連載
イチから全部作ってみよう(19)今までの知識を総動員して要求仕様書を作成する:山浦恒央の“くみこみ”な話(188)(2/3 ページ)
ソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」。第19回は、シリーズ第18回まで解説してきた知識を活用してECサイトの要求仕様書を作成してみよう。
4.今回のお題
発注側の要望から、要求仕様書を作成すること。なお、下記の留意事項に従うこと。
- 前ページ「3.お題に取り組む準備」で示したひな型を自由に改変して使用してもよい
- 曖昧な箇所は、自分で補完してよい(誰にも聞く相手がいないため)
- 異常系を考えると一生終わらないため、正常系のみに着目すること
ヒアリングシート
発注側の説明
株式会社ワールドワインショップでは、商店街のある小さなワインショップを経営している。店では良質なワインを取りそろえているが、売り上げをさらに拡大するため、ECサイトを新たに立ち上げることになった。
ヒアリング内容
- (1)トップページに下記のワインをそれぞれ1点ずつ表示すること
- (ア)赤ワイン:シャトー・マルゴー
- (イ)白ワイン:モンラッシェ、ルフレーヴ
- (ウ)ロゼワイン:ミラヴァル
- (エ)オレンジワイン※2):シュフマン、ルカツィテリ
- (オ)発泡白ワイン:ボランジェ、スペシャル・キュヴェ
- (カ)発泡ロゼワイン:ポメリー、ロゼ
- (2)表示する項目は、「商品名」「価格」とすること
- (3)画面イメージは下記とすること(図2)
- (4)制約
- (ア)ページの表示のみに着目するため、指定した情報のみを表示するだけでよい
※2)オレンジワイン:白ブドウを使い、赤ワインの製法で作ったワイン。少しオレンジ色なので、この名称がある。白ワイン、赤ワイン、ロゼワインに次ぐ「第4の色」として最近、急速に一般化している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.