検索
2018年6月29日の記事
ニュース

愛知産業は、「第29回 設計・製造ソリューション展(DMS2018)」(2018年6月20〜22日、東京ビッグサイト)において、金属積層造形装置および造形用統合ソフトウェア、材料粉末のライフサイクル管理システムなどを紹介した。

加藤まどみ,MONOist
連載

2018年4月にMicrosoftが発表した「Azure Sphere」。「Windows 10」よりも高いセキュリティ機能を担保できるソリューションであることをうたっているが、現時点では高価な専用チップが普及に向けてのボトルネックになりそうだ。

大原雄介,MONOist
連載

「次世代の地域創生」をテーマに、自治体の取り組みや産学連携事例などを紹介する連載の第29回。今回は、各社のモノづくりを「ものがたり映像」で発信し、企業が連携して人材育成や技術の高度化、事業拡大に取り組んでいる大阪府の「大阪ケイオス」を紹介する。

MONOist
ニュース

インテルは2018年6月28日、東京都内で「インテル インダストリアル IoT ソリューション DAY」を開催。「IoTの“I”は“Eye(目)”ではないかと思うほどに、画像認識技術がより重要になっている」(同社)とし、画像認識ソフトウェアの開発ツール「OpenVINOツールキット」を無償で提供するなどしている。

朴尚洙,MONOist
ニュース

車載インフォテインメントシステム(IVI)をレゴブロックのように組み合わせながら開発できたら――。Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)が開発者向けイベント「Automotive Linux Summit」を開催。3日目の基調講演では、マツダの後藤誠二氏が、自動車メーカー5社で共同開発している”IVIのためのオープンハードウェア”について紹介した。

齊藤由希,MONOist
2018年6月28日の記事
ニュース

コアコンセプト・テクノロジーは「第29回 設計・製造ソリューション展」(以下、DMS2018、2018年6月20〜22日、東京ビッグサイト)に出展し、同社が展開する製造業向けデータマネジメントプラットフォーム「Orizuru」を紹介。最小で月5万円から始められる手軽さをアピールした。

三島一孝,MONOist
ニュース

デンソーは2018年6月27日、高棚製作所(愛知県安城市)内に新設した一般見学が可能な工場見学コース「TAKATANAファクトリーツアー」を報道陣向けに公開した。同社が一般向けに工場見学コースを設けるのは初めてで、主な対象は小学校高学年となる。

朴尚洙,MONOist
ニュース

アデコが「人事評価制度」に関するアンケート調査結果を発表した。現在の人事評価制度に回答者の62.3%が不満を持っており、その理由に「評価基準が不明確」を挙げた人が多かった。また、同制度について77.6%が見直しが必要と考えていた。

MONOist
ニュース

東芝デジタルソリューションズは、フィルムや紙など、シート状製品表面の微細な欠陥を高速・高精度で検査する「ウェブ外観検査装置M9300」を発売した。検出能力と分類機能を強化している。

MONOist
ニュース

ザイリンクスは、同社のAI(人工知能)ソリューションがメルセデスベンツブランドの新型車に搭載されると発表した。ザイリンクスとダイムラーで車載システムを共同開発する。オートモーティブアプリケーションでの深層学習(ディープラーニング)による処理に、ザイリンクスのソリューションであるSoC(System on Chip)とAIアクセラレーションソフトウェアを採用することが決まった。

齊藤由希,MONOist
2018年6月27日の記事
ニュース

 シーメンスは「第29回 設計・製造ソリューション展」(以下、DMS2018、2018年6月20〜22日、東京ビッグサイト)に出展。同社の新製品「Solid Edge 2019」シリーズや、旧CD-adapcoの製品である「Simcenter STAR-CCM+」および設計探査ツール「HEEDS」などを展示し、3D CADと電気設計、解析・シミュレーションとの連携をアピールした。

小林由美,MONOist
連載

週1の連続ドラマのような感覚で記事を公開しています。毎週水曜日をお楽しみに! 今期のメインテーマは「設計者が加工現場の目線で考える、 3DとIT活用の現実と理想のカタチ」です。

