楽天モバイルが「iPhone 14/14 Plus」値下げ 12万800円→9万7200円など
楽天モバイルは「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」の販売価格を値下げ。MNPで初めて「Rakuten最強プラン」を契約し、対象iPhoneを購入すると最大3万6000円相当を還元するキャンペーンも利用できる。(2025/7/18)
XREAL、同社製ARグラス「XREAL Air 2」など5製品の価格を改定 最大2割値下げ
XREALは、同社製ARグラス/専用デバイスなど計5モデルの価格改定を発表した。(2025/7/15)
Amazonプライムデーでお得なガジェットポーチ5選 全て5000円以下で買える
7月11日から14日にかけて開催される「Amazonプライムデー」で、スマートフォンやタブレットの一部が値下げされる中、ガジェットポーチもお買い得になっている。そこで、利便性のあるお買い得商品を中心に紹介する。記事内の価格は全て税込みで表記。(2025/7/12)
エントリースマホ「OPPO A3 5G」値下げ、3万6280円→2万5990円に:Amazonプライムデー
OPPOのスマートフォンが「Amazonプライムデー」でお買い得だ。セール対象の「OPPO A3 5G」は、日本正規代理店品が取り扱う5G対応のエントリースマートフォン。Amazonプライムデーでは、ブラックモデルが参考価格3万6280円から28%割引され、2万5990円(税込み)に値下げされている。(2025/7/12)
11型iPadが12%オフ、5万8801円→5万1800円 A16搭載モデル:Amazonプライムデー
Appleは、タブレット端末「iPad」を値下げする。7月11日から14日にかけて開催される「Amazonプライムデー」で。11型iPadの参考価格は5万8801円だったが、12%オフの5万1800円となる。(2025/7/12)
「AirPods Pro 2」値下げ、3万9800円→2万9800円に:Amazonプライムデー
Appleは、7月11日から14日にかけて開催される「Amazonプライムデー」で、Appleの完全ワイヤレスイヤフォン「AirPods Pro 2」を値下げ。参考価格3万9800円のところ、25%オフの2万9800円で販売している。AirPods Pro 2は、完全ワイヤレスイヤフォンAirPodsシリーズの最上位モデル。(2025/7/12)
iPhone 14 Plusが8万5160円に値下げ、iPhone Xは1万円台に:Amazonプライムデー
Amazon.co.jpでは、7月11日から14日にかけて開催される「Amazonプライムデー」で、iPhoneの整備済み品が通常よりも割安な価格で入手できる。セール期間中に安くなるiPhoneは?Amazonの整備済み品とは。(2025/7/12)
楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を値下げ Android限定特価キャンペーンで1円に
楽天モバイルは「OPPO A3 5G」の販売価格を2万9900円から2万2001円(税込み)に改定。「【Android対象製品限定】特価キャンペーン」を適用すると2万2000円割引になり、1円で購入できる。(2025/7/11)
「arrows We2 Plus」が5万5998円→4万3000円に値下げ Amazonプライムデー先行セールで
FCNTは7月11日から14日にかけて開催される「Amazonプライムデー」で、ミッドレンジモデル「arrows We2 Plus」を通常よりも割安な価格で販売する。値下げ後の販売価格は4万3000円。特徴は?(2025/7/9)
値下げするコンビニ各社、“飽和問題”浮き彫りに…… 打開のカギは「小さな需要」
実質値下げで顧客をつなぎとめるコンビニ業界。背景にある家計のひっ迫、そして市場飽和の壁──。再成長の鍵は「小さな需要」にある。(2025/7/4)
Steamで「Steamサマーセール」が開催中 「モンハンワイルズ」は20%オフ
Steamが7月11日午前3時まで「Steamサマーセール」を実施している。新旧のゲームがセール対象となるイベントで、幅広いタイトルが値下げされている。(2025/6/27)
シャープのエントリースマホ「AQUOS wish5」、Y!mobileなら2年で実質24円【スマホお得情報】
ソフトバンクは、Y!mobileオンラインストアで販売している「AQUOS wish5」を値下げ販売中。通常3万1680円(税込み、以下同)のところ「新トクするサポート(A)」を適用すると2年で実質24円になる。(2025/6/27)
auの「Pixel 9a(128GB)」、MNPだと2年で実質1200円【スマホお得情報】
KDDIは、au Online Shopで「Google Pixel 9a(128GB)」を値下げ販売中。auへMNPで申し込み「au Online Shop お得割」と「スマホトクするプログラム」の適用で通常8万円のところ、2年間実質1200円で購入できる。(2025/6/26)
