• 関連の記事

「ポケモンGO」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ポケモンGO」に関する情報が集まったページです。

「ノココッチ」や異なる変身の「メタモン」が登場 ポケモンGOで「ノーマルセンセーショナル」開催
ポケモンGOは、9月23日からイベント「ノーマルセンセーショナル」を開催。つちへびポケモンの「ノココッチ」が初登場し、これまでとは異なるポケモンに変身した「メタモン」が野生に出現する。(2025/9/9)

Mobile Weekly Top10:
同じ名前なのに異なるサービス――「WAON POINT」と「WAONポイント」以外にもあった
イオングループの決済サービスでたまるポイントには「WAON POINT」と「WAONポイント」があります。どちらも同じ発音ですが、実は“異なる”ポイントなんですよ……。(2025/9/6)

ポケモンGOに「イエッサン」が初登場 「エスパーウィーク:占拠」開催、新シャドウポケモンも
ポケモンGOは、9月16日からイベント「エスパーウィーク:占拠」を開催。かんじょうポケモンの「イエッサン」が初登場し、タマゴから色違いも確保できる可能性がある。また、以前とは異なるシャドウポケモンも登場する。(2025/9/5)

ソフトバンクの秘密兵器? 「ポケモンGO」イベントでも活躍した“高所作業車”基地局とネットワーク対策の中身
ソフトバンクはここ数年、大型イベントのネットワーク対策に高所作業車を用いて基地局を設置している。クレーンで20mの高さにアンテナを設置できるので、より広範囲のエリアをカバーできる。ポケモンGOのイベントで運用した背景や効果を聞いた。(2025/9/4)

ポケモンGO「ムゲンダイナ」のイベントが酷評された理由 ワクワク感なく「単なる作業」に、強まる“課金圧”に不満も
8月23〜24日に開催された「Pokemon GO Fest 2025:マックスフィナーレ」が批判の的になっている。「過去最悪のイベント」「鬼畜すぎる」「無理ゲー」などのコメントが相次いだ。目玉ポケモンの「ムゲンダイナ」をマックスバトルで倒しても手に入らない異例の仕様だった。(2025/8/31)

ポケモンGO「ワイルドエリア」11月に長崎市で開催 「オーロンゲ」初登場、あく/フェアリーのポケモンが大量発生
Nianticが、11月7日〜9日に「ポケモンGO」のリアルイベント「Pokemon GO ワイルドエリア:長崎」を開催する。多くのあくタイプやフェアリータイプのポケモンが出現し、「ベロバー」「オーロンゲ」などが初登場する。「つよいポケモン」も登場し、「GOサファリボール」を使うことで捕まえやすくなる。(2025/8/28)

ポケモンGOに「時限ふかそうち」登場 期間内に何度でも使える「ふかそうち」、9月のGOパスで
ポケモンGOで9月に行われる「GOパス」に「時限ふかそうち」が登場する。時限ふかそうちは、有料の「GOパスデラックス:9月」を購入し、ランク20に到達すると入手できる。スペシャル背景を持つ「コバルオン」も登場する。(2025/8/28)

ポケモンGOで「カントーセレブレーション」開催 進化で限定技習得、地域限定ポケモンにも出会える 9月2日から
ポケモンGOは、9月2日からイベント「カントーセレブレーション」を開催。メガシンカしたポケモンやダイマックスした伝説のポケモン、通常は特定地域でしか出現しないカントー地方で発見されたポケモンに出会うことができる。(2025/8/27)

ポケモンGO新シーズン「変わりゆく物語」9月2日開始 「ケルディオ」が変身、新ポケモンも登場
ポケモンGOの新シーズン「変わりゆく物語」が9月2日にスタートする。新シーズンは「進化」をテーマに展開し、その象徴となるポケモンとして「ケルディオ」が登場する。メガシンカできるポケモンも増え、新たに「メガサメハダー」「メガバクーダ」「メガメタグロス」が登場する。(2025/8/26)

