 “脱VMware”だけじゃない 東芝、富士通、JRA、楽天銀行も挑むITインフラ刷新の実態とは?
“脱VMware”だけじゃない 東芝、富士通、JRA、楽天銀行も挑むITインフラ刷新の実態とは?
ITインフラの中核要素について「コスト削減」「拡張性の向上」といった異なる動機で刷新に踏み切る動きがある。その実態とは。VMware製品から他製品への移行、コンテナ活用などの具体的な事例を基に探る。(2025/10/31)
 楽天市場公式LINEが「???」などと誤送信 “首をかしげるパンダ”出現報告も
楽天市場公式LINEが「???」などと誤送信 “首をかしげるパンダ”出現報告も
楽天市場の公式LINEアカウントが、意味不明な文字列を含むメッセージを一斉に送信するトラブルが発生した。X(旧Twitter)上では「変なLINEが届いた」「一瞬ハッとした」など驚きや困惑の投稿が相次ぎ、話題となった。同社は謝罪した。(2025/10/28)
 楽天市場、公式LINEで5831万人に“謎のメッセージ”誤送信 原因は「システム移行時の不具合」
楽天市場、公式LINEで5831万人に“謎のメッセージ”誤送信 原因は「システム移行時の不具合」
楽天市場の公式LINEアカウントが10月28日昼ごろ、意味不明な内容のメッセージを一斉送信し、Xで一時トレンド入りする事態となった。楽天グループによれば、メッセージはシステム移行時の不具合によるもので、乗っ取りなどの影響ではないという。(2025/10/28)
 楽天モバイル契約者なら「楽天ゴールドカード」初年度年会費が無料に 切り替えや2枚目も対象
楽天モバイル契約者なら「楽天ゴールドカード」初年度年会費が無料に 切り替えや2枚目も対象
楽天カードは、楽天モバイル契約者が「楽天ゴールドカード」へ申し込むと初年度の年会費2200円(税込み)が無料になるキャンペーンを実施。楽天ゴールドカードへの切り替えや、2枚目のカードとしての申し込みも対象となる。(2025/10/28)
 石野純也のMobile Eye:
石野純也のMobile Eye:
災害時の通信対策は非効率だった? 4キャリアが連携強化で無駄を解消、「事業者間ローミング」実現へ加速
NTT、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4社は、大規模災害時の避難所支援でエリア分担などの連携を強化していく。非常時での連携は、KDDIがNTTの用意した船舶に相乗りして、海上からエリア復旧を行った他、KDDIとソフトバンクで給油拠点の共同利用を行った。年度内のスタートが予定されている事業者間ローミングのスムーズな実現にもつなげていく。(2025/10/25)
 楽天リーベイツで楽天ポイントを+3〜5%還元 9周年記念キャンペーン
楽天リーベイツで楽天ポイントを+3〜5%還元 9周年記念キャンペーン
楽天グループは、オンライン・ポイントバックサイト「楽天リーベイツ(Rebates)」のサービス開始9周年を記念したキャンペーンを開催。提携ブランドの公式サイトで買い物をすると楽天ポイントを通常の+3〜5%還元する。(2025/10/20)
 スマホ料金プランの選び方:
スマホ料金プランの選び方:
楽天モバイルの契約は「三木谷社長紹介キャンペーン」がお得 9月から増額も条件は厳しめに
楽天モバイルでは常時さまざまなキャンペーンを実施していますが、中でもお得なのが従業員紹介キャンペーンです。特に三木谷社長の紹介キャンペーンは高額のポイントがもらえるため、利用したという人も多いでしょう。この三木谷社長の紹介キャンペーンですが、9月からもらえるポイントが増額されました。(2025/10/20)
 成果を生むKPIの選び方 楽天に学ぶ、目標を確実に達成するステップとは
成果を生むKPIの選び方 楽天に学ぶ、目標を確実に達成するステップとは
KPIを正しく設定するためには、いきなり数値目標を決めるのではなく、「ゴール」(KGI)→「重要な要素」→「測定すべき指標」(KPI)の順で設計することが大切です。(2025/10/20)
