ニュース
ダクト内火災防止、付着した粉じんを形状変化させる難燃化粉体定量供給装置:FAニュース
新東工業は、炭酸カルシウムやタルクなどの不燃粉体を送ってダクト内火災を防止する定量供給装置を開発した。人手による運用ミスを防ぎ、供給量の履歴や難燃化材残量の管理を自動化している。
新東工業は2025年4月22日、炭酸カルシウムやタルクなどの不燃粉体を送り、集じんき機火災の主原因となるダクト内火災を減らす、難燃化粉体定量供給装置を開発したと発表した。同月中に販売を開始する。
同装置は、粉じんを難燃化する不燃粉体を、最適な量で、ダクト内部へ正確に供給できる。ダクトや集じん機内部の粉じんを安全に排出できるように、不燃粉体によって可燃性粉じんの性状を変化させる。人手による運用ミスを防止するため、供給量の履歴や難燃化材残量の管理を自動化した。
近年、カーボン微粒子やチタン微粉などの高機能微細粉体をはじめ、燃焼しやすい微粒子が発生する工程が増加している。工場火災のリスクが年々高まる中、防止策として着火源の除去や可燃物の排除、集じん機本体への難燃化対策などが試みられてきた。その中でもダクト内部に付着して堆積する粉じんへの対策は、ダクト内の定期点検や清掃が主な手段となっており、点検や清掃の頻度によってはリスクを抱えたまま運転する工場もあるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
レーザーを用いて洗浄とマーキングが行える小型装置を開発、表面加工にも対応
新東工業は「BATTERY JAPAN 二次電池展(第16回【国際】二次電池展)」で汎用タイプのクリーニング/マーキング装置「小型汎用レーザークリーナーマーカー」のデモ機を参考出展した。FPCをコネクターに自動挿入できる6軸力覚センサー搭載ロボットシステム
新東工業は、フレキシブルプリント基板のコネクターへの自動挿入を可能にするロボットシステム「FPC自動挿入システム by ZYXer」を発売した。6軸力覚センサー「ZYXer」がわずかな力の変化を高速フィードバックする。力制御と高精度なロボット教示が可能なオフラインティーチングソフトを発売
新東工業は、6軸力覚センサー「ZYXer」と連動して、高精度なロボットティーチング作業と力制御が同時にできるオフラインティーチングソフト「ZYXerPath」を発表した。3Dモデルと現物との形状差などに対応でき、現場での微調整が不要になる。火災時に遮炎性と断熱性を発現する薄肉高熱膨張耐火シートを開発
古河電気工業は、火災時に遮炎性、断熱性を発現する建築物向けの薄肉高熱膨張耐火シートを開発した。火災などの熱で体積が約27倍まで膨張し、炭化物を形成して延焼を防止する。建物火災で発生する有毒ガスを解毒できる救急救命用治療薬を開発
同志社大学らは、建物火災でのガス中毒の原因となる一酸化炭素とシアン化水素を同時に解毒できる合成化合物「hemoCD-Twins」を開発した。火災ガス中毒の特効薬として、死亡を防ぎ、後遺症を低減する効果が期待される。ショートしてから発火するまで、リチウムイオン電池の中で起きていることは
リチウムイオン電池の発火の引き金となるのは「短絡」です。では、短絡が発生した後に発火へと至る電池の中では具体的に何が起こっているのでしょうか。