ゆくPCくるPC:
Windows CEといえば「CASSIOPEIA」が始まった頃
平成のガジェットを振り返る連載「30年に渡る“平成のツワモノ”に光を当てる」の第3回は、カシオ計算機のハンドヘルドPC「CASSIOPEIA A-50/51」を見ていきます。(2019/2/7)
無限のGTレースカー、ステアリングのど真ん中にWindowsシステムを搭載
「MUGEN CR-Z GT」は、ステアリングの中央部に「Windows Embedded CE 6.0」をベースOSとするドライビングアシストコンソールを搭載している。(2012/11/21)
ET2012:
無限のGTレースカー、ステアリングのど真ん中にWindowsシステムを搭載
TEAM 無限のレースカー「MUGEN CR-Z GT」は、ステアリングの中央部に、「Windows Embedded CE 6.0」をベースOSとするドライビングアシストコンソール(レースカー向けのナビゲーションシステム)を搭載している。(2012/11/20)
Microsoft、「Windows Phone 8」発表 「Windows 8」とカーネル共有で最大64コア対応
「Windows Phone 8」はWindows CEではなくWindows 8とカーネルを共有し、マルチコアやNFCに対応し、720pを含む3サイズの画面解像度をサポートする。(2012/6/21)
ココが変わったWindows Embedded Compact 7(1):
WEC7で強化された機能とCE6.0との比較
「Windows Embedded Compact 7」は、従来のWindows Embedded CE 6.0と何が、どのように違うのか。あらためて強化された代表的な機能と、Windows Embedded CE 6.0との比較に基づいた違いについて詳しく解説する。(2012/4/10)
PCの新しいカタチかも:
Windowsが入ったプロジェクター?――「aigo Projector Cloud」を試す
エグゼモードが発売した「aigo Projector Cloud」は、プロジェクターにWindows CEと無線LANを搭載した製品だ。気軽に使えるプロジェクターとして、ガジェット感覚で使うとおもしろそう。(2012/2/7)
HP、モバイル対応などを強化したオフィス向けレーザープリンタ
ファームウェアを従来のLunuxベースからWindows CEに変更したレーザープリンタの新製品3シリーズ全6機種を発表。モバイル連係などを強化した。(2011/11/1)
Windows Embedded CEでマイコンとシリアル通信(1):
レジスタへのアクセスが基本! SHマイコンで遊ぼう
Windows Embedded CEで、マイコンとシリアル通信を行うまでを解説。まずは「マイコンに慣れる」ところからはじめよう(2011/1/7)
ココが変わったWindows Embedded CE 6.0 R3(5):
【番外編】スライドショーアプリ開発に挑戦!!
今回も前回に引き続き、連載「ココが変わったWindows Embedded CE 6.0 R3」の【番外編】として、ディジ インターナショナルの評価ボード「ConnectCore Wi-i.MX51」を使用し、このボード上で動作するアプリケーション開発の流れを紹介する。(2010/11/19)
Windows Embedded CE開発入門:
“Phidgets”で簡単ハードウェア開発 〜 Imagine Cup 組み込み開発部門に向けて 〜
Imagine Cup世界大会出場経験者が教える組み込み入門。Windows Embedded CEにPhidgetsを導入し、サンプルアプリを開発!(2010/9/29)
組み込みOS最前線:
最新! Windows Embedded Compact 7の概要
Windows Embedded CEの後継に当たる「Windows Embedded Compact 7」。本特集ではCTP版を基に、新機能・開発環境などについて紹介する(2010/9/21)
予想実売価格は3万9800円前後:
加賀ハイテック、7型ワイド液晶/Tegra搭載のMID「Meopad」
「Meopad」は、マルチタッチ対応7型ワイド液晶搭載のMID。OSはWindows CE 6.0 R3日本語版で、独自GUIを採用する。CPUはNVIDIAのAPX 2600 Tegra 600MHzだ。(2010/9/17)
ココが変わったWindows Embedded CE 6.0 R3(1):
Windows Embedded CE 6.0 R3でUIが大きく変わる!!