 目標未達でも焦らない 楽天流、失敗を「次の成功」に変える思考法
目標未達でも焦らない 楽天流、失敗を「次の成功」に変える思考法
成功したことを分析するのと同じくらい、あるいはそれ以上に重要なのが「できなかったことの分析」です。目標に届かなかった場合、それを単なる「失敗」として終わらせるのではなく、「次にどうすれば達成できるのか?」を考え、具体的な改善策を講じることが大切です。(2025/10/19)
 なぜ「少し背伸びしたKPI」が必要なのか? 楽天で学んだ“成長の設計法”
なぜ「少し背伸びしたKPI」が必要なのか? 楽天で学んだ“成長の設計法”
成功したときこそ、その要因を正しく分析することが大切です。なぜなら、その成功が再現可能なものなのか、それとも偶然の産物だったのかを見極めることで、次の成長につなげられるからです。(2025/10/18)
 プレイングマネージャー必読 「仕組み化」で部下が自ら動く、楽天流マネジメント術
プレイングマネージャー必読 「仕組み化」で部下が自ら動く、楽天流マネジメント術
1人のマネージャーが直接管理できる人数には限界があります。この限界を突破し、より多くのメンバーが効率的に動ける組織を作るためにも、仕組み化が不可欠です。(2025/10/17)
 楽天モバイル、5回線目以降の新規契約に3850円の事務手数料 11月19日から
楽天モバイル、5回線目以降の新規契約に3850円の事務手数料 11月19日から
楽天モバイルが、2025年11月19日以降に新規契約をして累計5回線目以上になる場合、3850円(税込み)の契約事務手数料が発生するよう変更する。累計4回線目までの契約は無料のまま。(2025/10/16)
 今は鮮魚を追う、元楽天投手・森雄大さんが見つけた新たな「生きがい」
今は鮮魚を追う、元楽天投手・森雄大さんが見つけた新たな「生きがい」
プロ野球を去り、寿司屋に飛び込んだ元楽天ドラ1投手・森雄大。市場で魚を見極め、銀座で顧客をつかみ、再び本店へ。挫折と再挑戦を経て彼がたどり着いたのは、「人を信じ、人を見る力」だった。(2025/10/16)
 元ドラフト1位投手、28歳で戦力外、そして回転寿司屋へ――異色キャリアの裏にあった決断
元ドラフト1位投手、28歳で戦力外、そして回転寿司屋へ――異色キャリアの裏にあった決断
プロ野球の夢を断たれた28歳の男が、次に選んだのはすし屋だった。「明日から来い」と言われ、皿洗いから再出発。元楽天ドラフト1位・森雄大が塩釜港で見つけた、働くことの意味とは。(2025/10/16)
 エース社員だけに頼るな 楽天で学んだ、属人化から脱却する方法
エース社員だけに頼るな 楽天で学んだ、属人化から脱却する方法
本当に強い組織は、個々の人材に頼るのではなく、個々の人材のナレッジシェアを継続的に行うことによって組織のパフォーマンスを維持・向上させています。(2025/10/16)
 「東京アプリ」で貯めたポイント、楽天ペイ、Vポイントメルカリポイントへ交換可能に 計5事業者に対応
「東京アプリ」で貯めたポイント、楽天ペイ、Vポイントメルカリポイントへ交換可能に 計5事業者に対応
東京都は9日、公式アプリ「東京アプリ」(iOS/Android)で貯めたポイントを楽天ペイ、Vポイント、メルカリポイントへ20日から交換可能になると発表した。(2025/10/15)
 楽天モバイルのメインユーザーが増加、満足度はpovoが1位 MMDが調査
楽天モバイルのメインユーザーが増加、満足度はpovoが1位 MMDが調査
MMD研究所は「2025年9月MNOのシェア・満足度調査」の結果を発表。2025年2月調査からのメイン利用率の推移は「楽天モバイル」がトップで、総合満足度とNPSは「povo」がトップとなった。(2025/10/15)
 トップ営業マンの手法を全社で共有 楽天流、個人スキルを組織力に変える方法
トップ営業マンの手法を全社で共有 楽天流、個人スキルを組織力に変える方法
