• 関連の記事

「東日本」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「東日本」に関する情報が集まったページです。

NTT東西、天気予報サービス「177」を終了 2025年3月31日
NTT東日本、NTT西日本は2025年3月31日に天気予報サービス「177」を終了。気象情報の確認手段が多様化したこと、固定電話の利用が減少していることなどに伴い、利用数が大幅に減少したため。(2024/7/26)

NTT東西、天気予報の「177」も終了へ 25年3月末で
NTT東日本とNTT西日本は7月26日、電話を使った天気予報サービス「177」について、2025年3月31日をもって提供を終了すると発表した。(2024/7/26)

プロジェクト:
世界貿易センタービル、本館/ターミナルが2027年から順次開業
鹿島建設、世界貿易センタービルディング、東京モノレール、JR東日本が推進する「世界貿易センタービルディング本館/ターミナル」の建て替えプロジェクトが、2027年から順次開業する。プロジェクトの基本設計は鹿島建設と日建設計が、実施設計と施工は鹿島建設が担う。(2024/7/26)

KDDI、東日本エリアで一時通信障害 ドコモ・ソフトバンクに続き連日で発生
KDDIの東日本エリアで、7月24日午後7時34分から午後8時3分まで通信障害が発生した。すにで復旧しており、音声通話やSMSなども利用できるようになっているという。Xでは「au通信障害」がトレンド入りする事態となった。(2024/7/24)

障害継続時間は29分:
東日本エリアのau/UQ mobile/povo携帯電話で通信障害 音声通話やSMSが一時利用しづらい状況に
東日本エリアのau/UQ mobile/povo携帯電話で通信障害が発生し、一時的に音声通話やSMSが利用しづらい状況になった。KDDIでは本障害の原因を調べている。(2024/7/24)

サステナブル設計:
JR東日本とJR西日本が在来線車両の装置/部品の共通化に向けて検討を開始
東日本旅客鉄道と西日本旅客鉄道は、在来線車両の装置と部品の共通化について検討を開始した。旅客輸送量や労働生産人口の減少が見込まれる中、鉄道輸送事業を維持発展させ、輸送サービスを安定的に提供する。(2024/7/24)

紙のタウンページ、2026年3月末で終了 番号案内(104番)とともにネットサービスへ移行
NTT東日本とNTT西日本は7月19日、タウンページなどの電話帳と番号案内(104番)の提供を2026年3月末で終了すると発表した。目の不自由な人向けの「点字電話帳」と、障がい者向けに無料で電話番号を案内する「ふれあい案内」については提供を継続する。(2024/7/23)

NTT東西が電話番号案内「104番」と電話帳「タウンページ」を2026年3月をもって終了 後継は「iタウンページ」
NTT東日本とNTT西日本が、電話番号案内「104番」と電話帳「タウンページ」を2026年3月をもって終了することを発表した。タウンページについては、NTTタウンページのWebサイト「iタウンページ」にその役割を引き継ぐ。(2024/7/19)

「タウンページ」と番号案内「104」、26年3月末で終了へ 「広告掲載数や利用数が減少したため」
NTT東日本とNTT西日本は、「タウンページ」などの電話帳と電話番号「104」による番号案内のサービスを2026年3月31日で終了すると発表した。(2024/7/19)

「エキュート立川」8月9日にリニューアル、お茶の間のような“居場所”を目指す
JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーは、JR立川駅構内のエキナカ商業施設「エキュート立川」を8月9日にリニューアルオープンする。(2024/7/19)

物流のスマート化:
新幹線荷物輸送による高速、多量輸送の事業化検証を開始
JR東日本およびジェイアール東日本物流は、新幹線荷物輸送「はこビュン」による高速、多量輸送の事業化検証を開始する。旅客営業列車を用いた貨客混載や客室輸送専用台車を用いた荷物搬出入、積み下ろし、荷さばきなどを検証する。(2024/7/19)

「エキュート大宮」8月にリニューアル 4ショップが埼玉初出店
JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーは、JR大宮駅のエキナカ商業施設「エキュート大宮」をリニューアルする。(2024/7/17)

東日本大震災から9年かけて気仙沼から沖縄へ―― 途方もない道程を経た漂着物に注目「絶句した」
あらためて震災の恐ろしさが伝わります。(2024/7/16)