ポケモンGO、トレーナーレベルの上限を50→80に引き上げ より少ないXPでレベルアップ可能に
Nianticが8月25日、「Pokemon GO(ポケモンGO)」のトレーナーレベルの上限を、50から80に引き上げることを発表した。この変更は2025年10月15日のアップデートで適用される。レベルアップに必要なXPの量やタスクも見直される。(2025/8/25)

ポケモンGOで「ヘイラッシャ」が初登場 「ビーチバッシュ」開催中
ポケモンGOは、8月31日までイベント「ビーチバッシュ」を開催。おおなまずポケモンの「ヘイラッシャ」が初登場し、着せ替えアイテムなどを獲得できる有料チケットも販売する。(2025/8/25)

ポケモンGOに「シャドウギラティナ」が登場 8月11日からの「楽しい日々:占拠」、サカキの手持ちポケモンで
ポケモンGOは、8月11日から17日までイベント「楽しい日々:占拠」を開催。サカキの手持ちポケモンで「シャドウギラティナ」が出現し「シャドウレイド」に色違いを含む「シャドウカイオーガ」が登場する。(2025/8/6)

若者に「プロセカ」「ポケポケ」人気 スマホゲーム、プレー習慣に変化
スマホゲームを月1回以上プレーする人のうち67%が「毎日」プレー。若年層ではプレー時間が長くなる傾向も。人気タイトルは「ツムツム」や「プロセカ」などで、課金は「ガチャ・アイテム」が最多。(2025/8/6)

ポケモンGOに「ムゲンダイナ」が初登場、全「キョダイマックスポケモン」復刻も Go Fest 2025:マックスフィナーレ開催
NianticがポケモンGOのイベント「Pokemon GO Fest 2025:マックスフィナーレ」を発表した。8月18日10時から8月23日10時まで開催する「漆黒の空」では、キョダイポケモンの「ムゲンダイナ」がポケモンGOで初登場する。8月23日10時〜24日18時に開催する「マックスフィナーレ」では、これまでポケモンGOに登場した全ての「キョダイマックスポケモン」が再登場する。(2025/7/23)

ポケモンGOに「ノノクラゲ」「リククラゲ」が初登場 7月29日から「アドベンチャーウィーク」開催
ポケモンGOは、7月29日から8月3日まで「アドベンチャーウィーク」を開催。きくらげポケモンの「ノノクラゲ」と、その進化形の「リククラゲ」、色違いの「ウミディグダ」が初登場する。(2025/7/18)

ポケモン「ミジュマル公園」が三重県鈴鹿市/鳥羽市で開園 ポケGOとの連携も
三重県鈴鹿市/鳥羽市でポケモンをモチーフとした「ミジュマル公園」が開園。「ポケモンGO」と連携し、野生の「ミジュマル」に出会いやすくなったり、「ポケストップ」からギフトを入手したりできる。(2025/7/16)

ポケモンGOに「シャリタツ」初登場 7月20日まで「ウォーターフェスティバル」開催
ポケモンGOは、7月20日まで「ウォーターフェスティバル」を開催。ぎたいポケモンの「シャリタツ」が初登場し、シャリタツをイメージした新作着せ替えアイテムもショップで入手できる。(2025/7/15)

ポケモンGOに「ヒトツキ」や色違いの「ココガラ」登場 7月22日に「ウルトラアンロック:ハガネ&ウロコ」開催
ポケモンGOは、7月22日から「ウルトラアンロック:ハガネ&ウロコ」を開催。カロス地方で発見された「ヒトツキ」「ニダンギル」「ギルガルド」が初登場し、運が良ければ色違いの「ココガラ」にも出会える。(2025/7/4)