本当に強い企業は、社員個々の能力を伸ばしながらも、それを組織としての資産に変えていく仕組みを持っています。本稿では、個々の人材が、単なる「人的リソース」ではなく、企業を成長させる「人財」へと変わる仕組みとは何かについて見ていきます。(2025/10/15)
 楽天証券、多要素認証を突破する「リアルタイムフィッシング詐欺」を確認 ユーザーに注意喚起
楽天証券、多要素認証を突破する「リアルタイムフィッシング詐欺」を確認 ユーザーに注意喚起
楽天証券は10日、新たなリアルタイムフィッシング詐欺の発生を確認したとして、利用者に注意喚起した。(2025/10/14)
 中小企業でもできる! 楽天流「小さく仕組み化」から始める成長メソッド
中小企業でもできる! 楽天流「小さく仕組み化」から始める成長メソッド
1997年にわずか13店舗、32万円の売り上げから始まった楽天が、現在国内EC流通総額6兆円規模の世界的企業に至った成長の秘訣は何か――。楽天市場のエンジニアリーダーや部長として活躍してきた著者が、楽天で学んだ「仮説→実行→検証→仕組化」を基にしたPDCA-Sを紹介します。(2025/10/14)
 「失敗よりも、成功を分析せよ」 楽天を6兆円企業に育てた思考法「PDCA-S」とは?
「失敗よりも、成功を分析せよ」 楽天を6兆円企業に育てた思考法「PDCA-S」とは?
1997年にわずか13店舗、32万円の売り上げから始まった楽天が、現在国内EC流通総額6兆円規模の世界的企業に至った成長の秘訣は何か――。楽天市場のエンジニアリーダーや部長として活躍してきた著者が、楽天で学んだ「仮説→実行→検証→仕組化」を基にしたPDCA-Sを紹介します。(2025/10/13)
 石川温のスマホ業界新聞:
石川温のスマホ業界新聞:
ソフトバンクが5G音声通話サービス「VoNR」をXperia 10 VIIから開始――5G SAで先を行くソフトバンクとKDDI。ドコモ、楽天は大丈夫か
ソフトバンクが、5G SAネットワーク上で音声通話を実現する「VoNR」を導入する。最近5Gネットワークについての取り組みが“前のめり”な感もある同社だが、そこで気になるのはNTTドコモと楽天モバイルの動向だ。(2025/10/12)
 楽天モバイルとNothingの共同イベント初開催 端末購入から契約まで“まるっと”サポート
楽天モバイルとNothingの共同イベント初開催 端末購入から契約まで“まるっと”サポート
楽天モバイルは、英国に拠点を置く気鋭のガジェットブランドNothing Technology(以下、Nothing)と共同で、一般消費者を対象とした体験型イベント「Nothing × 楽天モバイル Special Experience Session」を10月11日と12日の2日間にわたり、東京・渋谷の代官山T-SITEで開催する。入場料は無料だ。(2025/10/11)
 「楽天PointClub」アプリをリニューアル 目的別タブ新設でより便利に
「楽天PointClub」アプリをリニューアル 目的別タブ新設でより便利に
楽天グループが、楽天ポイント公式アプリ「楽天PointClub」をリニューアル。楽天ポイントの獲得/利用実績など従来のポイント管理機能に加えて「もらう」「増やす」「使う」といった目的別のタブ構成にし、快適なアクセスを提供するという。(2025/10/10)
 ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【10月8日最新版】 「iPhone 17」「Pixel 10」シリーズをお得に入手
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【10月8日最新版】 「iPhone 17」「Pixel 10」シリーズをお得に入手
今月も各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/10/8)