Suicaがなくてもスマホで乗れる! JR東日本が二次元コード乗車サービス「えきねっとQチケ」を10月1日から運用開始 東北地区から順次拡大
JR東日本が検討していた「QRコード乗車サービス」がいよいよ始動する。東北エリア(一部線区を除く)の新幹線と在来線を皮切りに、2026年度末までに同社管轄の全線区で利用できるようにする計画だ。(2024/7/11)

JR東が「社内のアレ教えてAI」ツール内製 RAG活用、全社導入へ
JR東日本が、RAG(検索拡張生成)を活用した生成AIシステムを全社的に導入すると発表した。10月から全社で試用を開始する予定。社内規定・文書を検索する作業の効率化を目指す。(2024/7/12)

BIM:
点群データの全社利用で共通データ基盤を構築 2025年度に電気設備の自動設計へ
JR東日本は、部門ごとに取得した点群データの社内横断的な相互利用を目的に「点群データ利活用プラットフォーム」の運用を開始した。点群データの活用をさらに進めることで、設計・施工のDXを推進する。(2024/7/10)

週末に「へえ」な話:
なぜSuicaのペンギンは愛されるのか ペンギンの顔をした「ベレー帽」が“激アツ”の理由
JR東日本「Suica」のキャラクターといえば、ペンギンである。企業キャラクターのショップ「ペンスタ」が上野と新宿に登場して、盛況のようだ。なぜ人気があるのかというと……。(2024/7/7)

JR東ら、高輪ゲートウェイ直結ホールの予約を開始 MICE誘致を見込む
JR東日本とJR東日本ビルディング、施設運営事業などを展開するコングレは7月1日、高輪ゲートウェイ駅直結の新MICE施設「TAKANAWA GATEWAY Convention Center」の予約受付を開始した。約2000人の収容が可能という。(2024/7/2)

週末に「へえ」な話:
カチンコチンの「天然水ゼリー」が好調 膨大な自販機データから分かってきたこと
JR東日本クロスステーションの「天然水ゼリー」が売れている。販売本数が右肩上がりで伸びている中で、昨年ちょっとユニークな取り組みをした。どんなことなのかというと……。(2024/6/30)

開局1カ月後の顧客調査結果を公開:
「TRAIN TV」開局1カ月で山手線利用者の約5割が認知
首都圏JR主要10路線とゆりかもめの車両サイネージを対象とする新たな番組配信プラットフォーム「TRAIN TV」の開局1カ月時点での認知度などについて、運営元のジェイアール東日本企画が調査した。(2024/6/27)

ものづくり ワールド[東京]2024:
ローカル5Gの技術実証が行える製造業向けラボ AMRなどと併せて導入効果も明確化
NTT東日本は「日本ものづくりワールド 2024」で、実証施設である「ローカル5G×スマートファクトリー&ロジスティクスラボ」の紹介展示などを行っている。(2024/6/21)

プロジェクト:
野村不動産とJR東日本の大規模複合開発「ブルーフロント芝浦」、2025年2月に1棟目が完成へ
野村不動産とJR東日本が東京芝浦エリアで進める大規模複合開発「芝浦プロジェクト」の街区名称が、「BLUE FRONT SHIBAURA」に決定した。両社は2025年2月にツインタワー1棟目のS棟の竣工を控え、プロジェクトの進捗状況について発表した。(2024/6/19)

スマートファクトリー:
ローカル5Gとキャリア網併用でも安定化する無線通信、トヨタ宮城大衡工場で実証
NICT、NEC、東北大学、トヨタ自動車東日本は、SRF無線プラットフォームを用い、東北地区で初めて、キャリア網(LTE/5G)とローカル5Gによるハイブリッドネットワークを活用した移動体との無線通信安定化実証を行う。(2024/6/18)

プロダクトInsights:
お金を出して「推しのポスター」を駅に JR東、推し活向け応援広告を販売
JR東日本は6月13日、ア―ティストやアイドルなどの「推し活」を支援するサービス「推しSta!」を開始した。駅構内や電車などJR東日本グループのアセットを活用した「推し活」を提案する。(2024/6/15)

横浜駅東口エリア、再開発の準備組合設立 横浜の玄関口となる街を目指す
日本郵政不動産、JR東日本、京浜急行電鉄は6月11日、「横浜駅みなみ東口地区市街地再開発準備組合」を設立したと発表した。今後は再開発の計画策定に着手し、具体的な検討を進めるとしている。(2024/6/14)

