxy A36 5G SC-54F」が発売約3カ月で初登場10位にランクイン。(2025/9/20)
 「iPhone Air」が放つ圧倒的オーラの正体に迫る 実機で確かめて分かった驚き
「iPhone Air」が放つ圧倒的オーラの正体に迫る 実機で確かめて分かった驚き
Appleのスマートフォンに新モデル「iPhone Air」が加わった。ナンバリングモデルではない、注目の1台に林信行が触れた。(2025/9/17)
 今買うべき「お得なスマホ」【2025年9月編】 「Pixel 10」「iPhone 17」発売の裏で旧機種がお得に
今買うべき「お得なスマホ」【2025年9月編】 「Pixel 10」「iPhone 17」発売の裏で旧機種がお得に
9月に入りiPhone商戦が始まり、一部の旧機種が値下げになった。Androidは「Google Pixel」をはじめとするミッドレンジモデルもお買い得だ。ソフトバンクが購入プログラムを変更し、1〜2年でお得に使える。iPhoneはiPhone 16や16eなどの旧機種が狙い目だ。(2025/9/18)
 PR:訪問診療ルート策定に丸1日、療養計画は180人分――宮崎の病院がやったAI導入が“現場の課題”を吹き飛ばす
PR:訪問診療ルート策定に丸1日、療養計画は180人分――宮崎の病院がやったAI導入が“現場の課題”を吹き飛ばす
(2025/9/24)
 「Xperia 1 VII」不具合、「中国工場」が原因ではない? 原因と対策の詳細明らかに、スマホ事業は継続へ
「Xperia 1 VII」不具合、「中国工場」が原因ではない? 原因と対策の詳細明らかに、スマホ事業は継続へ
ソニーは9月12日、ソニーグループ本社(東京都港区)で説明会を開いた。フラグシップスマートフォン「Xperia 1 VII」で起きた不具合問題の原因と再発防止策を詳細に説明した。登壇したモバイルコミュニケーションズ事業部 事業部長の大島正昭氏。(2025/9/16)
 冷却ファン付き卓上スマホスタンド ホルダー部分が360度回転、クリップ式で幅広い機種に対応
冷却ファン付き卓上スマホスタンド ホルダー部分が360度回転、クリップ式で幅広い機種に対応
AmazonでVIJIMが販売中の冷却ファン付き卓上スマホスタンドを紹介。半導体冷却技術と航空アルミ材で効率的に熱を吸収し、3秒以内に温度を急速低下させるという。スタンドは185〜305mmに調節でき、ホルダーは360度回転する。(2025/9/15)
 ドコモ販売ランキング:Galaxy S25が首位、見えてきた15万円と10万円の壁【9月1日〜9月7日】
ドコモ販売ランキング:Galaxy S25が首位、見えてきた15万円と10万円の壁【9月1日〜9月7日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。9月1日〜9月7日の期間は、「Galaxy S25 SC-51F」が前週2位から首位に返り咲いた。15万円以下と10万円以下の2つの価格帯に人気が集中する傾向が鮮明になった。(2025/9/13)
 ソニー「Xperia 10 VII」発表 ミッドレンジ初の“シャッターボタン”搭載、ディスプレイ比率変更に音質向上も
ソニー「Xperia 10 VII」発表 ミッドレンジ初の“シャッターボタン”搭載、ディスプレイ比率変更に音質向上も
ソニーは、ミッドレンジモデル「Xperia 10 VII」を発表した。カメラ、ディスプレイ、オーディオといった性能を向上させた。バッテリーの長寿命化やOSアップデートの保証期間を大幅に延長した実用性の高いモデルとなっている。(2025/9/12)
 iPhone Airじゃなくて“mini”出して──ネット上に「本音」 小型スマホはなぜ激減?
iPhone Airじゃなくて“mini”出して──ネット上に「本音」 小型スマホはなぜ激減?