Y!mobileの中古「iPhone 13」、機種変更で3万4920円〜に値下げ
ソフトバンクは、Y!mobileで扱っている中古品の「iPhone 13(128GB)」と「iPhone 13(256GB)」の、機種変更時の価格を値下げした。iPhone 13(128GB)は5万9040円から3万4920円に、iPhone 13(256GB)は6万9120円から4万5000円に値下げしている。(2025/6/25)
ドコモ認定リユース品で最大2万2000円値下げ、最大3万3000円割引に 24日から
NTTドコモは、6月24日以降にdocomo Certified(ドコモ認定リユース品)を最大2万2000円(税込み、以下同)値下げ。新規契約やMNPユーザーを対象に、最大3万3000円の割引も実施する。(2025/6/20)
Y!mobileの折りたたみスマホ「nubia Flip 2」は2年間で実質1万9680円【スマホお得情報】
ソフトバンクは、Y!mobileオンラインストアで販売している「nubia Flip 2」を値下げ販売中。通常8万5680円(税込み、以下同)のところ、「新トクするサポート(A)」を適用すると、2年間1万9680円になる。(2025/6/20)
Y!mobileにMNPで「Pixel 8a」が一括2万9800円に【スマホお得情報】
ソフトバンクは、Y!mobileオンラインストアで販売している「Google Pixel 8a」を値下げ販売中。通常5万9472円(税込み、以下同)のところ、MNPで「シンプル2 M/L」を申し込んだ際に一括2万9800円で提供する。(2025/6/19)
「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ
KDDIが6月18日、第41期定時株主総会を開催した。質疑応答では、株主優待や金融戦略、通信品質、携帯料金などの質問や要望が挙がった。料金については付加価値サービスを提供し、ユーザーから得た対価で通信品質向上の投資をしていくことを強調した。(2025/6/18)
Y!mobileの「OPPO Reno11 A」、MNPで一括4980円【スマホお得情報】
ソフトバンクは、Y!mobileオンラインストアで販売している「OPPO Reno11 A」を値下げ販売中。通常2万6928円(税込み、以下同)のところ、MNPで「シンプル2 M/L」を申し込んだ際に一括4980円で提供する。(2025/6/18)
楽天モバイルの「AQUOS wish4」、MNPの申し込みで9900円【スマホお得情報】
楽天モバイルが「AQUOS wish4」を値下げ販売中。楽天モバイルへMNPで申し込むと2万2000円割引となり、通常3万1900円(税込み、以下同)のところ9900円で購入できる。(2025/6/17)
楽天モバイルにMNPで「arrows We2」が1円 防水+FeliCa搭載のミッドレンジ機【スマホお得情報】
楽天モバイルが「arrows We2」を値下げ販売中。楽天モバイルへMNPで申し込むと2万2000円割引となり、通常2万2001円のところ1円で購入できる。(2025/6/16)
FeliCa対応「OPPO A79 5G」が一括1980円 IIJのMNP+端末同時購入【スマホお得情報】
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、個人向けSIMロックフリー端末の販売サービス「IIJmioサプライサービス」で「OPPO A79 5G」を値下げ販売中。MNPかつ端末同時購入で一括1980円(税込み)になる。(2025/6/13)
3型の超小型スマホ「Jelly Star」がIIJなら一括9980円から【スマホお得情報】
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、個人向けSIMロックフリー端末の販売サービス「IIJmioサプライサービス」で「Jelly Star」を値下げ販売中。MNPかつ端末同時購入で一括9980円(税込み)になる。(2025/6/10)
メッシュWi-Fiルーター「eero」にWi-Fi 7対応エントリー/ミドルレンジモデル登場 既存モデルは値下げ
Amazon.com傘下のeero(イーロ)が手掛けるメッシュ無線LANルーターに新モデルが登場する。最新のWi-Fi 7(IEEE 802.11be)規格対応モデルをエントリー/ミドルレンジにも投入することで、バリエーションを拡大する。(2025/6/10)
IIJの「moto g05」がMNPで一括500円に 6.7型ディスプレイや5000万画素カメラ搭載【スマホお得情報】
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、個人向けSIMロックフリー端末の販売サービス「IIJmioサプライサービス」で「moto g05」を値下げ販売中。MNPかつ端末同時購入で一括500円(税込み)になる。(2025/6/9)