 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【10月5日最新版】 抽選で1万〜3万ポイントが当たるチャンス
楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【10月5日最新版】 抽選で1万〜3万ポイントが当たるチャンス
月が変わり、楽天ペイでもさまざまなキャンペーンが更新された。毎月実施しているキャンペーンや「はじめてシリーズ」にも注目だ。最大20%還元の地域限定キャンペーンもある。(2025/10/5)
 石野純也のMobile Eye:
石野純也のMobile Eye:
楽天モバイルが“値上げできない”理由 低価格と相反するネットワーク改善では難しいかじ取りも
大手3キャリアが相次いで料金を改定し、事実上の値上げに踏み切る中、楽天モバイルは価格据え置きを宣言した。一方で、物価や人件費の上昇に加え、円安の影響は楽天モバイルにも直撃している。ネットワーク改善では設備投資が必要になるため、難しいかじ取りが求められそうだ。(2025/10/4)
 月2489円で20GB「U-NEXT MOBILE」、ドコモ回線で提供 楽天よりは安いが、品質が課題か
月2489円で20GB「U-NEXT MOBILE」、ドコモ回線で提供 楽天よりは安いが、品質が課題か
動画配信大手のU-NEXTは10月1日、楽天モバイルと連携し、データ容量を気にすることなくU-NEXTの豊富なコンテンツを楽しめる新料金プラン「Rakuten最強U-NEXT」の提供を開始した。さらに同日、U-NEXTは格安通信サービスの提供も発表。動画配信と通信を組み合わせたサービスで顧客獲得を目指す一方、その成否は提携先の通信品質が鍵を握りそうだ。(2025/10/3)
 楽天Gのネットスーパー、大阪・兵庫から撤退 7〜9月期に270億円の減損損失計上見込み
楽天Gのネットスーパー、大阪・兵庫から撤退 7〜9月期に270億円の減損損失計上見込み
楽天グループは10月3日、2025年12月期第3四半期の連結決算において、約270億円の減損損失を計上する見込みだと発表した。ネットスーパー「楽天マート」の不振が原因で、同事業については関西エリアから撤退する。(2025/10/3)
 あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年10月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ
あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年10月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ
スマホ決済アプリには"ご当地限定"のキャンペーンがある。この記事では、「PayPay」「d払い」「au PAY」「楽天ペイ」が2025年10月に実施する地域限定のキャンペーンをまとめた。(2025/10/2)
 楽天証券と協業、預かり資産100兆円到達 M&A事業も強化 みずほ証券の浜本吉郎社長
楽天証券と協業、預かり資産100兆円到達 M&A事業も強化 みずほ証券の浜本吉郎社長
少額投資非課税制度(NISA)の拡充で個人投資家の裾野が広がる中、浜本氏は「ナンバーワンの資産運用プラットフォームにしたい」と述べ、預かり資産拡大に意欲を示した。(2025/10/1)
 ふるさと納税「ポイント還元」禁止に楽天が反発、どうなる?
ふるさと納税「ポイント還元」禁止に楽天が反発、どうなる?
ふるさと納税の仲介サイトでのポイント付与が10月1日から禁止される。総務省が仲介業者のポイント競争を問題視したためで、仲介サイトを運営する楽天グループが猛反発、国を相手に訴訟を起こす事態となっている。(2025/10/1)
 楽天モバイルは値上げせず、三木谷氏が宣言 なぜ「低価格×無制限」を維持できる?
楽天モバイルは値上げせず、三木谷氏が宣言 なぜ「低価格×無制限」を維持できる?