iPhone Airではなくminiを出してほしい。X(旧Twitter)にはそんな声があがっており、小型スマートフォンのニーズが依然として存在することがうかがえる。小型スマホはなぜ激減したのか? (2025/9/11)
 カラバリにオレンジがあるスマホ、あなたはいくつ覚えていますか? iPhone 17 Proの新色でノスタルジー
カラバリにオレンジがあるスマホ、あなたはいくつ覚えていますか? iPhone 17 Proの新色でノスタルジー
筆者はAppleの発表を聞きながら、「そういえば、カラーバリエーションにオレンジがあるスマホって意外とあるな……」としみじみ過去を思い出してしまいました。というわけでオレンジのスマホ(+α)を振り返ります。(2025/9/10)
 ドコモ販売ランキング:「arrows Alpha」が初登場首位、販売再開の「Xperia 1 VII」が再浮上【8月25日〜8月31日】
ドコモ販売ランキング:「arrows Alpha」が初登場首位、販売再開の「Xperia 1 VII」が再浮上【8月25日〜8月31日】
コモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。8月25日〜8月31日の期間は、8月28日発売の「arrows Alpha F-51F」が初登場で首位を獲得。同日発売のGoogle Pixel 10シリーズは3機種とも圏外となり、明暗が分かれた。(2025/9/6)
 ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【9月5日最新版】 「Pixel 10」シリーズをお得にゲットしよう
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【9月5日最新版】 「Pixel 10」シリーズをお得にゲットしよう
9月も各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/9/5)
 ふぉーんなハナシ:
ふぉーんなハナシ:
あなたのiPhone 16は、画面オフ状態でもカメラコントロールで“一発起動”できますか? 意外と気付かない設定
画面オフ状態からカメラを即起動したいなんて場面は、シャッターチャンスを逃さないようにと急いでいることも多く、できればどんな場面でも1回押したらカメラが起動するように統一したい──これ、ちゃんと設定方法がありました。(2025/9/3)
 IIJmioで9月開始のスマホ大特価セール 「moto g05」「Redmi 12 5G」が一括500円など
IIJmioで9月開始のスマホ大特価セール 「moto g05」「Redmi 12 5G」が一括500円など
IIJは、9月1日から「ハッピーオータムキャンペーン【スマホ大特価セール】」を開催。「moto g05」「Redmi 12 5G」が一括500円(税込み、以下同)、「Nothing Phone (2a)」「AQUOS wish4」などは一括9980円になる。(2025/9/1)
 ドコモ販売ランキング:iPhone 16が3週連続首位、AQUOS sense9が3位に浮上【8月18日〜8月24日】
ドコモ販売ランキング:iPhone 16が3週連続首位、AQUOS sense9が3位に浮上【8月18日〜8月24日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。8月18日〜8月24日の期間は、「iPhone 16(128GB)」が3週連続1位をキープ。「AQUOS sense9 SH-53E」が6位から3位に大きく順位を上げた。(2025/8/30)
 ソニー、「Xperia 1 VII」販売再開 不具合の原因は「製造工程における温度や湿度の影響」
ソニー、「Xperia 1 VII」販売再開 不具合の原因は「製造工程における温度や湿度の影響」
ソニーマーケティングは27日、不具合により出荷を停止していたスマートフォン「Xperia 1 VII」の販売を再開した。合わせて不具合の原因と対策を公表している。(2025/8/27)
 ソニー、「Xperia 1 VII」の品質向上を誓う 電源落ちる不具合原因を分析、再発防止策を公表
ソニー、「Xperia 1 VII」の品質向上を誓う 電源落ちる不具合原因を分析、再発防止策を公表
ソニーは8月27日、スマートフォンのハイエンドモデル「Xperia 1 VII」で電源が落ちる、再起動がかかる、電源が入らないといった不具合がまれに発生していた件について、原因の分析と再発防止策を公表した。問題のある個体については交換対応に応じており、Xperia 1 VIIの販売は順次再開している。ソニーは今回の不具合について改めて陳謝した。(2025/8/27)
 ドコモ販売ランキング:iPhone 16とGalaxy S25が上位維持、安定した展開【8月11日〜8月17日】
ドコモ販売ランキング:iPhone 16とGalaxy S25が上位維持、安定した展開【8月11日〜8月17日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。8月11日〜8月17日の期間は、首位の「iPhone 16(128GB)」と2位の「Galaxy S25 SC-51F」が順位を維持。「iPhone 16e」が4位に浮上し、11万円台での競争が激化している。(2025/8/23)
 ソニー、「Xperia 1 VII」の販売を順次再開 不具合で一時停止→不安の声SNSに
ソニー、「Xperia 1 VII」の販売を順次再開 不具合で一時停止→不安の声SNSに
ソニーは、販売を一時停止していたスマートフォン「Xperia 1 VII」について、8月27日から順次販売を再開すると発表した。8月21日、自社サイトとXで明らかにした。ソニーは「お客様にご心配とご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げる」と謝罪し、品質向上に努める姿勢を示した。(2025/8/21)
 Mobile Weekly Top10:
Mobile Weekly Top10:
Opensignalの「5G SA」調査でドコモが省かれた理由は「なんちゃって5G」の少なさ?