MVNOに聞く:
日本通信が119円からの「ネットだけプラン」を始めた理由 キャリアの値上げに「合理的な説明ができていない」と福田社長
日本通信が、タブレットをターゲットにしたデータ専用「ネットだけプラン」を開始した。安価な料金に設定できたのは、音声通話の値下げができたから。2024年秋に音声SIMのデータ容量をアップしたのは、フルMVNOサービスを提供するめどが立ったことが大きいという。(2025/6/9)
UQ mobileの「Galaxy A25 5G」が新規&MNPで1円に【スマホお得情報】
KDDIは、UQオンラインショップで販売している「Galaxy A25 5G」を値下げ販売中。通常2万2001円(税込み、以下同)のところ、新規契約またはMNPかつ「コミコミプランバリュー」「増量オプションII」加入で1円になる。(2025/6/6)
エキサイトモバイル、主要プランをデータ増量&値下げ 50GBが1万1198円→4400円に
格安SIMサービス「エキサイトモバイル」が料金プランを改定。Fitプラン(段階制料金)は7〜12GBまでを引き下げ、Flatプラン(定額制料金)では50GBプランを1万1198円(税込み、以下同)から4400円に改定した。(2025/6/4)
スマホお得情報:
Y!mobileの「Pixel 8a」が2年で1200円とお得【スマホお得情報】
ソフトバンクは、Y!mobileオンラインストアで販売している「Google Pixel 8a」を値下げ販売中。通常5万9472円(税込み、以下同)のところ「新トクするサポート(A)」を適用すると1200円になる。(2025/6/4)
スマホお得情報:
UQ mobileの「arrows We2」が新規/MNPで1円【スマホお得情報】
KDDIは、UQオンラインショップで販売している「arrows We2」を値下げ販売中。通常2万2001円(税込み、以下同)のところ、新規契約またはMNPかつ「コミコミプランバリュー」「増量オプションII」加入で1円になる。(2025/6/3)
Y!mobileの「moto g64y 5G」がMNP1円、新規9800円【スマホお得情報】
ソフトバンクは、Y!mobileオンラインストアで販売している「moto g64y 5G」を値下げ販売中。通常2万1996円(税込み、以下同)のところ新しい番号での契約は一括9800円、MNPは一括1円で提供する。(2025/6/2)
Y!mobileの「iPhone 13(128GB)」「Pixel 8a」「OPPO Reno11 A」が値下げ 約1万円からに
Y!mobileオンラインストアの「iPhone 13(128GB)」「Pixel 8a」「OPPO Reno11 A」の販売価格が変更された。新規/MNPかつシンプル2 M/Lへ契約し、一括払いの際に新価格が適用される。(2025/5/30)
Y!mobileの認定中古iPhoneを値下げ iPhone12(64GB)なら1万9800円〜に
ソフトバンクは、Y!mobileで取り扱っている認定中古iPhoneの価格を変更。iPhone12(64GB)の場合、MNP/新規契約かつシンプル2M/Lに加入すると支払い総額が2万520円から1万9800円になる。(2025/5/27)
au認定中古品、iPhone 13/14シリーズやiPhone SE(第3世代)を値下げ
KDDIは、au Online Shopで取り扱うau Certified(認定中古品)を値下げ。MNPで購入時に「au Online Shop お得割」の条件を満たすと適用となり、対象端末はiPhone 14/14 Pro、iPhone SE(第3世代)など。(2025/5/26)
石川温のスマホ業界新聞:
NTTドコモ、KDDIが「官製値下げ」からついに脱却――自由競争がもたらす「MVNOへの追い風」
NTTドコモとau(KDDI/沖縄セルラー電話)が、新しい料金プランを発表した。座組みはキャリアによって異なるが、いずれも現行プランよりも値上げとなる。これにより、従来MNOの値下げ攻勢に苦しんでいたMVNOにチャンスが訪れる可能性がある。(2025/5/18)
ドコモが「Galaxy Z Flip6」を3.3万円値下げ、「iPhone 15/16」などの割引変更も
NTTドコモは、5月13日以降に「Galaxy Z Flip6 SC-54E」のオンラインショップ価格を14万2560円(税込み、以下同)に値下げ。MNPで「iPhone 16(128GB)」や「iPhone 15(128GB)」の割引価格が変更になる。(2025/5/13)
Intel、「Core Ultra 7 265K/KF」の値下げを発表
米Intelは、デスクトップ用CPU「Core Ultra 7 265K」「同 265KF」の価格改定をアナウンスした。(2025/5/7)
楽天モバイル活用術:
楽天モバイルでiPhoneをお得に購入する方法 公式サイトと楽天市場店、どちらがお得?