楽天モバイルの三木谷浩史氏が、改めて「値下げをしない」宣言をした。完全仮想化ネットワークとOpen RANによって、低価格でデータ使い放題を維持できる。東京エリアを中心にネットワークを強化し、5G SAは2026年中に対応する見込みだ。(2025/10/1)
 楽天モバイル、「Rakuten最強U-NEXT」を月3278円で提供 2026年1月までは追加料金なし
楽天モバイル、「Rakuten最強U-NEXT」を月3278円で提供 2026年1月までは追加料金なし
楽天モバイルは10月1日、新料金プラン「Rakuten最強U-NEXT」の提供を始める。月額料金は家族割引適用前が3278円、適用後が4268円となる。無制限のデータ通信とU-NEXTのエンタメサービスをセットで利用できる。通信サービスにU-NEXTの動画・電子書籍サブスクリプションを組み合わせた、いわば“エンタメバンドル”型プランといえる。(2025/9/30)
 「ふるさと納税は今日中に」ポイント付与9月30日終了、各社が最後の呼び込み
「ふるさと納税は今日中に」ポイント付与9月30日終了、各社が最後の呼び込み
 「ふるさと納税」制度で、ポータルサイトによるポイント付与が10月1日からなくなるのを目前に、「楽天ふるさと納税」や「Yahoo! ショッピング」などは9月30日、「寄附をするなら本日中に」などと最後の呼び込みを行っている。(2025/9/30)
 楽天モバイルで「モバイルWi-Fiルーター」を使うメリットは? 今なら1円で手に入る
楽天モバイルで「モバイルWi-Fiルーター」を使うメリットは? 今なら1円で手に入る
楽天モバイルなら今、モバイルWi-Fiルーターが1円手で手に入る。月額3278円でデータ通信が使い放題になる。スマートフォンのテザリングにはないメリットもある。(2025/9/30)
 秋のお出かけはゼンハイザーのいい音と一緒に! 「ゼンハイザーオータムセール」開催中
秋のお出かけはゼンハイザーのいい音と一緒に! 「ゼンハイザーオータムセール」開催中
ゼンハイザーのコンシューマー製品がお得だ。Amazonと楽天市場で開催されている「ゼンハイザーオータムセール」でサウンドバーや有線イヤフォン、有線ヘッドフォンを最大53%オフのキャンペーン価格で購入できる。(2025/9/30)
 Anthropicの「Claude」、米国外利用が8割 楽天は開発時間を79%削減
Anthropicの「Claude」、米国外利用が8割 楽天は開発時間を79%削減
Anthropicがグローバル展開を本格化する。新責任者を迎え、欧州とアジアでの拠点強化を進める。売上高ランレートは50億ドルを超え、企業ユーザーは30万社を突破した。信頼性の高いAIシステムで世界中のエンタープライズ需要に応える姿勢を示している。(2025/9/29)
 「Rakuten 認定中古」スマホ販売開始 小型「iPhone 12 mini/13 mini」の選択肢も
「Rakuten 認定中古」スマホ販売開始 小型「iPhone 12 mini/13 mini」の選択肢も
楽天モバイルは9月25日、高品質で手頃な価格の認定中古スマートフォン「Rakuten 認定中古」の販売を開始した。販売チャネルは「楽天モバイル公式 楽天市場店」のみ。iPhoneシリーズ8機種を取り扱う。(2025/9/25)
 「CMF Phone 2 Pro」「Phone (3)」から見える“本気”のNothing 黒住氏に聞くミッドレンジ/フラグシップの攻め方
「CMF Phone 2 Pro」「Phone (3)」から見える“本気”のNothing 黒住氏に聞くミッドレンジ/フラグシップの攻め方
Nothingのスマートフォン戦略について、日本事業を率いる黒住吉郎氏にインタビュー。ミッドレンジの「CMF Phone 2 Pro」は販売好調で、楽天モバイルの展開もプラスに働いている。フラグシップの「Nothing Phone (3)」はFeliCaを搭載しながら海外と同水準の価格を実現した。(2025/9/24)
 約11型タブレット「OPPO Pad SE」発表 大容量バッテリーやAI機能を搭載
約11型タブレット「OPPO Pad SE」発表 大容量バッテリーやAI機能を搭載
オウガ・ジャパン(OPPO)は9月22日、新型タブレット「OPPO Pad SE(オッポ パッド エスイー)」を発表した。25日からAmazon OPPO公式店、OPPO公式オンラインショップ、OPPO公式楽天市場店で順次発売する。手頃な価格ながら大容量バッテリーや急速充電、AIによる写真編集機能などを備えた点を大きな特徴としている。(2025/9/22)
 シリーズ「編集部の偏愛」:
シリーズ「編集部の偏愛」:
翻訳AIがあるのに、なぜ学ぶ? 楽天・パナソニック・メルカリが語る“語学のこれから”
AI時代に語学は本当に不要になるのだろうか。これから、いくつかの取材を通じて考えてみたい。まずは、企業の考えから。社員の語学習得に力を入れる企業も多い。AIの進化は、企業の言語施策にどのような影響を与えているのだろうか。(2025/9/19)