ポケモンGOに「ゾロア(ヒスイのすがた)」が初登場 「ウルトラアンロック:ヒスイセレブレーション」開催
ポケモンGOは、7月8日から「ウルトラアンロック:ヒスイセレブレーション」を開催。「ゾロア(ヒスイのすがた)」と、その進化形の「ゾロアーク(ヒスイのすがた)」が初登場する。(2025/7/2)

「ポケモンGO」「モンハンNow」の米Niantic 「5000億円」事業売却の舞台裏
スコープリーがナイアンティックを買収した狙いは何か。共同創業者 兼共同CEOのウォルター・ドライバー氏に聞いた。(2025/7/1)

Nianticに聞く「ポケモンGO」リアルイベントの今後 2026年「GO Fest」は楽天モバイルも通信対策へ
Pokemon GO Fest 2025:大阪に続く、Pokemon GO Fest 2025:グローバルも開催される。ポケモンGOは、2025年5月29日に米国のゲーム会社、スコープリーに買収されたばかりだが、こうした大型イベントは今後も継続していくのか。リアルイベントの方針や通信対策について、Nianticに聞いた。(2025/6/26)

「Pokemon GO Fest 2025:グローバル」、ウルトラアンロックや生息地の詳細を公開
ポケモンGOは、6月28日と29日に開催される大型イベント「Pokemon GO Fest 2025:グローバル」のウルトラアンロックや生息地のローテーションなどを公開した。色違いの「メレシー」「セビエ」も初登場する。(2025/6/24)

「ポケモンGO」9周年イベント開催 新たな衣装の「フシギバナ」「コレクレー」登場や特別なボーナスも
ポケモンGOは、7月1日から9周年イベントを開催。新たな衣装の「フシギソウ」「フシギバナ」「コレクレー」が登場し、特別なボーナスの受け取りや色違いの「ジラーチ」との出会いにつながる有料チケットも販売する。(2025/6/24)

ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く
ポケモンGOは、5月29日に米国のゲーム会社、スコープリー(Scopely)に買収されたばかりだが、ゲーム方針に変更はあるのか。また、2026年に10周年を迎えるポケモンGOを、どのように発展させていきたいのか。チームリーダーのエド・ウー氏に話を聞いた。(2025/6/20)

ポケモンのHP/こうげき/ぼうぎょを鍛えられる「すごいとっくん」導入 ポケモンGOの「GOパス:過去の残像」で
ポケモンGOは、6月23日からイベント「GOパス:過去の残像」を開催。ポケモンの能力を最大まで鍛えられる「すごいとっくん」を始められる道具「きんのおうかん」が手に入る。(2025/6/17)

ソフトバンクで「ポケモンGO」のパートナーリサーチ 「ヤクデ」「ダイマックスカイリキー」に出会える
ソフトバンクは、7月27日まで「『Pokemon GO』パートナーリサーチ」参加券プレゼントキャンペーンを開催。キャンペーンページから応募後、対象店舗へ来店と見積もりで獲得できる。(2025/6/13)

「ポケモンGO」大阪イベントの裏側 万博記念公園を選んだ理由、モバイル通信の対策は?
ポケモンGOの大型イベント「Pokemon GO Fest 2025:大阪」の裏側を聞く。毎年、チケットが早期に完売したため、2025年は面積の広い会場を選んだ。ネットワーク対策も強化している。(2025/6/12)

「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は?
5月30日に参加した「Pokemon GO Fest 2025:大阪」で、4キャリアの通信速度を測定した。12時台から17時台に掛けて、3回に分けて測定した。1キャリアだけ極端に速度が出なかった。(2025/6/10)

Mobile Weekly Top10:
「povo2.0」の通信制限ポリシーの一部が変更に その背景は「Webブラウザベース」の契約者アプリ?
KDDIと沖縄セルラー電話のオンライン専用ブランド「povo2.0」が、6月4日付で利用規約の一部を変更しました。一体何があったのでしょうか……?(2025/6/7)

