「PC用ゲームパッド」の売れ筋ランキング 多機能なサードパーティー製に注目【2025年3月25日版】
今売れている商品は? Amazon.co.jpの「PC用ゲームパッド」カテゴリーから、売れ筋ランキングをお届けします。(2025/3/25)
SFC「超サイヤ伝説」“バグありRTA”が超カオス バグの多いゲームでバグをフル活用する様子に「意味不明すぎて草」
バグもここまであると、別のゲームとして楽しめそうですね。(2025/3/25)
日本マイクロソフト、片手で操作できるUSB有線ゲームパッド「Xbox Adaptive Joystick」
日本マイクロソフトは、USB有線接続に対応した片手操作型ゲームパッド「Xbox Adaptive Joystick」を発売した。(2025/3/24)
モンハンの魚料理を徹底再現したら…… “驚がくのゲーム飯”が完成し仰天「いつも食べてる」【モンスターハンターワイルズ】
フライパンから直接食べたいやつ。(2025/3/24)
ゲームの世界じゃないんだぞ! 魔改造した“走るソファ”で道路を爆走 海外YouTuberのチャレンジに「かっこいい」「すごい才能」
実際に見たら三度見くらいしちゃいそう。(2025/3/23)
中1の息子にせがまれて27年前のゲームを起動すると…… 当時と変わらない姿に「懐かしすぎて涙でそう」
かわいいいいいいい!(2025/3/22)
往年の「NEOGEO」筐体を再現した“温湿度計”、タニタがクラファン実施へ 未公開のゲーム音源も内蔵
タニタは、90年代のゲームセンターに置かれていた「NEOGEO」のアーケードきょう体を模したデジタル温湿度計のクラウドファンディングを実施する。(2025/3/21)
芸大留学生7割が中国人、10年で11倍の大学も ゲーム系就職が「永住権の近道」認識か
日本の美術系や芸術系大学に通う留学生のうち、中国人留学生の割合が7割程度に上ることが各大学の統計で分かった。人気の背景にあるとみられるのが、日本への永住権。卒業後、ゲームやアニメなど「クールジャパン産業」関連の職に就くことが、永住権取得の近道になるという認識が広がっている可能性がある。(2025/3/21)
その悩み、生成AIが解決:
ノートの殴り書きが「学習アプリ」に Claude 3.7 Sonnetでここまで簡単に作れる
2025年2月にリリースされたClaude 3.7 Sonnetは、テキストで指示するだけでWebアプリやゲームを簡単に作成できる。これを利用すれば、オリジナルの内容を反映した自分だけのアプリを作成することが可能だ。(2025/3/21)
Cybersecurity Dive:
Miraiの亜種のbotネット「Eleven11bot」の規模とは 企業による予測値が異なる現状
マルウェア「Mirai」の亜種であるbotネット「Eleven11bot」は、通信企業やゲームプラットフォームを標的としたDDoS活動に関与している。このbotネットの規模について、セキュリティ企業の間で意見が分かれているようだ。(2025/3/21)
「こんな親子うらやましい」 娘と一緒にモンハンがやりたすぎるパパの“かわいいLINE”に230万表示 「うれしくてウキウキなのが伝わるw」
同じゲームを楽しめるのってステキ。(2025/3/21)
本当にあった「着火ライター付き」電卓 カシオ、過去60年間の“迷機”を公開
着火ライター、野球ゲーム、クレジットカード、ペンダント――一見すると関連性のないこれらは、カシオ計算機(以下、カシオ)が実際に「電卓」に取り入れてきたものだ。(2025/3/20)
ポケモンGOで「イオンモール」が公式パートナーに イオンモールアプリで道具を先着プレゼント
ポケモンGOに、全国158店舗の「イオンモール」「THE OUTLETS」「オーパ」「ビブレ」がポケストップ/ジムとして登場。リリースを記念して、イオンモールアプリでスタンプをためると、先着でゲーム内の道具をプレゼントする。(2025/3/19)
20日発売「弥助」が国会質疑に 仏ゲームの神社内部破壊映像巡り 首相「文化に尊敬を」
戦国時代の日本を舞台にし、主人公の一人を織田信長に仕えた黒人の「弥助」とした、フランスのユービーアイ(UBI)ソフトのゲームソフト『アサシン クリード シャドウズ』の問題が初めて、国会で議論された。(2025/3/19)
【ハードオフ】550円で買った“謎のゲームソフト”、その中身は…… 国民的な名作が登場し300万再生「懐かしい」「テンション上がった」
元の持ち主のポケモンの命名にも注目集まる。(2025/3/23)
「学マス」にPC版が登場 4K対応で
バンダイナムコエンターテインメントは18日、アイドル育成シミュレーションゲーム「学園アイドルマスター」(学マス)をPCでプレイできるDMM GAMES版をリリースした。(2025/3/18)
風刺か、パロディか 「圧倒的な歴史考証」うたうアクションゲーム「ヤスケシミュレーター」3月20日登場
どこかで聞いたような設定の新作3Dアクションゲーム「Yasuke Simulator」が、Steamに登場してウィッシュリスト入り4万超など注目を集めている。(2025/3/18)
Roblox、3Dオブジェクト生成AI「Cube 3D」を発表
Robloxは、テキストプロンプトから3Dオブジェクトを生成するAIモデル「Cube 3D」を発表した。β版がRoblox Studio内およびゲーム内Lua APIとして、今週中に利用可能になる見込み。(2025/3/18)
