太陽光:
積水化学がペロブスカイト太陽電池を量産へ シャープの工場を取得
積水化学工業がペロブスカイト太陽電池の量産化を開始すると発表した。まずは2027年に100MW規模の製造ライン稼働を目標に設備投資を進め、2030年には生産体制をGW級まで拡大したい考えだ。(2024/12/27)
知識ゼロからのアプリ開発で今や利用者100万人 大阪・堺市職員 水道料金支払い便利に
100万人以上が利用しているアプリを作った公務員がいる。堺市上下水道局の郷田秀章さん(51)。スマートフォンで水道料金をいつでも支払える「すいりん」というアプリで、東京都など70以上の自治体で名称を変えて導入されている。水道料金請求書の紙代、印刷代、郵便代など堺市だけで年間2500万円以上の削減効果が出ているという。知識がほぼない状態から1年かけて作り上げ、今年の「地方公務員アワード2024」を受賞した。(2024/12/24)
ワンコに催眠術をかけてみたら5秒後…… 笑っちゃうまさかの光景に「心底癒されました〜」「整ったのかな!?」
かわいい……!(2024/12/23)
石野純也のMobile Eye:
4キャリア8社が災害時に“呉越同舟”の協定 25年度末の事業者間ローミングはどうなる?
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの携帯電話キャリア4社とドコモ以外のNTTグループ4社が、大規模災害発生時の協力体制を強化することを発表した。具体的には、各社が持つアセット(資産)を共同利用することを定める他、能登半島地震で効果を発揮した船上基地局の活用も推進していく。これと並行する形で、緊急時には事業者間ローミングを実施する検討も進んでいる。(2024/12/21)
「生首かと」「加工だと思った!」 柴犬の“奇跡のアングル”が生んだ1枚が衝撃的 驚きと大反響を呼んだワンコの飼い主に聞いた
記憶に残る奇跡の1枚を撮ったときのことを聞きました。(2024/12/21)
「初めて見たこんなのww」 地方の防災標識に書かれていた“まさかの避難場所”に仰天 「田舎ならでは」と400万表示
どれくらい広いんだろう。(2024/12/19)
携帯4キャリア8社、災害時の協力体制を強化 首都直下地震や南海トラフ地震への備えも視野に
NTTドコモやNTT東西を含むNTTグループ5社と、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの国内通信事業者8社は12月18日、大規模災害時におけるネットワークの早期復旧に向けた新たな協力体制を発表した。(2024/12/18)
セブンはなぜ、能登地震から5日で営業再開できたのか? 過去の反省が生んだ防災DX
2万を超える店舗の状況を把握するために、独自の災害対策システムを導入し、アップデートを続けているセブン-イレブン・ジャパン。能登半島地震で被災した店舗を、1月6日までにすべて復旧させた同社は、どのようにシステムの整備を進めてきたのか。(2024/12/18)
杉山淳一の「週刊鉄道経済」:
新幹線が止まったらどうなる? JR東海の事故対応は「仮復旧」も重視
JR東海が11月7日、東海道新幹線の総合事故対応訓練を報道公開した。会場は静岡県三島市の「三島車両所」で筆者にとっては初めての見学だったが、「いままでの事故復旧とは考え方が変わってきている」と感じた。今回は訓練の模様と、私が感じた復旧に対する変化をお伝えしたい。(2024/12/14)
第9回 JAPAN BUILD TOKYO:
トヨタが建設現場の働き方を変える“トレーラーハウス”を提案 2024年問題の有効策に
トヨタは新規事業で、建設現場向けに移動型の現場事務所や休憩室となる一般車でけん引可能なトレーラーハウスを提案する。事務所と現場間の移動時間を削減するとともに、隙間時間の有効活用が可能になり、建設現場の2024年問題対策や働き方改革が実現する。(2024/12/12)