 万博の“優先入場券”がフリマアプリで高騰中 「住友館」優先入館券は10万円超の取引例も
万博の“優先入場券”がフリマアプリで高騰中 「住友館」優先入館券は10万円超の取引例も
大阪万博の閉幕が10月13日に迫る中、「プロミネントカード」など一部の優先入場券が「メルカリ」「楽天ラクマ」などのフリマアプリで高額取引されている。人気パビリオンの1つ、住友館の優先入館券は1枚20万円超での取引例もみられるようだ。(2025/9/17)
 スマホ料金プランの選び方:
スマホ料金プランの選び方:
Rakuten最強U-NEXTは本当にお得? 「個別に契約」「セットで契約」の料金を比較して分かったオススメの人
楽天モバイルは10月から新プラン「Rakuten最強U-NEXT」を提供します。楽天モバイルとU-NEXTがセットになったプランで、それぞれ申し込むより月1089円お得とうたっています。ただし、Rakuten最強プランとU-NEXTとは仕様が異なる点もあり、場合によってはそれぞれ契約した方がお得な場合もあります。(2025/9/15)
 楽天モバイルの「iPhone 17」はMNPで2年実質5万円台から 単体購入でもポイント還元あり
楽天モバイルの「iPhone 17」はMNPで2年実質5万円台から 単体購入でもポイント還元あり
楽天モバイルが9月12日、「iPhone 17」シリーズと「iPhone Air」の価格を発表した。いずれの機種も「楽天モバイル買い替え超トクプログラム(48回払い)」の対象。MNPだと最大2万1000ポイントの還元を受けられる。(2025/9/12)
 ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが「iPhone 17/Air」「Apple Watch」「AirPods Pro 3」9月19日に発売 予約は12日から
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが「iPhone 17/Air」「Apple Watch」「AirPods Pro 3」9月19日に発売 予約は12日から
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルが9月19日に「iPhone 17」「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro Max」「iPhone Air」「Apple Watch Series 11」「Apple Watch Ultra 3」「Apple Watch SE 3」「AirPods Pro 3」を発売。(2025/9/11)
 ドコモ「AI社長会見」はある? 楽天「三木谷AI」との違いは? 「アバター前田社長」の詳細、広報が明かす
ドコモ「AI社長会見」はある? 楽天「三木谷AI」との違いは? 「アバター前田社長」の詳細、広報が明かす
ドコモAI社長が記者会見を行う日は到来するのだろうか――。NTTドコモの前田義晃社長を模したAIアバター「アバター前田社長」は、すでに社内でキャリア相談に活用されている。見た目は本物そっくりで、公開資料を確認する限り違和感はほとんどないように見えるが、実際のところはどうなのか。(2025/9/8)
 楽天モバイルで「iPhone 16e(128GB)」が2年間24円になるキャンペーン開催
楽天モバイルで「iPhone 16e(128GB)」が2年間24円になるキャンペーン開催
楽天モバイルは「超おトク!Rakuten最強プラン契約&iPhone買い替え超トクプログラム利用特価」を実施。「iPhone 16e(128GB)」と「Rakuten最強プラン」のセット申し込みなどが条件となる。(2025/9/8)
 楽天モバイルの「CMF Phone 2 Pro」、購入プログラムで4万7900円→1万3200円(2年間)【スマホお得情報】
楽天モバイルの「CMF Phone 2 Pro」、購入プログラムで4万7900円→1万3200円(2年間)【スマホお得情報】
楽天モバイルが「CMF Phone 2 Pro」を安価に販売中。一括4万7900円(税込み、以下同)のところ、MNPで「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を適用すると2年間1万3200円(550円×24回)で購入できる。(2025/9/5)
 ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【9月5日最新版】 「Pixel 10」シリーズをお得にゲットしよう
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【9月5日最新版】 「Pixel 10」シリーズをお得にゲットしよう
9月も各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/9/5)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。