「Snapdragon Gシリーズ」でどこでもゲーム! ポータブルゲーム機にもQualcomm製新SoCが続々登場
Qualcommが、Androidベースのポータブルゲーム機向けSoCの新世代を発表した。いずれも先代よりもパフォーマンスを改善しており、より快適にゲームを楽しめるという。(2025/3/17)
Windows PC版の「Google Play Games」が“PCネイティブ”ゲームをサポート 2025年内に
米国で開かれるゲーム開発者イベントに合わせて、Googleが「Google Play Games」に関するアップデート内容を公表した。現在はモバイル向けゲームをエミュレーションで動かしているが、PC(Windows)ネイティブのアプリを配信できるようにするという。(2025/3/17)
30年前の“伝説のゲーム”を完全再現 刺しゅうで作った力作に絶賛「再現度高い!」「嘘でしょ!?ってレベル」
30周年おめでとう!(2025/3/17)
100円均一でモノの仕組みを考える(9):
ピコピコたたいて相手の頭を吹っ飛ばす「ハンマーバトルゲーム」の仕組み
本連載「100円均一でモノの仕組みを考える」では、実際に100円均一ショップで販売されている商品を分解、観察して、その仕組みや構造を理解し、製品開発の過程を考察します。連載第9回のお題は、昔懐かしい2人用対戦玩具「ハンマーバトルゲーム」です。(2025/3/17)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
Switchオンラインで有名レトロゲームが配信終了に それでもマンガ家がサブスクを頼る理由とは?
「Nintendo Switch Online」で「スーパーフォーメーションサッカー」の配信が終了となります。「カズクン」「マラドナ」覚えてる?(2025/3/16)
Epic Games、“スナドラ”搭載Windows on Arm環境のゲーム対応を強化 まずはフォートナイトから
2025年後半にはゲーム「フォートナイト」をSnapdragonを搭載したWindows PC向けに提供する。(2025/3/14)
“引くことを覚えろ”なんて言われちゃうかも Microsoft、対話でゲーム攻略を助けてくれる「Copilot for Gaming」を発表
Copilot for Gamingでさらに興味深いのは、Copilotとの自然な対話でゲームの攻略情報やアドバイスをゲームプレイ中にもらえる機能だ。(2025/3/14)
「スイカゲーム」開発者が手がけたスマートリング、au限定で販売
issinは、スマートリング「Smart Recovery Ring(スマートリカバリーリング)」をau限定で14日から販売する。(2025/3/14)
Microsoft、「Copilot for Gaming」発表 AIがチーム構成や「マインクラフト」の素材加工についてアドバイス
Microsoftは、ゲーマー向けのAIアシスタント「Copilot for Gaming」を発表した。対戦ゲームでのチーム構成や「マインクラフト」での素材の組み立て方などをアドバイスする。(2025/3/14)
ストレスや睡眠の質を指から測定、健康助言も 人気のスイカゲーム開発者がスマートリング
人気パズルゲーム「スイカゲーム」の開発者、程涛氏が起業した東京大発のスタートアップのissinは13日、指に装着して睡眠スコアや活動量などを計測できるスマートリング「スマートリカバリーリング」と発表した。(2025/3/14)
“27年前の携帯ゲーム機”で野球場を撮影したら…… “エモすぎる仕上がり”に反響【海外】
ノスタルジックを超えた何か。(2025/3/14)
「ポケGO」のNiantic買収のScopely、「ゲームは変わらない体験として残る」
Nianticを買収するScopelyは、コミュニティへのメッセージで、「Pokemon GO」などのゲームは「これまでと変わらない体験として残るという最も重要なことを知っていただきたい」と語った。(2025/3/13)
ビジネスクイズ工房:
ゲオ、意外な商品が売上20%アップ! 売り場を変えたらどうなった?
ゲーム販売などを手掛けるゲオで、売り場をちょっと変えたところ、売り上げが前年比20%ほど伸びた商品があります。それは……。(2025/3/13)
米Nianticが「ポケGO」など売却 サービスは継続 「モンハンNow」「ピクミンブルーム」も
米Nianticは12日、「Pokemon GO」など3つのゲームと2つのアプリを、モバイルゲーム会社のScopelyに35億ドルで売却すると発表した。(2025/3/12)
Nianticが「ポケモンGO」事業をScopelyに売却 ゲームは継続、今後も「最高のプレイヤー体験を」
Nianticが3月12日、「Pokemon GO(ポケモンGO)」「ピクミンブルーム」「モンスターハンターNow」事業を、米国のモバイルゲーム会社、Scopely(スコープリー)に35億ドルで売却することを発表。Scopelyに移管後も、これらのゲームやアプリの提供は継続する。(2025/3/12)
PR:【動画】 関西人ならおなじみの「関西電気保安協会」、デスゲームを開催してしまう 生き残りをかけた関西人たちの戦いの結末は……?