藤崎 淳子/Materiai工房テクノフレキス,MONOist
ニュース

ArmがStream Technologiesを買収した。Armは同社の「Arm Mbed IoT Device Management Platform」とStreamのIoT接続管理技術を組み合わせることで、IoT接続やデバイス管理に関するソリューションを拡充する。

MONOist
ニュース

ブリヂストンは、モノ売りからコト売りへの移行やスマートファクトリーを中心としたデジタルトランスフォーメーション(デジタル変革)の取り組みについて説明。単純にタイヤ製品の性能を良くしていくだけでは、新興メーカーとの差別化が難しい状況にあり、顧客の困りごとを解決するソリューションプロバイダーへの移行を進めているという。

朴尚洙,MONOist
ニュース

トヨタ自動車は2018年6月26日、フルモデルチェンジした「クラウン」と、新型車「カローラスポーツ」を発表した。2モデルとも同日付で発売する。新型クラウン、新型カローラスポーツともに車載通信機(DCM)を全車標準搭載とし、コネクテッドカーの本格展開を始める。ユーザーは3年間無料でコネクテッドカーのサービスを利用できる。クルマがつながることによってユーザーとの接点を増やし、さまざまなサービスで利便性や安心安全を提供する。

齊藤由希,MONOist
2018年6月26日の記事
ニュース

NECは、心拍変動データから感情を可視化する「NEC 感情分析ソリューション」を発表した。同ソリューションにより、企業は従業員の隠れた感情疲労や心理的負荷を把握して、業務支援や注意喚起など適切な対応を早期に取ることが可能となる。

MONOist
ニュース

ストラタシス・ジャパン(以下、ストラタシス)は「第29回 設計・製造ソリューション展(DMS2018)」(2018年6月20〜22日、東京ビッグサイト)において、実質臓器模型が製作出来る「デジタルモールド・メディカル」を披露した。工業部品の射出成形およびプレス成形用の「デジタルモールド」に長野県内の食品メーカーの素材技術を加えて製作する技術だ。

藤崎 淳子/Materiai工房テクノフレキス,MONOist
連載

加熱式たばこが人気である。通常の紙巻きたばこが、たばこの葉を「燃焼」させて煙を吸引するのに対し、加熱式たばこは発火点より低い温度で「加熱」するのが特徴だ。今回は、日本発の加熱式たばこ「Ploom TECH」の開発元であるJTに話を聞いた。

小寺信良,MONOist
ニュース

ウイングアーク1stは「第29回 設計・製造ソリューション展」(以下、DMS2018、2018年6月20〜22日、東京ビッグサイト)に初めて出展。BIダッシュボード「MotionBoard」を基軸とした製造現場の見える化ソリューションと、クイックスタートMES(製造実行システム)アプリケーションの「MESOD」を提案した。

三島一孝,MONOist
ニュース

日本生産性本部が「2018年度新入社員 春の意識調査」の結果を発表した。80.6%が、今の会社が「第一志望」と回答。残業が多く専門能力が高められる職場よりも、自分の時間が持てる職場を選んだ割合など、設問の多くで過去最高値を記録した。

MONOist
ニュース

TOPPERSプロジェクトは、これまで教材として開発してきた組み込みソフトウェアプラットフォーム「TOPPERS BASE PLATFORM(ST)V1.3.0」「TOPPERS BASE PLATFORM(CV)V1.0.0」をIoT製品開発向けにオープンソースとして公開する。

MONOist
ニュース

ダイハツ工業は2018年6月25日、新型軽乗用車「ミラ トコット」を発売すると発表した。クルマを初めて購入する、もしくは欲しいクルマがないという若い女性に向けて、企画の初期から同社の女性社員が関わって開発した。月間販売目標台数は3000台で、このうち8割を女性が占めると見込む。

齊藤由希,MONOist
2018年6月25日の記事
ニュース

スリーディー・システムズ・ジャパン(以下、スリーディー・システムズ)は「第29回 設計・製造ソリューション展(DMS2018)」(2018年6月20〜22日、東京ビッグサイト)において、量産向け統合型3Dプリントプラットフォーム「Figure4」を展示した。今回はFigure4の特徴と市場での将来性、金属粉末焼結造形の現状と「一気通貫」の製品の取り組みをアピールした。