楽天モバイルのiPhoneは、一括価格が安いの特徴。4月25日からiPhone 15シリーズを値下げしている。公式サイトの他に、楽天市場店で購入する選択肢もある。(2025/4/30)
楽天モバイルが「iPhone 15」シリーズを値下げ、「arrows We2」が1円になるキャンペーンも
楽天モバイルは「iPhone 15」シリーズと「arrows We2」の販売価格を値下げ。「Rakuten最強プラン」とarrows We2をセットで申し込むと2万2000円値引きされ、1円で購入できるキャンペーンも行う。(2025/4/25)
今買うべき「お得なスマホ」13選【2025年4月編】 発売直後のPixel 9aもう値下げ、iPhone 16e「24円/47円」はまだ続く
NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに加え、MVNOやメーカーがオープンマーケット向けにもスマートフォンを投入している。2022年1月以降に発売されたAndroidスマートフォンの価格をまとめる。記事内の価格は全て税込み。(2025/4/21)
auのiPhone 16(128GB)、14万6000円→13万8700円に値下げ 他社より安いのか、それとも……?
KDDIは、auで販売している「iPhone 16」(128GB)の本体価格を、これまでの14万6000円から13万8700円へと値下げした。実質負担額も改定。4月18日に発表した。(2025/4/19)
備蓄米はどこへ? 中小スーパーには出回らず値下げ効果薄く
農林水産省が備蓄米の流通状況を取りまとめており、週内にも公表する。販売先や数量について、落札事業者や流通事業者に報告を求めており、3月中旬に落札された放出第1回目の約15万トンについて、行方が明らかになる。(2025/4/17)
ドスパラがBTO PCを緊急値下げ 円高差益還元
ドスパラは、同社製BTO PCの“緊急値下げ”を実施した。(2025/4/7)
スマートウォッチ ナビ:
POLAR、GPS搭載ランニングウォッチ「Polar Pacer」を値下げ
ポラール・エレクトロ・ジャパンは、同社製のGPS搭載ランニングウォッチ「Polar Pacer」の価格を改定した。(2025/4/2)
REDの小型シネマカメラが半額に RAID、「KOMODO 6K」を54万7800円に値下げ
ニコン傘下の米RED DIGITAL CINEMAが開発するコンパクトシネマカメラ「KOMODO 6K」について、国内代理店を務めるRAIDが110万2200円から54万7800円に価格改定する。スターターパックやプロダクションパックなどの関連製品も、それぞれ88万2800/99万3300円に値下げする。(2025/3/28)
ドスパラ、GeForce RTX 5070 Ti/5080搭載の一部モデルを値下げ
ドスパラは、GALLERIAブランド製となるGeForce RTX搭載デスクトップPCの一部モデル値下げを発表した。(2025/3/25)
ソフトバンクが「iPhone 16」「Pixel 8a」値下げ 2年間で実質9840円/2400円
ソフトバンクオンラインショップは、対象機種の割賦販売価格を見直し。新トクするサポート(スタンダード)適用時、新規/MNPで「iPhone 16」、機種変更で「Google Pixel 8a」が値下げとなる。(2025/3/25)
ビックカメラ、「AirPods Pro 2」を値下げ 3万9800円→3万5800円に
ビックカメラは、インターネット通販サイト「ビックカメラ.com」にて、Appleの完全ワイヤレスイヤフォン「AirPods Pro 2」を値下げ。通常販売価格3万9800円のところ、3月21日現在、4000円引きの3万5800円で販売している。買い占めや転売対策も実施している。(2025/3/21)
auの「iPhone 15(128GB)」、MNPで2年間実質47円に 3月25日まで
au Online Shopは、3月25日まで「iPhone 15(128GB)」を12万4800円(税込み、以下同)から11万3000円に値下げ。スマホトクするプログラム適用かつMNPの場合はau Online Shopお得割適用で実質負担額が47円になる。(2025/3/17)
ファミマ「涙目シール」全国展開へ 「思わず助けたくなる」声受け
ファミマは3月11日から、「値下げシール」のデザインを順次切り替える。新しい値下げシールは、涙目の表情をしたおむすび型のキャラクターが特徴。全国への拡大後は、年間で約3000トンの食品ロス削減につながる見込みだ。(2025/3/10)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。