多機能ロッカーでのゆうパック受け取り、6月28日に開始 日本郵政とJR東日本が連携
日本郵政グループとJR東日本グループは、6月28日から駅構内の多機能ロッカー「マルチエキューブ」で宅配便「ゆうパック」が受け取れるサービスを開始する。再配達負荷の低減といった、物流2024年問題への対応に取り組む狙いだ。(2024/6/12)

80年代を代表するポップシンガー、シンディ・ローパーが“最後のツアー”を発表 東日本大震災後の“愛”を忘れず「日本にも」の声
さびしい……。(2024/6/4)

モバイルSuicaやえきねっとのID統合へ JR東日本が「新Suicaアプリ」構想を発表
JR東日本が中長期ビジネス成長戦略「Beyond the Border」を発表。「Suicaの進化」を軸として、新たなデジタルプラットフォームの構築を進めていく。2027年度までに、「えきねっと」「やモバイルSuica」「VIEWカード」などの各種IDを統合する。(2024/6/4)

JR京葉線、「快速」を増加へ 9月にダイヤ改正を実施
JR東日本千葉支社は5月30日、京葉線・内房線・外房線ダイヤの一部を改正すると発表した。今回のダイヤ改正では、朝と夜間に京葉線と内房線・外房線を直通する一部の各駅停車を快速に変更。京葉線は一部の各駅停車を快速に変更し、快速の運転時間帯を拡大する。(2024/6/3)

モバイルSuicaアプリで障害 チャージや定期券購入がしにくい状態 「急ぎの方は現金チャージを」【更新済み】
JR東日本は、モバイルSuicaアプリで障害が発生していると発表した。同日午後0時30分時点でチャージの他に定期券・グリーン券の購入などがしづらい状況という。(2024/5/30)

モバイルSuicaでチャージやグリーン券購入ができず JR東日本が「券売機などでの現金チャージ」を推奨【追記あり】
5月30日12時30分から、スマートフォン向けの「モバイルSuica」アプリで、チャージやグリーン券等の購入時につながりにくい状態が続いている。東日本旅客鉄道(JR東日本)が案内している。同社は駅などでの現金チャージを行うよう呼びかけている。(2024/5/30)

JR東日本など8社、「QR乗車券」導入 2026年度末から
JR東日本など首都圏の鉄道事業者8社は5月29日、現在販売している磁気乗車券をQRコードを使用した乗車券に移行すると発表した。2026年度末から順次実施する。(2024/5/30)

JR東や西武、京急など8社、磁気乗車券廃止→QR乗車券に 共同サーバで管理
JR東日本と京成、西武、東武など8社は、磁気乗車券を廃止し、QRコードを使った乗車券に置き換えると発表した。(2024/5/29)

ファミマ、JR菊名駅に無人決済店舗オープン TOUCH TO GOとの協業
ファミリーマートは5月31日、JR横浜線菊名駅に無人決済システムを導入した「ファミリーマートJR菊名駅/S店」をオープンすることを発表した。無人決済店舗システムを提供するTOUCH TO GO(東京都港区)との協業で、JR東日本の駅構内では3店舗目の出店となる。(2024/5/24)

LINE誕生のきっかけは「東日本大震災」だった――運営が語る“開発の背景”とは 緊急時の活用法も紹介
災害への備えにも。(2024/5/20)

手持ちのJRE POINTを従業員へのチップに JR東、店舗などのスタッフに感謝を伝えられる新サービス
JR東日本は、JRE POINTを従業員へのチップとして送れるサービス「TipSmile」(チップスマイル)の本格提供を開始すると発表した。顧客が従業員に感謝のメッセージなどを送れるサービスで、メッセージを送信した顧客には特典としてJRE POINTを付与する。(2024/5/17)

全国20施設で導入:
従業員や店舗に“チップ”を送る JR東日本が新サービスを開始
JR東日本は、2023年10月よりトライアルサービスを行っている「TipSmile(チップスマイル)」の本サービスを、6月1日より提供すると発表した。(2024/5/17)

NTT東と東大が連携 IOWN推進室長に聞く「リモートバイオDXの展望」
東大とNTT東の産学協創では、第一段階としてリモートバイオDXでIOWNの活用が予定されている。NTT東日本経営企画部IOWN推進室の新國貴浩室長にIOWNの将来的な可能性を聞いた。(2024/5/17)