藤崎 淳子/Materiai工房テクノフレキス,MONOist
ニュース

人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回はMONOistで「人とくるまのテクノロジー展2018」の情報をぎゅっとまとめたレポートをお届けします。

MONOist
ニュース

パナソニックがAI活用戦略について説明。AI開発の方向性「E3(イーキューブ)-AI」や、3+1の注力分野、AI相談の社内向けワンストップサービス「DAICC(ダイク)サービス」などについて紹介した。かねて発信している、2020年度までのAI人材1000人の確保に向けた取り組みも着実に進めているという。

朴尚洙,MONOist
2018年6月22日の記事
ニュース

東京大学は、バストサイズや月経痛など、女性特有の体質と関連の強い遺伝子領域を発見した。さらに研究を進めれば、女性特有の疾患や月経中の痛み、発熱などについて、個人に合わせた改善法や予防法の選択が可能になる。

MONOist
ニュース

モノづくりのコミュニティーのメイカーズリンクは「第22回 機械要素技術展」(以下、M-Tech 2018、2018年6月20〜22日、東京ビッグサイト)に出展。SNSでつながった12社が共同でブースを構え、バラエティに富む加工技術や製品を披露した。

落合孝明/モールドテック,MONOist
ニュース

ケイズデザインラボは「第29回 設計・製造ソリューション展」(以下、DMS2018、2018年6月20〜22日、東京ビッグサイト)に出展。同社が販売する3Dスキャナーを中心としたリバースエンジニアリング製品を披露した。

落合孝明/モールドテック,MONOist
連載

組み込み機器向けの「Windows」として愛用されてきた「Windows Embedded Standard 7」のサポート期間が2020年10月13日に終了します。本連載では、このWindows Embedded Standard 7から、最新の「Windows 10」世代へ移行するにはどうすればいいのかを解説します。

上中村英登(東京エレクトロン デバイス),MONOist
ニュース

Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)が開発者向けイベント「Automotive Linux Summit」を開催。その基調講演にトヨタ自動車 コネクティッドカンパニー コネクティッド戦略企画グループ プロジェクトゼネラルマネージャーの村田賢一氏と、トヨタ自動車 知的財産部 コネクティッドビークルグループ プログラムマネージャーの遠藤雅人氏が登壇した。

齊藤由希,MONOist
2018年6月21日の記事
ニュース

日立超LSIシステムズは、単眼カメラの入力画像から物体を検出する「物体検出ソフトウェアライブラリ」と、検出物体までの距離を推定する「測距ソフトウェアライブラリ」を用いた画像認識ソリューションの提供を開始した。

MONOist
ニュース

PTCは、年次テクノロジーカンファレンス「LiveWorx 2018」において同社製品の開発状況について説明した。同日午後に行われた、同社 社長兼CEOのジェームズ・E・ヘプルマン氏の記者会見の内容と併せて紹介する。

朴尚洙,MONOist
ニュース

Mercedes-Benz(メルセデスベンツ)ブランドの商用車部門であるMercedes-Benz Vansは、商用車の次世代サービス向けにOS(基本ソフト)として車載Linux「Automotive Grade Linux(AGL)」を採用する。2018年内に実証実験ベースで取り入れる。クラウドと連携した物流の効率化など、顧客に合わせたソリューションを迅速に開発できるようにする。

齊藤由希,MONOist
2018年6月20日の記事
ニュース

不二ライトメタルは、医療機器にも適用可能なマグネシウム合金部材の成形技術を開発した。マグネシウム合金を高精度に成形加工でき、高い機械的特性や体内での分解性能を持つよう組織の制御も可能にする技術だ。

MONOist
連載

週1の連続ドラマのような感覚で記事を公開しています。毎週水曜日をお楽しみに! 今期のメインテーマは「設計者が加工現場の目線で考える、 3DとIT活用の現実と理想のカタチ」です。

藤崎 淳子/Materiai工房テクノフレキス,MONOist
ニュース

AZAPAとアイロックは、モデルベース開発向けのVRドライビングシミュレーターを共同開発する。VR技術を利用して、ドライバーの運転判断や反応、ADAS、自動運転など複雑なシナリオに基づいた運転状況を再現できる。