ゴミで見えなかった床がスッキリと…… 引っ越し予定のため汚部屋の掃除を依頼 → 溜まったゴミの分別・袋詰めにプロの手際が光る
さすがプロ!(2024/12/12)
「LUUPポートが水道メーターふさいでいる」公式TikTok動画に批判 「カエルよりびっくり」
「LUUP」のTikTok公式アカウントで、水道メーターをふさいでいるLUUPポートを利用する様子が描かれており、批判を浴びている。(2024/12/9)
「コンプライアンスどうなってるんですか?」 LUUP、公式TikTokで“問題行為”を配信し物議 「水道メーターの上にガッツリ被ってますが…」
(2024/12/9)
なででほしい“白いむちむち” 殿様すぎな柴犬のおねだりスタイルに「私が下僕になります」「ありがたき幸せ」
そこの者、近う寄れ。(2024/12/6)
ドローン:
ドローンでJアラートの津波避難をサーファーに通知 五輪会場の千葉県一宮町でドローンシステム導入
東京五輪のサーフィン会場となった千葉県一宮町で、ブルーイノベーションの津波避難広報ドローンシステムが採用され、2025年度から運用を開始する。Jアラートと連動し、地震発生時に自律飛行するドローンの自動音声でサーファーや地域住民に迅速な避難を促す。(2024/12/5)
道路交通情報、電動キックボードの首都高進入に注意喚起「命に関わる重大事故につながる」
後続車が気付いたから無事で済んだものの……。(2024/12/6)
「電動キックボードが高速に不法立入」首都高、動画公開して警告 「絶対にやめて」
首都高の公式Xアカウントは12月4日、首都高に不法に立ち入る電動キックボードの動画を公開し、「絶対にやめてください」と強い口調で警告した。(2024/12/5)
約50年前の“ある機械”を修理→実際に使ってみたら…… 懐かしさこみ上げる光景に感動の声続出「祖父がこれの職人でした」「興奮する」
今も残ってる場所もあります。(2024/12/5)
ソフトバンク、「スマホ教室 防災講座」を全店舗の9割以上で実施 “情報格差のない社会の実現”に向け
ソフトバンクは、スマートフォンアプリ「LINE」「Yahoo!防災速報」などで防災対策を学べる「スマホ教室 防災講座」の開催店舗数を2倍以上に拡大した。11月29日から約1900店のソフトバンクショップで開催している。無料開催の本講座では、災害情報の入手方法や避難所の探し方などを学べる。(2024/12/3)
大量のペットボトルを運ぶとき自衛隊ならこうする! 災害時も役立つ知恵が290万再生「早速保存しました」「避難袋に入れておこう」
9割の人が知らない方法。(2024/12/2)
LUUPと交通違反、タイミーと闇バイト、メルカリとさらし行為――“性善説サービス”はいずれ崩壊するのか
悪意をもったユーザーに、プラットフォーマーができることは。(2024/11/29)
アレクサに水をかけてしまった妻、「大丈夫?」と聞くと…… “まさかの返答”に笑いが止まらない「空気読んでて最高」「もうコントだよ」
優秀過ぎるアレクサ。(2024/12/2)
NHKのネット受信契約(案)が“ダークパターン”過ぎて見過ごせない件(前編) NHKの見解は?
2025年に始まるNHKのインターネット事業必須業務化。しかしその入り口となる契約手順(案)にいわゆるダークパターンが複数あるように見受けられる。NHKに見解を求めた。(2024/11/27)
PR:【ブラックフライデー】話題の「ポータブル電源」 初心者におすすめのモデル4選! 選び方を解説する入門編
(2024/11/27)
羽ばたけ!ネットワークエンジニア(83):
新衛星通信サービス「Eutelsat OneWeb」は「Starlink」と何が違うのか?