「東京駅開業100周年記念Suica」は26年3月末で失効 JR東が告知 「427万枚中、250万枚が未利用」
JR東日本は、2014年12月に発売した「東京駅開業100周年記念Suica」の失効期限について告知した。一度も利用していない場合、26年3月31日が失効日になる。(2024/5/16)

ヤマダデンキ、JR東、高島屋も……各社が急速に「銀行サービス」を開始したワケ
百貨店の高島屋や航空会社のJAL、プロ野球の北海道日本ハムファイターズなど、金融業界以外の企業が次々と銀行サービスに参入し話題を呼んでいる。さらにこの4月には、JR東日本も「JRE BANK」の名称で銀行サービスを開始すると発表した。なぜ今、銀行以外の企業が金融サービスに注目するのか。(2024/5/13)

杉山淳一の「週刊鉄道経済」:
JR東日本「みどりの窓口削減凍結」に、改めて思うこと
JR東日本は5月8日、定例社長会見で「みどりの窓口の削減方針を凍結する」とした。3年前の440から209まで減らしており、2025年までに70%程度に減らす方針だった。しかし混雑解消には、凍結ではなく増やす必要がある。オンライン予約とチケットレスは便利だが、改めて思うことがある。(2024/5/11)

モバイルSuicaアプリで障害 ログインやチャージなどがしづらい状態に
JR東日本が提供するモバイルSuicaで障害が発生している。通信を必要とするサービスに影響が出ており、チャージ残額や購入済みの定期券など、タッチでの利用には影響がないという。(2024/5/10)

モバイルSuica、ログインやチャージができず 夕方のラッシュアワーを障害が直撃【追記あり】
東日本旅客鉄道(JR東日本)は5月10日夕方から、スマートフォン向けの「モバイルSuica」で、ログインやチャージができないと案内している。X(旧Twitter)でも「使えない」「残高不足なのに困る」との声が相次ぐ。詳細が分かり次第追記を行う予定。(2024/5/10)

JR東、訪日外国人向けのモバイルSuicaを開発 2025年春にリリース予定
JR東日本は5月8日、訪日外国人向けのモバイルSuica「Welcome Suica Mobile」アプリを2025年春にリリースすると発表した。対象端末はiPhoneとApple Watchで、対象言語は英語のみ。有効期間は発行日から180日間。(2024/5/10)

「JRE BANK」サービス開始 最大6000ポイントもらえる口座開設キャンペーンも
JR東日本とビューカードは、5月9日にデジタル金融サービス「JRE BANK」を開始。期間内に申し込みし、条件達成でJRE POINTを最大6000ポイントプレゼントする口座開設キャンペーンを実施する。(2024/5/9)

訪日客向け「モバイルSuica」登場、25年春から 入国前の発券・チャージも可能に
JR東日本は訪日外国人向けのチケットレスサービス「Welcome Suica Mobile」アプリを2025年春に提供を開始する。入国前のアプリ操作のみで、Suicaの発行やチャージなどができるようになる。(2024/5/9)

訪日外国人がSuica発行やチャージができるスマホアプリ「Welcome Suica Mobile」2025年春にリリース
JR東日本は、Suica発行やチャージが行える訪日外国人向けアプリ「Welcome Suica Mobile」を2025年春に提供。移動の行程や目的地を入力すれば鉄道パスを案内する多言語Webサイト「JR EAST Rail PASS Search」も今夏リリースする。(2024/5/9)

JR東、東京駅の南通路周辺を整備 工事のためエキュート東京は8月に営業終了へ
JR東日本は5月8日、5月から東京駅南通路周辺整備に着手すると発表した。中央通路南側の地下1階および1階において、改札内南通路の改良、バリアフリー機能の強化、待合広場の開設など駅サービス機能の強化、店舗エリアの拡大を目的に実施する。(2024/5/9)

リスの鳴き声、AIで判別 「ケーブルかじられネット不通」防ぐ調査 NTT東
NTT東日本は、タイワンリスの生息状況調査を省力化するため、鳴き声をAIで解析する識別調査を行ったと発表した。(2024/5/7)

モバイルSuicaでの「通学証明書」、当日中承認の締め切りをもっと遅くできない? JR東日本に聞いた
モバイルSuicaで中学生以上の通学定期券を買えるようになって1年と少し経過しました。しかし、通学証明書類の提出について改善を求める声も少なからずあります。その点、JR東日本に聞いてみました。(2024/5/2)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。