MONOist
ニュース

インターポレーションが、独自に開発した「Interpolation Platform」を日本および海外で提供開始する。LPWAネットワーク管理ツール、データ可視化ツール、複数のクラウドを同時管理できるツールの3つで構成されるIoTプラットフォームだ。

MONOist
ニュース

PTCの年次テクノロジーカンファレンス「LiveWorx 2018」の基調講演に同社 社長兼CEOのジェームズ・E・ヘプルマン氏が登壇。ヘプルマン氏は、デジタル変革に向けて必要としてきた「フィジカルとデジタルの融合」に「人」が加わることで、より大きな力を生み出せると強調した。

朴尚洙,MONOist
2018年6月19日の記事
ニュース

ママさんは「今回のアイコンがゴシップ系週刊誌っぽい」と言っております。

小林由美,MONOist
連載

日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」の利点を生かしたIoT活用について、実践編として、より具体的な「導入のポイント」や「活用する手段」を説明する本連載。第4回は、品質保証体制強化におけるIoT活用のうち「活用」について解説します。

株式会社アムイ 代表取締役 山田浩貢,MONOist
ニュース

ぷらっとホームと日立システムズは協業で、工場向けIoTソリューションを拡販すると発表した。ぷらっとホームのIoTデータ管理製品「OpenBlocks IDM アプライアンス」と日立システムズのITサービスを組み合わせて提供する。

MONOist
ニュース

トヨタ・モビリティ基金が主催する下肢まひ者向け補装具の開発コンテスト「モビリティ・アンリミテッド・チャレンジ」は、約2カ月後の2018年8月15日に応募締め切りを迎える。モビリティ・アンリミテッド・チャレンジは開発支援資金として、上位チームに総額400万ドル(約4億4200万円)を提供する取り組みだ。

齊藤由希,MONOist
2018年6月18日の記事
ニュース

人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は2018年5月9〜11日に開催された「第21回 組込みシステム開発技術展(ESEC2018)」と「第7回 IoT/M2M展 春」の記事をぎゅっとまとめた「ESEC2018&IoT/M2M展レポートまとめ」をお届けします。

MONOist
連載

重要顧客の前でデモを行う際にバグが発生すると大変です。顧客だけでなく、自社の社長まで同席していたいたときなどは、さらにものすごく焦るのではないでしょうか。「バグ検出ドリル」の第7回では、そんな状況を想定しつつ、いろんなところに潜むバグを見つけ出してください!

山浦恒央 東海大学 大学院 組込み技術研究科 非常勤講師(工学博士),MONOist
ニュース

NVIDIAが同社の通信キャリア向けの事業展開について説明。同社のソーマ・ヴェラユサム氏は「GPUコンピューティングはさまざまな業界に革命を起こしているが、3G/4Gから5Gへの移行を始めている通信業界でも重要な役割を果たすことになるだろう」と強調する。

朴尚洙,MONOist
ニュース

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、全固体リチウムイオン電池の研究開発プロジェクトの第2期を開始する。全固体リチウムイオン電池の製品化でボトルネックとなっている課題を解決する要素技術を確立するとともに、プロトタイプセルで新材料の特性や量産プロセス、車載用としての適合性を評価する技術も開発する。期間は2018〜2022年度で、事業規模は100億円を予定している。

齊藤由希,MONOist
2018年6月15日の記事
特集

東京ビッグサイトで2018年4月18〜20日に開催された「MEDTEC Japan 2018」。今回は、医療機器のモバイル化やAI、ビッグデータなどの先進技術に関する同イベントでの展示内容を紹介する。

翁長潤,MONOist
連載

第1回で「STAMP/STPAとは何か」に焦点を当てて分析手法の流れを紹介し、第2回ではSTAMP/STPAの各ステップで「何をすべきか(What)」「それはどうやればよいのか(How)」を中心に紹介してSTAMP/STPAの実践手順を解説した本連載。最終回の第3回では、実際にやってみてSTAMP/STPAの勘所や注意点を示しながら解説する。