ソフトバンクは2024年12月以降に低軌道周回衛星による新しい衛星通信サービス、「Eutelsat OneWeb」(ユーテルサット ワンウェブ)を開始する。先行するStarlinkとの違い、企業ネットワークにおける活用について述べる。(2024/11/25)
Xに広がる“脱出論” 移住先として有力「Bluesky」「Misskey」「Threads」、いちユーザーから見た住み心地
Xからの移住先として有力なSNSたち。いちユーザーから見た住み心地を紹介する。(2024/11/14)
「予算がない」過疎地域でも、命を守る「防災テック」を導入するには? 石川県の事例
防災テックはどこまで進歩しており、どのようなことができるのだろうか。また、テクノロジーの導入が望まれる過疎地域ほど「予算がない」という問題には、どう対処すれば良いのだろうか?(2024/11/13)
設備投資に1486億円 「富士山登山鉄道」構想に推進・反対派が真っ向対立 問題点はここだ
富士山北麓の山梨県富士吉田市と、富士山五合目を結ぶ壮大な登山鉄道を建設する構想がある。この構想が今、推進・反対派の主張が真っ向からぶつかる事態となっている。(2024/11/8)
中古軽自動車をキャンピングカー仕様にして日本一周するカップル 思わぬ“恐怖体験”に大絶叫…… リアクションに「大爆笑しました」
2人がトラウマになっているモノとは……?(2024/11/4)
プロダクトInsights:
「電熱線であたたまる手袋」に注目集まる 停電・災害時の利用も想定
電源を入れると電熱線が作動し、約10秒でグローブ全体にあたたかさが広がるという。(2024/10/30)
デザインの力:
パナソニックが表参道を舞台に“未来を共創する”2つのデザイン展を同時開催
パナソニック デザイン本部は日本最大級のデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO 2024」に参加し、東京・表参道にあるPanasonic Beauty OMOTESANDOで企画展「Aspect」を開催。併せて、FUTURE LIFE FACTORYのこれまでの歩みを紹介する「FLF EXHIBITION #00 ARCHIVE - 2024」を開催し、さまざまなプロトタイプなどを披露した。(2024/10/30)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
Xに不満を持った人の避難先? 「Bluesky」を初めて使ったおっさんマンガ家の心変わり
Xのブロック機能や利用規約が変更され、他のSNSへ非難する人も多いようです。そして何かあるたびに話題に上がるのが「Bluesky」。ボクも試してみました。(2024/10/27)
鉄道職員の“あのカバン”には何が入ってる? 重要アイテムが続々登場「何でも持ってますね」「大事なポイントが詰まってる」
興味深い内容!(2024/10/27)
木造/木質化:
木造3階建てのオフィスや研究棟を整備、ポラスが埼玉に木造拠点 2025年3月竣工
ポラスグループは、埼玉県の「吉川美南」駅周辺に、木造建築の魅力を発信する情報拠点の建設を進めている。木造3階建てのオフィス棟と研究棟、木造1階建ての実験棟などを整備する。(2024/10/25)
災害に備えて「ソーラーパネル」でスマホを充電してみた モバイルバッテリーの選び方も解説
災害時にはスマートフォンが主な情報収集の手段となる。そんな非常時の電源確保は防災対策で欠かせない。筆者が非常用持ち出し袋の見直しを行う中で選んだ、ソーラーパネルとモバイルバッテリーについて紹介する。(2024/10/24)
ビジネスリスクを見据えたOTセキュリティ対策とガイドライン活用のススメ(1):
OTセキュリティを巡る3つの落とし穴〜Why OTセキュリティの共通認識と本質的How
本稿では、OTセキュリティにおける3つの落とし穴を通して、OTセキュリティのWhy(なぜ必要なのか)の共通認識と、勘所としてのHow(どのように進めるか)を解説します。(2024/10/21)
プロダクトInsights:
「ペット同伴避難」可能なコンテナ、災害時に訴求
ピースノートは、災害時にペット同伴で避難できる防災・災害支援型コンテナハウス「ペットステーション」の製造を開始した。(2024/10/22)
JR西「防刃傘」開発 車内で刃物振り回す人から客を守る
JR西日本は、刃物で切れにくい布を採用した「防刃傘」を開発した。車内などで刃物を振り回す犯罪者と対峙する際に使う。(2024/10/18)
リノベ:
