NVIDIAが「Isaac ROS」を発表、ROSロボットへのAI認識機能の実装を容易に:ロボット開発ニュース
NVIDIAは、オープンソースソフトウェアのロボット開発プラットフォーム「ROS」の開発者向けに、同社のロボット開発プラットフォーム「NVIDIA Isaac」と連携することでAI(人工知能)による認識機能を容易に実装できるようにする「NVIDIA Isaac ROS」を発表した。
NVIDIAは2021年10月22日、オープンソースソフトウェアのロボット開発プラットフォーム「ROS」の開発者向けに、同社のロボット開発プラットフォーム「NVIDIA Isaac」と連携することでAI(人工知能)による認識機能を容易に実装できるようにする「NVIDIA Isaac ROS」を発表した。
Isaac ROSは、ROSで制御するロボットに組み込むAI認識機能に当たる「Isaac GEM」とROS2ノードのインタフェースだ。発表文で示されているブロックダイヤグラムでは、Isaac ROSとIsaac GEMが並べられており「Isaac ROS GEMs」という表現も用いられていることから、一体で利用するものと考えてよさそうだ。
Isaac GEMには、画像処理(Image Processing)やコンピュータビジョン(CV)、NVIDIAのGPUや組み込みコンピュータボード「Jetson」向けに最適化された深層学習(DNN)ベースのアルゴリズムが含まれている。主なものとしては「Stereo Visual Odometry」と「DNN Inference」がある。
Stereo Visual Odometryは、ロボットが自律的に環境内を動き回るときに必要な自己位置認識(Visual Odometry)を行うためのものだ。ステレオカメラを用いたリアルタイムの自己位置認識ソリューションであり高い精度を実現できる。例えば、組み込みボードの「Jetson AGX Xavier」を用いた場合、HD解像度(1280×720画素)のSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)を60fps以上の処理速度で実行できるようになるという。
一方、DNN Inferenceでは、NVIDIAがクラウドで提供しているコンテナアプリケーションサービス「NGC」で提供されているさまざまな推論モデルを利用できるだけでなく、自身で開発したDNNベースの推論モデルも利用できるようになる。なお、推論モデルの調整やカスタマイズは「NVIDIA TAO Toolkit」で行う。また、DNN Inferenceは、画像セグメンテーション用のネットワークである「U-Net」や「DOPE(Deep Object Pose Estimation)」にもネイティブで対応している。
なお、Isaac ROSはGitHubで公開されている。
またNVIDIAは、Isaacのシミュレーション環境である「NVIDIA Isaac Sim」の一般提供を2021年11月に開始することも発表した。
新バージョンとなる「2021.2」では、処理性能の向上やメモリ使用量の削減、立ち上げ時間の短縮などが図られている。確率値を使用した占有マップの作成や、ROSで用いられているURDF(Unified Robot Description Format)のインポーターなどの改良も図った。新しいロボット環境として、大型の倉庫、オフィス、病院を追加した。また、さまざまな環境でのロボットの動作を試せるように、ロボットの周辺環境を合成するためのデータ生成ワークフローも用意している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ロボット開発プラットフォーム「ROS」はどのように進化してきたのか
ロボットの開発に広く利用されるようになっているロボット開発プラットフォーム「ROS(Robot Operating System)」の活用について解説する本連載。今回は、ROSがオープンソースソフトウェアとしてどのように進化してきたのについて紹介する。 - ROSとシミュレーターの連携が生み出す新たな可能性
ロボットの開発に広く利用されるようになっているロボット開発プラットフォーム「ROS(Robot Operating System)」の活用について解説する本連載。今回は、「ROSの活用シーンとしてのシミュレーターとの連携」をテーマに、ロボット開発におけるシミュレーターの重要性や、ROSと連携可能なシミュレーターなどについて解説する。 - ROSとフォトリアルなシミュレーター「Isaac Sim」を連携させる
ロボットの開発に広く利用されるようになっているロボット開発プラットフォーム「ROS(Robot Operating System)」の活用について解説する本連載。今回は、「ROSとシミュレーターの組み合わせ事例」をテーマに、ROSとフォトリアルなシミュレーター「Isaac Sim」の連携について具体的な手法を紹介する。 - ロボット開発で注目される「ROS」(Robot Operating System)とは何か
ロボットの話題を聞くことが増えたが、判断と制御、駆動を備えたロボットを作るのはかなり骨が折れる。その負担を軽減するフレームワークが「ROS」(Robot Operating System)だ。 - ロボットに使われる分散処理、なぜ「ROS」が好まれるのか
ロボットの制御には集中管理よりも分散処理の方が都合が良く、さまざまなものが登場しているが、その中で一番有名なのが「ROS(Robot Operating System)」である。ではなぜROSが有名なのか。 - ROSを使う手順、パッケージとシミュレータの活用
ロボット開発に有用とされるROSだが、習得には対応ロボットを入手した方が手っ取り早い。利用開始までの手順と、併用したいツールやデバッガも紹介する。