石井正悟(IPA ソフトウェア高信頼化センター 調査役),MONOist
ニュース

ジェイテクトは、三菱重工業との間で進めていた、工作機械分野における事業提携に向けた協議を中止する。ジェイテクトによる三菱重工工作機械への資本参加を含め、正式契約に向けて協議が行われていた。

MONOist
ニュース

ルネサス エレクトロニクスの車載用マルチコアマイコン向けのモデルベース開発環境が、新たに複数の制御周期(マルチレート)によるシステムの開発に対応した。シャシー系やブレーキをはじめ、エンジン、駆動用モーターなどを対象に、制御モデルを構築した段階でマルチコアマイコンへの実装の仕方や、ECUとしての処理性能などを検証できるようになる。

齊藤由希,MONOist
2018年6月14日の記事
特集

エムエスシーソフトウェアが開催した年次ユーザーイベント「MSC Software 2018 Users Conference」において、筑波大学 システム情報系 教授で筑波大学 人工知能科学センター センター長、理化学研究所 計算化学研究機構客員研究員を務める櫻井鉄也氏が、デジタルとAI(人工知能)をキーワードに「AI技術を用いたデータとシミュレーションの統合活用」と題して講演した。

佐々木千之,MONOist
インタビュー

調査会社のIHS Markitは、エネルギーや航空宇宙、通信、自動車など幅広い産業分野をカバーする。その強みを生かし、複数の産業を横断した調査も実施している。このほど発表した調査レポート「reinventing-the-wheel」ではそうした横断的な情報を組み合わせて、将来の自動車の在り方を検証してまとめた。同レポートについて、IHS Markit リソース・トランスポーテーション&CMS部門のプレジデントであるジョナサン・ギア氏に話を聞いた。

齊藤由希,MONOist
ニュース

ヤマハ発動機は、自動で表面実装部品(SMD)の保管と補給管理をするインテリジェントSMDストレージシステム「YST15」を発表した。IoT/M2M統合システムで実装ラインと連携し、必要な実装部品を最適なタイミングで自動的に出庫し一括供給する。

MONOist
ニュース

トヨタ自動車は、東南アジアの配車サービス大手Grabに10憶ドル(約1100憶円)を出資する。また、意思決定を迅速化するため、トヨタ自動車からGrabに取締役と執行役員を派遣する。2017年8月からスタートした業務提携を深化させるとともに、協業の成果を東南アジア全域に展開していく。

齊藤由希,MONOist
2018年6月13日の記事
ニュース

新エネルギー・産業技術総合開発機構、神戸大学、島津製作所は、多種類の細胞代謝物を一度に分析できる「高精度メタボローム解析システム」を共同開発した。細胞代謝物を抽出する前処理工程を自動化し、微生物株の開発期間を短縮する。

MONOist
連載

今回から週1の連続ドラマのような感覚で記事を公開します。毎週水曜日をお楽しみに! 今回のメインテーマは「設計者が加工現場の目線で考える、 3DとIT活用の現実と理想のカタチ」です。

藤崎 淳子/Materiai工房テクノフレキス,MONOist
ニュース

日本電機工業会(JEMA)は、IoTによる製造業の変革に関する提言書「製造業2030」の2017年度版を公開した。本稿ではこの提言を抜粋して紹介する。

三島一孝,MONOist
ニュース

ソニーは、高解像度UXGAの0.5型有機ELマイクロディスプレイ「ECX339A」を発表した。独自の有機ELディスプレイ技術と微細化プロセス技術により、6.3μm画素ピッチの高解像度を提供する。

MONOist
ニュース

Infineon Technologies(インフィニオン)は、自動運転車のセキュリティに関する共同研究プロジェクトが発足したと発表した。ドイツ連邦教育研究省から720万ユーロ(約9億3500万円)の資金提供を受けており、自動車メーカーやサプライヤー、ツールベンダー、大学などが参加する。プロジェクトは2021年3月まで実施する計画だ。

齊藤由希,MONOist
2018年6月12日の記事
ニュース

ダッソー・システムズは2018年5月30〜31日、「3DEXPERIENCE FORUM Japan 2018」を開催した。会期2日目には、同社CEO ベルナール・シャーレス氏が基調講演で登壇する予定だったが、急きょ変更になり、同社エグゼクティブ・バイス・プレジデントのシルバン・ローラン氏が登壇した。