どこかで見たことあるような気がするデスゲーム会場。(2025/3/13)
「Ryzen 9 9950X3D」はゲームになると“水を得た魚”になる限界突破CPU L3キャッシュ“爆盛”の破壊力をチェック
AMDが、L3キャッシュ爆盛CPUのハイエンドモデルをまもなく発売する。そのパフォーマンスを先行チェックしよう。(2025/3/11)
ただしプランに注意:
モンスターハンターワイルズが「GeForce NOW」プレイ可能に GPUスペックを気にせずPCやスマホで遊べる!
NVIDIAのクラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」において、モンスターハンターワイルズを含む8つのゲームタイトルが新規に遊べるようになる。ただし、モンスターハンターワイルズについては要求スペックが高いので無料プランではプレイできない。(2025/3/11)
大谷翔平、フォートナイトに登場 愛犬デコピンもアイテムに“変身”
米Epic Gamesがバトルロイヤルゲーム「フォートナイト」に大谷翔平選手とのコラボアイテムを追加すると予告した。(2025/3/11)
KDDIがネットワークの信頼性で世界1位を獲得 Opensignalの調査結果より
Opensignalは、第6回「グローバル・モバイル・ネットワーク・エクスペリエンス・アワード」を発表。auが「信頼性エクスペリエンス」「ゲーム・エクスペリエンス」「音声アプリ・エクスペリエンス」の3部門でトップとなった。(2025/3/10)
ミャクミャクが「フォートナイト」進出 パルクールマップを公開中
万博協会がオンラインゲーム「Fortnite」内で、オリジナルワールド「ミャクミャクランナー in Future of Life」を公開した。(2025/3/7)
“モンハンワイルズ”を手に収まる画面でプレイできる不思議! モジュール式コントローラー採用「AYANEO 3」の実機を見てきた
天空が、「AYANEO 3」の実機お披露目会を開催した。AYANEO 3は、ゲーム用コントローラーをモジュラー式にして付け替え可能な中国AYANEO製ポータブルゲーミングPCだ。ユニークな同機のタッチアンドトライの様子を紹介する。(2025/3/6)
刺しゅうで作った“ゲームのラスボス”が圧巻のクオリティーで約30万表示 「鳥肌立った」「めっちゃ懐かしい」
懐かしの記憶が思い浮かぶ。(2025/3/7)
AYANEOが“ゲームボーイミクロ”風デザインの3.5型Android携帯ゲーム機を発表
AYANEOは、Android OSを採用する小型携帯ゲーム機「AYANEO Pocket Micro Classic」を発表した。(2025/3/6)
未成年のネットゲーム“課金”トラブル高額化 小学生で10万円超、中学生は20万円近く
国民生活センターは5日、未成年が当事者となった消費トラブルの調査結果を発表した。オンラインゲームに関しては、支払い済みの金額が小学生で10万円を超えるなど高額化していた。(2025/3/6)
誰なのだ!? 3Dキャラ常駐ソフト「Desktop Mate」が新キャラ登場を予告
ゲーム開発などを手掛けるインフィニットループが、3DキャラクターをPCデスクトップ上に常駐させるソフトウェア「Desktop Mate」の新キャラ追加を予告した。Xでシルエットのみを公開したが、その姿は……(2025/3/5)
「モンハンワイルズ」販売800万本突破 ただしSteamでは“賛否両論”、問題視されるポイントは?
ゲーム「モンスターハンターワイルズ」が話題だ。一方、一部のユーザーからは厳しい声も上がるなど評価は賛否両論とみられる。(2025/3/4)
「凄過ぎて信じられない」母親に“ドンキーコングみたいな曲作って”と頼んだら…… “ゲーム音楽の神“とのコラボ曲が誕生「もうそれは本物」
本家本元を連れてくるとは……!(2025/3/5)
「スマブラ」の桜井政博さん、文化庁の芸術選奨文部科学大臣賞を受賞 YouTube「ゲーム作るには」が功績
文化庁は、第75回芸術選奨文部科学大臣賞・新人賞の受賞者を発表した。メディア芸術部門では、ゲームクリエイターの桜井政博さんが大臣賞を受賞した。(2025/3/3)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
10万本突破の注目インディーゲーム「都市伝説解体センター」の魅力を推理ゲーム好きのマンガ家が“解体”する
日本中のハンターの皆様は狩猟にいそしんでいることと思いますが、そんな中でボクがオススメするゲームは「都市伝説解体センター」。誰でも楽しめる傑作です。(2025/3/2)
古田雄介の週末アキバ速報:
モンハンワイルズ販売開始の日、売り場ではGeForce RTX 4060 Ti以上がレア状態
人気ゲームシリーズの最新タイトルが登場したが、PCパーツショップではミドルクラス以上より上のグラフィックスカードが深刻な枯渇状態となっている。それでもモンハン旋風は確実にアキバに吹いていた。(2025/3/1)
友人との飲み会でオセロを始めたら…… カオスすぎる“謎ゲーム”が爆誕 「なんだこれ」と280万表示
黒が重なってるのはなんだろう……。(2025/3/1)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。