再生建築で「COERU 渋谷道玄坂」と「COERU 渋谷イースト」を改修、東急不動産
東急不動産の「COERU 渋谷道玄坂」が竣工し、「COERU 渋谷イースト」も2024年10月に完成する予定だ。ともに再生建築研究所が設計し、再生建築の手法を用いた第1弾、第2弾の施設として、既存建物を解体することなく、建物を適正化する過程で環境性能の向上や執務環境の改善など、時代に即した機能を更新した。(2024/10/17)
高級メロンの種を植え、4カ月育てたら…… 予想外の展開に「人生で初めてメロンを応援しました」「まるで魔法のよう」
メロンにエールを送りたくなる。(2024/10/13)
「ブレーカー落として避難した」 レンチンで“致命的なミス”を犯した結果…… 恐ろしい一部始終に「火事にならんで何より」
ヒェー……。(2024/10/12)
「LUUPのポート、消防法違反の場所では」指摘多数、運営会社は「見落としが原因、対応中」 件数や完了時期はノーコメント
「LUUPのポートが、防火水槽や『避難器具降下地点』をふさいでいる。火災時に危ないし、消防法違反では」――こんな指摘がSNS上で相次いでいる。運営の対応は?(2024/10/11)
突然の豪雨に備えるために知っておきたい「バックビルディング」とは 警視庁が注意喚起「すぐに身を守る行動を」
バックビルディングが発生したらすぐに避難しよう。(2024/10/11)
大井町駅周辺の再開発、名称を「大井町トラックス」に決定 2026年3月に開業予定
JR東日本は10月8日、大井町駅周辺広町地区開発において、まちの名称を「OIMACHI TRACKS(大井町トラックス)」に決定したと発表した。サービスレジデンスや開放的なアウトモール型商業施設を導入し、2026年3月の開業を予定している。(2024/10/10)
19歳女性が1人暮らし → 1年たらずで“最悪の汚部屋”へ! “掃除のプロ”が片付けたら…… 衝撃の変貌に「彼女の人生は変わった」【海外】
親切な活動に感動。(2024/10/13)
PR:「もしも世界にダンボールがなかったら……?」 引っ越しや運送が崩壊してしまう世界を描いた動画が壮絶
本当に、ダンボールがあってよかった。(2024/10/9)
「LUUP」のポート設置場所が「消防法上、完全アウト」と物議 運営会社「対応を進めている」
「避難器具降下地点」をふさぐ形で設置されている例も。(2024/10/8)
石破茂首相は「話され」「新たにされ」 官邸のX投稿に「なぜ敬語使う」 疑問視され訂正
石破茂首相の能登半島視察の様子を伝える首相官邸のX(旧ツイッター)の公式アカウントの投稿を巡って、敬語の使い方に違和感を唱える声が相次いでいる。(2024/10/7)
「これは覚えておきたい!」 避難所で役立つ「新聞紙スリッパ」の作り方 警視庁が伝授
意外にしっかりしたスリッパになります。(2024/10/6)
自宅カーテンに“16羽の鳥たち”が大集合 まぼろしのような光景に「本物なの!?」「めちゃかわいいやんけ」と600万表示突破
カーテンレールになりたい。(2024/10/5)
「耐震シェルター」導入が新たな選択肢に 住宅の補強工事よりも安価、自治体も補助金拡充
南海トラフ巨大地震が発生すれば、静岡県内はほぼ全域で甚大な被害が想定され、住民や自治体の地震対策が進む。住宅の耐震化とともにいま注目されているのは、「耐震シェルター」の導入だ。(2024/10/3)
ドローンサミット札幌で初開催 最新機種など一堂、災害対応への活用に関心集まる
全国から70以上の企業や団体が集まり、最新ドローンの展示や建設、農業など多分野での活用事例を紹介している。(2024/10/2)
「ミャクミャク」東欧で酷評 「ゾンビ」「モンスター」万博開催も認知されず
日本から遠く離れた東欧の人は2025年大阪・関西万博が開催される事実を知っているか、そして公式キャラクター「ミャクミャク」にどのような印象を抱くのか―。(2024/9/26)
JX通信社×能登町がタッグ:
災害時のSNSデマ、どう対処すべき? AI活用で進化する「自治体防災」のいま
報道ベンチャーのJX通信社が、全国の自治体と連携し、情報収集と発信の効率化・迅速化を目的とした防災DXを加速させている。どのような取り組みなのか。(2024/9/26)
災害時にソフトバンクのモバイル通信とWi-Fiを同時に提供 石川県珠洲市の避難所で
ソフトバンクは、災害時にソフトバンクのモバイル通信サービスと無料Wi-Fiサービスを同時に提供する避難所向けシステムを全国に配備。9月に全国で運用可能な体制の構築が完了し、石川県珠洲市の避難所で初めて運用したという。(2024/9/24)