小林由美,MONOist
特集

製造現場や生産管理の先進化や効率化を目指す展示会「スマートファクトリーJapan 2018」(2018年5月30日〜6月1日、東京ビッグサイト)の講演に経済産業省 製造産業局長 多田明弘氏が登壇。「大変革に直面する製造業と“Connected Industries”推進に向けた取り組み」をテーマに2017年3月に発表した「Connected Industries」の進捗度について紹介した。

長町基,MONOist
連載

日々の作業管理を行う際の重要なよりどころとなる「標準時間(ST;Standard Time)」を解説する本連載。第6回は、少し複雑な標準時間の設定を理解するのに役立つ“標準時間の設定手順”について説明する。

福田 祐二/MIC綜合事務所所長,MONOist
ニュース

ウフルは、IoTによるビジネス変革支援サービス「ウフルデジタルトランスフォーメーションプログラム」の提供を開始する。同社が蓄積したノウハウをメニュー化して提供し、ユーザーのIoTによるビジネス変革を支援する。

MONOist
ニュース

日立製作所は2018年6月8日、東京都内で同社の事業方針を投資家向けに説明する「Hitachi IR Day 2018」を開催。その冒頭、各事業やビジネスユニットの説明に先駆けて、同社執行役社長 兼 CEOの東原敏昭氏が登壇し、2018年4月からの新体制や、IoTプラットフォーム「Lumada」の展開状況などについて説明した。

朴尚洙,MONOist
特集

アンシス・ジャパンのユーザー向けイベント「自動運転からEVまで シミュレーションで実現する設計開発ソリューションセミナー」で、モデルの流通に向けた課題や取り組みについてトヨタ自動車 電子制御基盤技術部 主幹の辻公壽氏が講演した。

齊藤由希,MONOist
2018年6月11日の記事
ニュース

MECHATROLINK協会は2018年6月8日、2018年度総会を開催。インダストリー4.0やスマートファクトリーなどの動きが高まる中、新規格でスマートファクトリー対応機能を強化。さらに中国製造2025などの動きに合わせ中国を含むアジアでの加盟企業拡大に積極的に取り組む方針を示した。

三島一孝,MONOist
ニュース

人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は2018年4月に公開されたVR関係のニュースをぎゅっとまとめた「VRニュースまとめ――2018年4月」をお届けします。

MONOist
ニュース

ソシオネクストとドワンゴは、「ニコニコ生放送」のサービスを強化する映像データトランスコード処理システムを共同開発した。従来の構成と比較して2倍以上の処理能力を持ち、多数のユーザーが高画質で配信・視聴可能になる。

MONOist
ニュース

日本電産ASIは、電気自動車(EV)向けの超急速充電システム「ウルトラファストチャージャー」を開発した。現在の急速充電器では80%まで充電するのに30分以上かかるが、開発したシステムは標準的なEVのバッテリーを15分以下で80%まで充電できるようにする。配電網への負荷を抑え、EV普及後の停電のリスクを軽減する。

齊藤由希,MONOist
ニュース

メルセデス・ベンツ日本は、「Gクラス」の新モデルを発表した。同日より注文の受付を開始し、納車は同年8月下旬以降を予定している。税込み販売価格はG550が1562万円、ハイパフォーマンスモデルの「AMG G 63」が2035万円となる。しばらくの間、現行モデルも併売される。

川本 鉄馬,MONOist
2018年6月8日の記事
ニュース

東京大学は、生物のゲノムDNAを大規模に再編成して形質の改良を著しく効率化する新技術の開発に成功した。さまざまな有用形質を持つ微生物や、新しい作物品種を効率的かつ高速に育種することが可能になる。

MONOist
ニュース

KDDIと日立製作所は、IoT(モノのインターネット)分野で協業すると発表した。KDDIはトヨタ自動車が採用するグローバル通信プラットフォームを、自動車以外の産業にも提案する。日立製作所はグローバル通信プラットフォームと自社のIoTプラットフォーム「Lumada(ルマーダ)」を連携させ、日立産機システムの産業用インクジェットプリンタで2018年7月から試験的に導入する。

