検索
連載

いま動いているその機器、果たしてそれは“安全に動いている機器”ですか?宮田健の「セキュリティの道も一歩から」(78)(1/2 ページ)

「モノづくりに携わる人」だからこそ、もう無関心ではいられない情報セキュリティ対策の話。でも堅苦しい内容はちょっと苦手……という方に向けて、今日から使えるセキュリティ雑学・ネタをお届け! 今回はインターネット家電の話から、機器の脆弱性とその対策について紹介します。

Share
Tweet
LINE
Hatena
TechFactory

本記事は「TechFactory」に掲載された会員限定コンテンツをMONOist向けに再編集した転載記事となります。[全文を読む]には、会員登録(無料) およびログインが必要になります。

 先日、日本を代表するゲームメーカーである任天堂が、自社製品を「使用中止」してもらうためのお知らせを公開しました。これは無線ネットワークアダプタに関連する製品で、セキュリティ保護の観点から使用を中止し、他の製品に切り替えていただくようお願いする文書です。

 対象の製品が発売されたのは2005年および2008年と相当古いもの。当時もWEPと呼ばれる暗号化方式は既に攻撃手法が成立しており、WPAへの移行を叫ばれていたものでした。しかし、任天堂のニンテンドーDSやソニーのPlayStation Portableなど、WEPしか使えない機器のための仕方なく有効にしていた方も少なくないと思います。

 今回はそれに加え、脆弱性の発覚もあり、製品の使用中止を発表することになったのかと思います。最終出荷は2013年。ネットワーク機器を10年近く使うのは、脆弱性が発見されていなくても合理的ではありません。皆さまのネットワーク環境もぜひ、いま一度ご確認していただき、最新のファームウェアへのアップデートをお願いいたします。

「インターネット家電」の限界

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る