SilverlightやFlash Lite、タッチ/ジェスチャなど、UIまわりの大幅な機能強化が行われたCE 6.0 R3について紹介する。(2009/12/15)
ET2009 Windows Embeddedレポート:
リッチなユーザー体験をもたらすCE 6.0 R3の新機能
ET2009のカンファレンスでマイクロソフトは「Windows Embedded CE 6.0 R3」の概要を説明。その内容と展示ブースの模様をお伝えする。(2009/12/8)
重さ85グラム:
Windows Embedded CE搭載のウェアラブルPC「Golden-i」登場
KopinがTech・Edで発表した「Golden-i」は、ワイヤレスで接続したPCやスマートフォンの画面を仮想ディスプレイに表示し、それらのデバイスを音声でコントロールできるヘッドセット型デバイスだ。(2009/5/12)
組み込みWindows CEをPowerに移植 大阪電通大など、ソースコード開示制度活用
大阪電通大などが、Windows Embedded CE 6.0をPower Architectureベースのプロセッサに移植した。MSのソースコード開示プログラムを活用した。(2009/3/31)
NVIDIA、「100ドルMID」を可能にするプラットフォーム「Tegra 600」開発
低価格MID構築のためのシングルチップコンピュータはWindows CE対応。(2009/2/17)
MS、カーナビ向け組み込みOS「Windows Embedded NavReady 2009」を発表
Windows Embedded CEをベースに、カーナビに便利な機能を搭載。「Live Search」や「MSN Direct」などが利用できる。(2008/6/18)
ホワイトペーパー:
Google Earthが採用しているC++用GUI開発ライブラリ
Windows CEやEmbedded Linuxでの組み込み開発でも高度なGUIを実現するC++GUIツールキット「Qt」のすべてを紹介(提供:SRA)。(2008/5/26)
Microsoft、Windows CE 5.0の脆弱性に対処
Windows CE 5.0のJPEG処理(GDI+)とGIF画像コンポーネントに深刻な脆弱性が存在する。(2008/5/13)
無線LANセキュリティの組み込みを容易に、東芝情報がツール拡充
東芝情報システムズは、Windows Embedded CE 6.0に対応した組み込み機器向けの無線LANセキュリティ構築ツールを発売した。(2008/4/1)
ココが変わったWindows Embedded CE 6.0 R2(3):
Windows Embedded CEアプリケーション開発手法
今回は、Windows Embedded CE上で動作するアプリケーション開発の方法や注意点について、詳しく解説します。(2008/3/17)
ココが変わったWindows Embedded CE 6.0 R2(2):
サンプルで確かめる「CE 6.0 R2」の3大新機能
サンプルを見ながらWindows Embedded CE 6.0 R2で強化された「RDP」「VoIP」「WSD」について、詳しく解説します(2008/2/15)
ココが変わったWindows Embedded CE 6.0 R2(1):
Windows Embedded CE 6.0 R2の強化ポイントとは?
Windows Embedded CE 6.0 R2の新機能と旧バージョンからの変更点に着目し、その概要と魅力について紹介します(2008/1/16)
NEWS
アプティ、コンパクトなWindows CE版シンクライアントを発表
Windows CE 5.0を搭載することで低価格を実現し、機能の制限により管理の手間を抑えたシンクライアント「SecureTerminal T300E」を発表(2007/11/21)
Microsoft、組み込みデバイス向け最新OS「Windows Embedded CE 6.0 R2」を提供開始
(2007/11/14)
組み込み機器もサービス指向に、MSがWindows Embedded CE 6.0 R2をリリース
マイクロソフトは、組み込み向けOSの最新版「Windows Embedded CE 6.0 R2」を発表した。開発者支援プログラムも強化する。(2007/11/14)
CEATEC JAPAN 2007:
「PCチューナーのピクセラ」がAV家電を始めるワケ
PC用TVチューナーで有名なピクセラが新ブランド「PRODIA」を立ち上げ、Windows CE搭載液晶テレビなどユニークな製品とともにAV家電市場へ参入する。そのワケを聞いた。(2007/10/3)
横河ディジタル、DVD品質のビデオコーデックをWin CE開発キットに実装
横河ディジタルのWindows Embedded CEデベロッパーズキットに、アクトイマジンのソフトウェアビデオコーデックが実装された。(2007/9/10)
ワイヤレスジャパン2007:
写真で見る「nani」――ソフィアブース
ワイヤレスジャパン2007のソフィアモバイルブースでは、事前に発表したワンセグ+Wi-Fi+W-SIM対応のWindows CE端末「nani」が初公開された。(2007/7/23)
「nani」ってナニ?――ワンセグ+Wi-Fi+W-SIM対応のWindows CE端末
ソフィアモバイルとソフィアシステムズは、4.3インチタッチパネルを搭載し、ワンセグ、無線LAN、W-SIMなどに対応するWindows CE搭載端末「nani」を発表した。実物はワイヤレスジャパン2007で公開する。(2007/7/11)
Windows CE 5.0開発者に贈る:
Windows Embedded CE 6.0ドライバ開発の要点