齊藤由希,MONOist
ニュース

東芝テックとオーケーは、ロボットを利用したスーパーの売価チェックの実証実験を共同で実施する。実際の店舗でロボットが安定して店内を巡回できるか、また商品価格を認識して売価のチェックができるかを検証する。

MONOist
特集

フランスのSchneider Electric(シュナイダーエレクトリック)は、ビル制御や工場オートメーション、エネルギーマネジメントなどの領域で、早期から“つながる化”による「見える化」や自動制御などへの取り組みを進めてきた。同社 インダストリービジネスのエグゼクティブバイスプレジデントであるPeter Herweck(ピーター・ハーウェック)氏に話を聞いた。

三島一孝,MONOist
ニュース

DMG森精機と野村総合研究所は、製造業のデジタル化を推進するシステムやサービスを提供する新会社「テクニウム」を2018年1月に設立した。デジタル技術を活用して、生産支援ITサービスなどの企画開発・運用に取り組む。

MONOist
連載

前回に引き続きMaaS第2弾となる本連載。公共交通機関やレンタカー、タクシー、レンタサイクルなどを組み合わせて、人の移動をシームレスに行うサービス、「MaaS(Mobility as a Service)」という言葉が日本でも話題となっている。では、MaaSが普及すると、モビリティと街づくりの関係はどう変わるのであろうか。今回は先進的な検討を進めている関係者に話を聞いた。

和田憲一郎(日本電動化研究所 代表取締役),MONOist
2018年6月7日の記事
ニュース

東洋ゴム工業は、独自の「モビリティ・エアロダイナミクス(空力シミュレーション)技術」を確立した。自動車の低燃費化やEV化に必要とされる「空力特性の高いタイヤ」を開発する際に有効な技術となる。

MONOist
特集

「AWS Summit Tokyo 2018」において、IoTやAIの活用で先進的な取り組みを進めている3社の中小製造業が登壇する講演が行われた。武州工業、旭鉄工、IBUKIが自社の取り組みを紹介するとともに、どのようにすればIoT/AI活用を進められるかについて意見を交わした。

朴尚洙,MONOist
特集

2018年5月23〜25日に開催された「人とくるまのテクノロジー展2018」(パシフィコ横浜)の講演会に経済産業省 製造産業局 自動車課 ITS・自動走行推進室 係長の丸山晴生氏が登壇。「自動走行を巡る経済産業省の取組」をテーマに、経産省が行っている自動運転の「技術」と「事業化」の両面で世界最先端を目指すための施策を紹介した。

長町基,MONOist
2018年6月6日の記事
ニュース

テルモは、TCI対応のスマートポンプ「テルフュージョンシリンジポンプSS型3TCI」を発売した。新しい国際規格に対応し、薬剤量の設定間違いを防ぐ薬剤ライブラリ機能や、病院内ITを連携して業務を効率化する機能などを備える。

MONOist
特集

制御系と情報系の2つに分かれていた車載ソフトウェアだが、自動運転技術の実用化に向けて、制御系の特徴であるリアルタイム性や信頼性を持ちつつ、情報系に近い情報処理能力も満たせるような、第3の車載ソフトウェアが求められるようになっている。この要求に応えようとしているのが「AUTOSAR Adaptive Platform」だ。

朴尚洙,MONOist
特集

日本電産は2018年3月、製造現場向けのIoTクラウド分析サービス「Simple Analytics」を発表。同社の製造現場で培ってきた知見やノウハウを基に開発したもので、サービス開発は日本電産が、販売とサポートはセゾン情報システムズが担当する。製造業である日本電産が、自社開発のIT関連サービスを本格的に外販するのは初めてのことだ。

朴尚洙,MONOist
ニュース

SUBARU(スバル)は、完成検査工程で行う燃費と排ガスの抜き取り検査に関して、不適切な測定手続きが行われていたことが新たに判明したと発表した。データをさかのぼって確認できる2012年12月以降、927台で測定条件を満たさない状態で抜き打ち検査が行われていたことが明らかになった。