ポケモンGOに「ワンパチ」「パルスワン」が初登場 6月20日から「ワンパチの庭」開催
ポケモンGOは、6月20日からイベント「ワンパチの庭」を開催。「ワンパチ」「パルスワン」が初登場し、ボーナスとして色違いの「ブルー」「ポチエナ」「トリミアン」に出会いやすくなる。(2025/6/6)

スコープリーがポケモンGOを手に入れたかった理由 「私たちの目標は、何かを変えることではない」
米スコープリーが、ポケモンGOをはじめとするNianticの位置情報ゲームを買収する。スコープリーが買収を決めた理由は、これらのゲームが強力なIPを抱えているところにある。買収後も、開発チームやゲーム体験は変えないことを強調する。(2025/6/6)

「Pokemon GO Fest 2025:大阪」は大盛況! 「剣盾」にちなんだ演出、「ボルケニオン」だけじゃない日本初実装ポケモンにも注目
ポケモンGOの大型イベント「Pokemon GO Fest 2025:大阪」が、5月29日から6月2日まで開催されている。会場の万博記念公園には4つの生息地が設定されており、この生息地に合ったポケモンが、各エリアで出現する。今回の目玉は、「ザシアン(けんのおう)」「ザマゼンタ(たてのおう)」や「ボルケニオン」の登場だ。(2025/6/1)

ポケモンGO、新シーズン「楽しい日々」6月3日開始 新ポケモン登場、GOパスも
ポケモンGOで、6月3日に新シーズン「楽しい日々」を開始。パルデア地方、ガラル地方、ヒスイ地方で発見された新しいポケモンが登場する。「GOバトルリーグ」が再登場し、リワードで多彩なポケモンに出会えたり、着せ替えアイテムを入手したりできる。(2025/5/28)

ポケモンGO、トレーナー同士で協力するグローバルチャレンジ開催 ギフト開封上限アップも
ポケモンGOは、5月20日から「力と極みフィナーレ:剛腕グローバルチャレンジ」を開催。チャレンジを達成すると「ワンリキー」の無料スペシャルリサーチチケットをプレゼントできるようになる。(2025/5/20)

ポケモンGOに「待ち合わせ機能」登場 他トレーナーのレイド参加予定をマップ上で確認
ポケモンGOに、他のトレーナーの「レイドバトル」に参加する予定をマップ上で確認できる「待ち合わせ機能」が登場。参加表明しているトレーナーの人数を把握できたり、リマインダーを受け取ったりできる。(2025/5/16)

ポケモンGOで「ザシアン(けんのおう)」「ザマゼンタ(たてのおう)」初登場 Pokemon GO Fest 2025にて
ポケモンGOの大型イベント「Pokemon GO Fest 2025」で、つわものポケモンの「ザシアン(けんのおう)」と「ザマゼンタ(たてのおう)」が初登場。リアルイベントで「ソードエナジー」と「シールドエナジー」を入手できる。(2025/5/16)

ポケモンGOの「GOスタンプラリー」、第2弾に吹田市を追加 大阪モノレール 万博記念公園など
ポケモンGOの機能「GOスタンプラリー」に、第2弾として吹田市を追加。対象エリアは大阪モノレール 万博記念公園駅出口周辺や千里北公園周辺などで、特定ポケストップを巡ることでスタンプを入手できる。(2025/5/9)

ポケモンGO、リモートレイドパスで「シャドウレイド」「マックスバトル」へ参加可能に 上限も引き上げ
ポケモンGOで、リモートレイドパスを使って離れた場所から「シャドウレイド」「マックスバトル」へ参加可能になる。5月14日から1日のリモートレイド参加上限が5回から10回に引き上げられる。(2025/5/8)

ポケモンGOに「キョダイマックスカイリキー」初登場 5月25日限定の「マックスバトルデイ」にて
ポケモンGOは、5月25日からイベント「マックスバトルデイ」を開催。6つ星の「マックスバトル」に「キョダイマックスカイリキー」が初登場し、多彩なイベントボーナスが受けられたりタイムチャレンジに挑戦できたりする。(2025/5/7)