1歳おてんば娘とおいかけっこを頑張るキジ白猫兄弟 上手に遊んであげる“お兄さんっぷり”がかっこいい
赤ちゃんと猫でわちゃわちゃおいかけっこ。(2024/9/12)
お友達とごはんを一緒に食べたいワンコ、いそいそと連れてきた結果…… 思わぬハプニングに「そんな時もあるよ」「助けてあげたい」
優しい。(2024/9/12)
2児ママの防災対策が1300万再生突破 お手本にしたい備蓄に「圧巻の備え」「しっかり準備されてて尊敬」の声やまず
経験したからこそ分かる備蓄の大切さ。(2024/9/12)
核融合発電 基本のキ(1):
核融合発電とは? 優位性や安全性などの基礎を解説
自然科学研究機構 核融合科学研究所 教授の高畑一也氏が、核融合発電の基礎知識について解説する本連載。第1回では、地上で実現する核融合反応とはどのようなものか、核融合発電の優位性と安全性、実現に必要な物理的条件、どうして核融合発電が必要なのかについて紹介します。(2024/9/11)
施工:
環境配慮型コンクリを使用した人工石材「さすたまぶる」開発、三井住友建設
三井住友建設は、セメント不使用の環境配慮型コンクリート「サスティンクリート」を用いた人工石材「さすたまぶる」を開発した。多彩な色や模様を表現可能で、型に流して固めることで複雑な形状にも対応する。自社R&Dセンターにさすたまぶるの床材を試験施工し、歩行時の安全性を確認した。(2024/9/10)
人流シミュレーション:
設計初期段階でデザイン検討と人流/音響の性能評価を同時に実行、清水建設が運用開始
清水建設は、不確定要素が多い設計の初期段階で、施設のデザイン検討と人流/音響の性能評価を同時に実行できるエンジニアリングツールを開発し、運用を開始した。(2024/9/10)
小寺信良のIT大作戦:
「自然災害不安」にポータブルバッテリーを 新製品を大量投入したECOFLOWを“防災目線”で見る
8月の発表会で新製品を大量投入したポータブルバッテリー大手の中国ECOFLOW。地震や台風など災害意識の高まりにつれ、ポータブルバッテリーへの注目度も上がっている。今回は特に防災目線で、ECOFLOWの新製品をチェックしてみたい。(2024/9/6)
「準備万端ですね」 大型台風に備えて用意したのは……? うらやましい“大量買い”が28万表示の人気
見習いたい。(2024/9/8)
岐路に立つAMラジオ、FM転換見据え実証実験 理由は?
一部のAMラジオ局で、FM局への転換を見据えた実証実験が2月から行われている。AM放送を止め、難聴地域対策で導入した「FM補完放送(ワイドFM)」のみにすることへの影響を調べる。(2024/9/4)
「イオンタウン菰野」9月6日にリニューアル、屋外スペースに防災パークを設置
イオンタウンは、三重県菰野町のショッピングセンター「イオンタウン菰野」を9月6日にリニューアルオープンする。(2024/9/2)
パナソニックとヤンマーが業務用ガスヒートポンプエアコンで合弁会社 停電時に使用可能も
両社は国内シェアで1位と2位を占める業界トップクラスのメーカーで、得意とする領域を補完しあうことでシナジーを狙う。(2024/9/2)
防災士女性が1週間の模擬避難→たった3日目でヤバい事が…… 「正直に言います」体験者だからこそのレポートに「リアルな実証実験ありがたい」
防災グッズを見直すときの参考になる!(2024/8/31)
災害復興支援に取り組んできた企業が「防災ガイド」を無料配布中 防災の日(9月1日)を前に、地震や台風対策の見直しを
9月1日は関東大震災が起きた日。(2024/8/30)
首相官邸、台風10号「災害の『備え』チェックリスト」投稿で注目 「躊躇せずに早めの避難」「家族・友人にも共有」
該当投稿は約1万1000件の“いいね”を獲得。(2024/8/30)
「南海トラフ臨時情報」への対応を検証せよ 経営層が備えるべきBCP「4つの視点」
BCPという観点から、企業は南海トラフ臨時情報への対応を振り返る必要がある。欧米を中心に取り入れられているAfter Action Reviewの方法を紹介しよう。(2024/8/30)
PR:災害対策の核「事業継続」 切り札は「ポータブル電源」にアリ 能登半島地震に学ぶ企業の備え
(2024/8/30)
「総務」から会社を変える:
【台風10号】企業が今やるべきことは 総務のプロの警告
気象庁が「最強」と評した台風10号が、各地に甚大な被害をもたらしている。従業員の命を守るため、企業の担当者が現時点でできることは何か。また担当者は従業員にどう声掛けすべきか。総務のプロが解説する。(2024/8/29)