Opensignalが、日本における「5G SA」の通信品質の調査をしたのですが、au(KDDI/沖縄セルラー電話)とソフトバンクのみ掲載されていることが話題となりました。NTTドコモが省かれているのは、なぜなのでしょうか。(2025/8/16)
 今買うべき「お得なスマホ」【2025年8月編】 Pixelや折りたたみスマホを安価に入手するチャンス
今買うべき「お得なスマホ」【2025年8月編】 Pixelや折りたたみスマホを安価に入手するチャンス
NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに加え、MVNOやメーカーがオープンマーケット向けにもスマートフォンを投入している。中でもお得に購入できるモデルを紹介する。8月は「Galaxy Z Flip7」などの折りたたみスマートフォンの他、「Google Pixel」をはじめとするミッドレンジモデルが狙い目だ。(2025/8/16)
 ドコモ販売ランキング:iPhone 16が返り咲き、折りたたみGalaxyはすべて圏外に【8月4日〜8月10日】
ドコモ販売ランキング:iPhone 16が返り咲き、折りたたみGalaxyはすべて圏外に【8月4日〜8月10日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。8月4日〜8月10日の期間は、「iPhone 16(128GB)」が前週3位から首位に復帰。一方で、前週ランキング上位を席巻した折りたたみ型のGalaxyが発売2週目にして全てトップ10圏外に転落した。(2025/8/16)
 ソフトバンクの「Xperia 10 VI」、キャンペーン適用で一括9840円 8月18日まで【スマホお得情報】
ソフトバンクの「Xperia 10 VI」、キャンペーン適用で一括9840円 8月18日まで【スマホお得情報】
ソフトバンクの「Xperia 10 VI」がキャンペーンで割引販売中。MNPで2万1984円割引になり、一括9840円(税込み)購入できる。(2025/8/14)
 楽天モバイルでおすすめの「Androidスマホ」8選 Pixel、Nothingから1円端末まで
楽天モバイルでおすすめの「Androidスマホ」8選 Pixel、Nothingから1円端末まで
2025年春以降、Androidスマートフォンのラインアップも拡充し、選択肢がそろってきた。コストパフォーマンスの高いミッドレンジのAndroid端末は、月額3278円でデータ通信が使い放題という楽天モバイルと相性がいい。PixelやNothingに加え、主要メーカーの優良モデルを紹介する。(2025/8/13)
 ドコモ販売ランキング:折りたたみ新作「Galaxy Z Flip7」「Galaxy Z Fold7」がワンツー【7月28日〜8月3日】
ドコモ販売ランキング:折りたたみ新作「Galaxy Z Flip7」「Galaxy Z Fold7」がワンツー【7月28日〜8月3日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。7月28日〜8月3日の期間は、新発売の「Galaxy Z Flip7 SC-55F(256GB)」と「Galaxy Z Fold7 SC-56F」がワンツーフィニッシュを飾った。高価格にもかかわらず折りたたみスマホの魅力が評価された。(2025/8/9)
 ソニーのXperiaは今後も継続 スマホ事業を「大事」にし、大切に育てる方針表明
ソニーのXperiaは今後も継続 スマホ事業を「大事」にし、大切に育てる方針表明
ソニーグループは8月7日、2025年度第1四半期 業績説明会において、スマートフォン事業に対する姿勢を改めて明確にした。スマートフォン市場が成熟していく中で、ソニーにとってスマートフォン分野は依然として戦略的に重要なポジションにあるようだ。ミッドレンジモデルはどうだろうか。(2025/8/7)
 ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【8月7日最新版】 iPhoneもAndroidもお得に入手
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【8月7日最新版】 iPhoneもAndroidもお得に入手
今月も各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/8/7)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。