ポケモンGOに「シャドウディアルガ」登場 5月14日からの「ロイヤルな活躍:占拠」イベントで
ポケモンGOは、5月14日からイベント「ロイヤルな活躍:占拠」を開催。GOロケット団がポケストップや気球で多く出現し、サカキの手持ちポケモンで出現する「シャドウディアルガ」を救出できる。(2025/4/30)

情シス目線で見る、社用スマホとしての「iPhone 16e」 調達コストは約59%増加だが……
社用スマホの調達を今後どうするか悩んでいる情シスの方や、決裁権者の方の参考になれば幸いだ。(2025/4/28)

Mobile Weekly Top10:
まもなく大型連休 実は「ゴールデンウィーク」って登録商標なんですよ
「大型連休」のことを「ゴールデンウィーク」と呼ぶことがありますが、実はゴールデンウィークって登録商標だって知っていましたか?(2025/4/26)

ポケモンGOに「カジッチュ」と進化ポケモンが初登場 フィールドマップの「りんご」発見で出会える
ポケモンGOは、4月29日までイベント「甘い果実」を開催。「カジッチュ」「アップリュー」「タルップル」が初登場し、フィールドマップ上で「りんご」を発見できるとカジッチュに出会える可能性がある。(2025/4/24)

ポケモンGOに「ドドゲザン」が初登場 王冠をつけた「ニドクイン」「ニドキング」も
ポケモンGOは、5月10日からイベント「ロイヤルな活躍」を開催。だいとうポケモンの「ドドゲザン」が初登場し、王冠をつけた「ニドクイン」「ニドキング」も現れる。(2025/4/23)

ポケモンGO、色違いに出会いやすい「健やかな成長」イベント 日韓限定の地域ボーナスも
ポケモンGOは、5月2日からイベント「健やかな成長」を開催。色違いの「コイキング」「チルット」「コソクムシ」と出会いやすく、野生でXXSやXXLのポケモンとも出会いやすくなる。(2025/4/22)

Mobile Weekly Top10:
SNSの「位置共有」設定、大丈夫ですか?
Instagramに新機能「地図」が加わりました。フォロワーなどに位置情報を通知できる機能なのですが、設定を誤ると意図しない範囲で位置情報が共有されてしまうこともあります。(2025/4/19)

万博会場のポケモン立体像を見てきた 「ポケモンGO」新機能「スタンプラリー」が楽しい!
大阪・関西万博に設置されているポケモン像。ポケモンGOの新機能「GOスタンプラリー」で、スタンプを集められるポイントになっている。(2025/4/19)

ポケモンGOでTVアニメコラボイベント開催 「カヌチャン」とその進化形が初登場
ポケモンGOは、4月16日からTVアニメコラボのイベントを開催。「カヌチャン」とその進化形が初登場し、リコのピンつき帽子をかぶった「ニャローテ」やキャプテン帽子をかぶった「ピカチュウ」も登場する。(2025/4/12)

ポケモンGOの「サービス終了はないのでご安心いただきたい」 Scopelyの買収についてNianticが改めてコメント
Nianticが、ポケモンGOの新機能「GOスタンプラリー」の発表に先駆け、4月9日に説明会を実施。Scopelyの買収発表から、初めて公の場で説明をする場だった。同社広報が改めて、ポケモンGOを今後も継続する意向であることをコメントした。(2025/4/10)

「ポケモンGO」の新機能「GOスタンプラリー」 大阪・関西万博でお披露目 今後は「ポケふた」スタンプラリーも予定
米Nianticは10日、スマートフォンゲーム「ポケモンGO」に新機能「GOスタンプラリー」を追加すると発表した。13日に開幕する大阪・関西万博でお披露目する。(2025/4/10)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。