高知駅前の幕末志士像、台風に向け“避難”する珍しい光景が話題
(2024/8/29)
台風に備えてスマホで「やっておくべきこと」 豪雨の被害を抑える移動方法も
台風10号が日本列島に接近しており、29日には九州に上陸、30日には日本列島を横断する見込みだ。そこで重要になってくるのが情報収集。ここでは、スマートフォンを活用した台風の状況をチェックする方法をまとめる。(2024/8/29)
「もっとええ影あるて」 強い日差しから身を守るハト まさかの“避難場所”に15万いいね
夏の暑さはハトも大変だ。(2024/8/30)
全部は詰め込まなくていい? 非常用持ち出し袋を2つに分けるアイデアに「こういうの本当に助かります!」「これを機に見直そう」
これを参考に各人のニーズに応じてアレンジを。(2024/8/29)
ものになるモノ、ならないモノ(97):
能登半島地震、延べ1万人以上が通信インフラ復旧に従事 NTTドコモとKDDIが語る、復旧秘話
2024年6月中旬に開催された「Interop Tokyo Conference 2024」で、2024年1月1日に発生した能登半島地震の被災地で通信インフラ復旧に当たったNTTドコモとKDDIがその取り組みを振り返った。(2024/9/2)
無印良品が家族でルールを決める連絡メモを無料配布 災害などもしものときの行動や連絡手段を決めておこう
ダウンロードして家族で持っておこう!(2024/8/28)
強度に違いはあれど「ガラスは割れるもの」 特殊ガラスメーカーが語る、ガラスの防災
「飛散防止」が重要。(2024/8/28)
目指すは「暖冬でも売れる防寒着」 ワークマン、“売上16%減”克服に秘策
ワークマンは8月26日から、独自開発の新素材「XShelter」を用いた「断熱ウェア」シリーズの予約販売を開始した。暖冬による防寒着の不調に苦しんできたという同社はこの冬、「断熱材」で勝負するようだ。8月26日に開かれた「ワークマン秋冬新製品発表会」で取材した。(2024/8/27)
台風10号 西・東日本を縦断か 経験したことのない大雨 災害発生危険度高まる恐れ
(2024/8/26)
元幼稚園教諭ママ直伝「子連れの0次防災ポーチ」がパパママ必見! 「こういう投稿助かります」」「見直さなきゃな」と感謝の声
日頃から防災意識を持つことが大事。(2024/8/30)
Japan Drone 2024:
災害時に必要なのは“情報収集力” 1000km飛行のVTOLドローンを開発したテラ・ラボの「災害対策DX」
気候変動や脆弱な都市インフラを背景に、世界規模で自然災害による被害が拡大している。日本では国土強靱化基本法を制定し、国や地方自治体で防災/減災の対策が講じられている。テラ・ラボはこうした状況を踏まえ、「広域災害情報支援システム」の構築を目指すベンチャー企業だ。(2024/8/26)
10年以上着たTシャツが、ただ結ぶだけで…… エコなリメーク術が140万再生「めちゃ!!おしゃれやん!!」「作ってみます!」
簡単結んで詰めるだけ!(2024/8/26)
自動車の「雹」被害を防げ ディーラー向けに予報アラート、損保ジャパンが実証実験
損保ジャパンは2024年9月から11月まで、雹(ひょう)が予測される自動車ディーラー各店舗と損保ジャパンの営業店を対象に、雹災による自動車の損傷被害軽減に向けた実証実験を実施する。ウェザーニューズ(千葉市)との協業。(2024/8/23)
遠隔臨場:
行政の災害対応向けに遠隔支援ツール「SynQ Remote」提供 リモートで避難指示や防災訓練
クアンドは、全国で多発する線状降水帯や台風などを受け、行政機関が災害対応で抱える悩みを解決すべく、自治体向けに遠隔コミュニケーションツール「SynQ Remote」の提供を開始した。(2024/8/22)
小寺信良のIT大作戦:
いつ来るか分からないものにどう備える? 初の「南海トラフ地震臨時情報」発表で見えた混乱
8月8日午後4時43分ごろ、宮崎県沿岸沖を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生した。もっとも大きな揺れは日南市の震度6弱で、筆者の住む宮崎市は震度5強を観測した。これに伴い、初の「南海トラフ地震臨時情報」が発表されたが全国で混乱も見られた。この臨時情報をどう受け止めればよかったのか振り返る。(2024/8/21)
「総務」から会社を変える:
総務の「帰宅困難者対策」必要17品リスト 備蓄しても“見落としがち”なものとは?