齊藤由希,MONOist
2018年6月5日の記事
特集

 「2018 Japan IT Week 春」(2018年5月9〜11日、東京ビッグサイト)の基調講演で「AI(人工知能)搭載アシスタントの展望〜人類による情報の探求〜」をテーマにMegagon Labs CEOのAlon Halevy(アロン・ハレヴィ)氏がデジタル情報の取得方法の進化について紹介し、この進化に対する研究の重要性やMegagon Labsの取り組みについて語った。

長町基,MONOist
ニュース

レベル3の自動運転システムに向け、LiDAR(Light Detection and Ranging、ライダー)の開発が加速している。サプライヤー各社がライダーの量産を開始する時期は、2020年ごろに集中する見通しだ。「人とくるまのテクノロジー展2018」にサプライヤー各社が出展したライダーを振り返る。

齊藤由希,MONOist
ニュース

日立製作所は2018年6月4日、AI(人工知能)を活用し、産業機械の最適な修理作業を自動提案するシステムを開発したと発表した。今後は日本と米国での製品化を目指しており、空気圧縮機の製造・販売を手掛ける米国子会社Sullair(以下、サルエアー)と共同で実証試験を開始する。サービス開始は2018年中を目指す。

三島一孝,MONOist
2018年6月4日の記事
ニュース

インフォマティクスとホロラボは、MR技術を利用したソリューション展開を目指した業務提携契約を締結した。HoloLensリモートツールライセンスの提供を受け、HoloLensとPC間での遠隔コミュニケーションが可能になった。

MONOist
ニュース

人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は2018年1〜3月に開催されたスマートファクトリーについてのニュースをぎゅっとまとめた「スマートファクトリーニュースまとめ――2018年1〜3月」をお届けします。

MONOist
ニュース

機械学習自動化プラットフォームを展開するデータロボットが開催した「DataRobot×パナソニック トークセッション〜日本の製造業におけるAI利活用の最前線〜」で、パナソニック ビジネスイノベーション本部 AIソリューションセンター 戦略企画部 部長の井上昭彦氏が登壇。同社におけるAI技術普及の取り組みなどについて語った。

朴尚洙,MONOist
ニュース

トヨタ自動車は主要な電子部品事業をデンソーに集約する検討を始めた。2019年末をめどにトヨタ自動車 広瀬工場が担う電子部品の生産をデンソーに移管する方向で協議している。2022年以降は電子部品の量産開発機能もデンソーに集約する。

齊藤由希,MONOist
2018年6月1日の記事
ニュース

京都大学は、治療効果の大きさを評価するメタアナリシスにおいて、治療効果の集団内での異質性を評価し、正確に予測する統計手法を開発した。実臨床現場などに、より正確な科学的エビデンスを提供する。

MONOist
ニュース

サイバネットシステムは、金属3Dプリンタ用シミュレーションツール「ANSYS Additive Print」「ANSYS Additive Suite」の販売と技術サポートを開始した。金属3Dプリンタの造形時に発生する、熱処理によるパーツのゆがみなどを予測する。

MONOist
ニュース

テムザックと積水ハウスは、相互コミュニケーションによる協調作業で、効率的に天井石こうボード貼りを行う建築施工ロボット「Carry」「Shot」を共同開発した。施工データに基づき、協調しながら、最適な動作を自律的に判断できる。

MONOist
ニュース

ユニバーサルロボット(UR)は、URの協働ロボットの基礎から、少し複雑な作業フローのティーチングまでを学べる無料オンライントレーニング「Eラーニング」の一般ユーザー向け提供を始めると発表した。併せて、協働ロボットのインテグレーターを育成するための「UR SIer育成プログラム」を同年6月に開始することも発表した。

朴尚洙,MONOist
特集

運輸業界のデジタルテクノロジー活用を推進する運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)は、「TDBC Forum 2018」を開催。特別講演では、“地域公共交通プロデューサー”として旧弊な交通事業・サービスの革新と公共交通の育成に取り組む名古屋大学大学院 環境学研究科 教授の加藤博和氏が登壇した。

長町基,MONOist
ページトップに戻る