CE 6.0でOSの構造に大幅な変更が施され、ドライバ開発の面にもその影響が及んでいる。何が変わり、どこに注意すべきなのかを解説する(2007/3/12)
新たにカーネルを設計したEmbedded CE 6.0が出荷開始
11月13日、マイクロソフトは組み込み機器向けOSである「Windows Embedded CE 6.0」の国内出荷開始を発表した。カーネルの再設計によるハイパフォーマンス化や通信面の強化、Visual Studio 2005との完全統合などを実現している。(2006/11/13)
Microsoft、「カーネルソース100%公開」のWindows CE 6.0を正式リリース
GPSなど組み込み機器向けのOS「Windows CE 6.0」がリリースされた。(2006/11/2)
PR:Webベースで開発したWMSに、Windows CE .NET搭載の無線ハンディターミナルを採用
物流大手の澁澤倉庫は、倉庫内の検品や棚卸し、ピッキング作業を効率化するため、ユニアデックスと共同で「WMS(Warehouse Management System)システム」を開発した。このシステムでは、カシオのハンディターミナル「DT-950」を作業員用の端末に用いており、倉庫内の無線LAN環境によってリアルタイムの在庫状況確認や作業指示が可能になっている。DT-950は現場でも故障しにくく、操作性やレスポンスの良さなどから作業員にも好評だという。(2006/10/13)
Windows CE 6の全貌(3):
リモートデバッグとリモートツールの活用
VS2005を使えば、ターゲットデバイス上のWindows CE 6をリモートデバッグできる。その準備方法やリモートツールの使用法を紹介する(2006/10/3)
Windows CE 6の全貌(2):
Visual Studio 2005によるOSイメージ構築
Windows CEを実機に組み込むには、OSイメージを構築する必要がある。開発環境の整備からOSイメージ構築までの手順を紹介する(2006/9/5)
Windows CE 6の全貌(1):
Windows CE 6で刷新されたアーキテクチャ
2006年秋出荷予定のWindows CE 6(コードネームYamazaki)。そのメモリモデルやOSのアーキテクチャを明らかにする(2006/8/2)
Windows CEのカリスマが語る開発裏話:
「もっとプロセスを!」の声に答えたWindows CE 6
世界で最も有名なWindows CE開発者 米国MicrosoftのMike Hall氏。同氏に最新版「Windows CE 6」について伺った(2006/6/20)
マイクロソフト、モバイルと組み込み分野の開発者に向けたカンファレンスを開催
マイクロソフトは5月31日、都内でモバイルおよび組み込み分野の開発者に向けたカンファレンスである「Microsoft Mobile & Embedded DevCon 2006」(MEDC)を行った。基調講演では、今年後半出荷予定のWindows CE 6などが披露された。(2006/5/31)
Windows CE 6のβ版を提供開始
(2006/5/9)
組み込み開発環境としてのVS2005(後編):
VS2005によるWindows CEアプリケーション開発
組み込み開発環境としてのVS2005(後編) 今回は、Windows CEアプリの作成を通して、Visual Studio 2005の組み込み開発の流れや機能を紹介する(2005/12/13)
ミントウェーブ、17インチ液晶一体型のシンクライアント発売
ミントウェーブは、17インチ液晶一体型/Windows CE5.0搭載のシンクライアントを12月1日より発売する。(2005/11/28)
Symbol、ピストル型グリップ採用のWindows CE 5.0デバイスを発表
Symbol TechnologiesはWindows CE 5.0ベースのバーコード読み取り機を発表した。802.11b/g/aに対応し、ピストル型グリップを採用。(IDG)(2005/10/26)
HD DVDプレーヤーにWindows検討 東芝とMSが協業強化
米MSと東芝が協業を強化し、Windows CEを搭載したHD DVDプレーヤーの開発を検討する。Longhornベースの次世代ノートPCも共同開発する。(2005/6/27)
ミントウェーブ、Windows CE 5.0対応のシンクライアント
ミントウェーブは、日本語版Windows CE 5.0対応のシンクライアント「MiNT-ACC mini-30C」を発表した。(2005/6/8)
ナナオ、Windows CE .NET 4.2搭載モデルなどシンクライアント2製品
ナナオは、Windows CE .NET 4.2搭載シンクライアント、およびWindows XP Embedded搭載シンクライアントの計2機種を発表した。(2005/5/26)
不正アクセス被害が拡大 「WindowsCE FAN」や静岡新聞運営サイトにも
ウイルス拡散を媒介させられた「価格.com」と同様の手口で被害を受けたサイトが相次いでいる。(2005/5/17)
PDA用OSでWindowsがPalmから首位奪取
スマートフォンへの移行を急ぐPalm OSが、PDA部門でWindows CEにトップの座を明け渡した。(2004/11/13)
Interveiw:
Windows CE 5.0は「よりフレキシブルかつタイムトゥーマーケットな製品投入のために」
Windows CE 5.0では、改変したソースコードをマイクロソフトや他社と共有することなく保持することができるようになった。その狙いはどのようなものだろうか?(2004/10/4)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。