(2024/8/21)
「初めて見ました」 クルマが1台も走っていない東名高速の光景に「不思議な感じ」「信じられない」驚きの声
地震の影響で通行止めになっていました。(2024/8/21)
「遮光100%日傘」は夏のスマホ冷却にも効果あり? 炎天下で徹底テストした
熱中症対策で効果的なのが、男性向け市場が急激に広がっている「遮光100%のビジネス日傘」だ。筆者も2023年から使用しているのだが、夏の日傘+スマホ利用が非常に快適になるにもかかわらず、触れられることが少ない。そこでこの記事では、実験を通じて、この遮光100%日傘とスマホの相性のよさについて深く紹介していく。(2024/8/20)
ごく普通のベランダを愛猫のために時間とお金をかけガチDIYしたら…… “パラダイス”への大変身に「すごいの一言」「天才的なベランダ作り!」
いい場所を作ってもらったね。(2024/8/20)
デジタルツイン×産業メタバースの衝撃(6):
産業メタバースで変わりゆく都市づくり、進むスマートシティ構築の未来(後編)
本連載では、「デジタルツイン×産業メタバースの衝撃」をタイトルとして、拙著の内容に触れながら、デジタルツインとの融合で実装が進む、産業分野におけるメタバースの構造変化を解説していく。(2024/8/6)
家庭での防災費用、前年比138%に 特に強化したい対策は?
マーケティングリサーチ事業を手掛けるインテージ(東京都千代田区)が、全国の15歳から79歳の男女5000人を対象に「防災意識に関する調査」を実施。2024年1月の能登半島地震を経て、どんな防災対策のニーズが高まっているのか。(2024/8/18)
台風7号が近づく中、観光客が富士山頂に出現→下山を促すも記念撮影 「富士山頂上は大変危険」と注意喚起
なぜ登山した……?(2024/8/16)
非常持ち出し袋に何入れる? 避難所経験者の“目からウロコの指摘”に反響 「嗜好品いいですね」「凄い効果がありそうだ」
この視点はなかった……!(2024/8/16)
今日のリサーチ:
能登半島地震の影響で防災意識はどう変わった?――インテージ調査
インテージが全国の15歳から79歳男女5000人を対象に実施した「防災意識に関する調査」の結果です。(2024/8/15)
「空撮ってたら死ぬかと思った」 落雷の瞬間を捉えた衝撃映像に戦慄 「心臓に悪いです」「やばすぎる……」
これは怖い。(2024/8/14)
「巨大地震注意」お盆休みを直撃 旅行会社はツアー旅行中止の動きも
宮崎県で震度6弱を観測した地震から一夜明け、ホテルや旅行会社にはお盆休みの帰省や旅行についての相談やキャンセルなどの問い合わせが相次いだ。(2024/8/10)
今日のリサーチ:
半数近くは「備えができていない」 生活者3000人に聞いた防災対策の現状
クロス・マーケティングが生活者の防災対策に関する調査を実施。実施している防災対策や災害発生時の情報収集源を聞いています。(2024/8/10)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。