05/31 各種機器で年齢・性別推定が可能に:NEC、手のひらサイズのカメラ一体型「年齢・性別推定センサー」を試作 (19時38分) 国産ベンダがPLM、ERP連携強化へ:図研、BOMとERP連携のロードマップを発表 (17時56分) 電気自動車:EVを家庭用電源に変える取り組み、各社が製品化にメド (17時52分) 環境配慮モノづくり最前線(1):アジアサプライヤ・中小企業の取り込みを目指すJAMPの活動 (12時00分) スマートグリッド:太陽電池やEVを自在に接続できる変圧器、MITが2011年の10大技術を発表 (00時05分) 【人とくるま展】ハイブリッド路面清掃車に採用されたEDLCモジュール (00時00分) 電気自動車:【人とくるま展】ボッシュは次世代インバータを披露、BMW社向けのLiイオン電池パックも (00時00分)
05/30 16/32ビットマイコン、113製品を市場投入:自動車のグローバル化要求に対応! マイコン製品のラインアップを強化、富士通セミコン (17時00分) 日本の省エネルギー法準拠のエネルギー管理体制を実現へ:富士ゼロックス、中国の主要生産拠点の現地スタッフにエネルギー管理者教育を実践 (14時39分) 全国の医療・介護施設向けに:大和ハウス工業、「ロボットスーツHAL 福祉用」の装着体験キャンペーンを実施 (14時35分) セキュアなモバイルトランザクションを可能に:NXPのNFC技術がモバイル決済サービス「Google Wallet」を実現 (12時49分) IARの新技術Powerデバッグの活用も可能:超低消費電力マイコン「STM32L」ファミリ向け評価キットを発売、IARシステムズ (11時55分)
05/27 BOMの同期、資材情報の整合性保証なども:SAPジャパン、enhancement package「Innovations 2010」を提供開始 (17時12分) 電気自動車:燃料電池スクーターの実証実験を開始、北九州市が350km走行可能なスズキの車両を使用 (11時00分)
05/26 NECおよびNECディスプレイソリューションズ:デジタルサイネージ専用のOPS準拠コントローラと対応ディスプレイの出荷開始を発表 (18時54分) 甚さんの「技術者は材料選択から勝負に出ろ!」(1):設計で使える! 甚さんの材料特性データ (13時00分) 電気自動車:【人とくるま展】「プリウスα」の電池監視ICは、「同プラグインハイブリッド」と同一品 (00時00分) 【人とくるま展】外部応力に強い積層セラコン、村田製作所が製品群を拡充 (00時00分)
05/25 時代のニーズに先んじて進化:ウインドリバー、64ビット対応リアルタイムOS「VxWorks 6.9」説明会を開催 (18時35分) 井上久男の「ある視点」(2):技術者が“サラリーマン経営者”を見限るとき――躍進する中国自動車産業界を支える“侍エンジニア” (12時00分) 再検証「ロボット大国・日本」(2):「自動車メーカーにケンカを売るつもりはない」〜ロボットカーに挑戦するZMPの狙い(前編) (10時40分) 電気自動車:EVや自転車を使って都市交通を改善、東大と柏市などが社会実験を開始 (01時00分) 【人とくるま展】「リーフ」の2次電池管理用ECU、電圧監視にはカスタムICを使用 (00時00分)
05/24 人工知能、自律移動ロボットなどの研究・開発に:ZMP、2足歩行ロボット「e-nuvo WALK ver.3&SDK 2011」をリリース (17時38分) スマートグリッド:2013年には電気自動車も統合へ、SAPのスマートグリッド製品の今後の展開 (15時12分) DMS2011 開催直前情報!! :「いま出展することに意義があるんです」――東北企業の本気も見てほしい (14時28分) 情報大爆発時代に対応する情報処理基盤へ:設備監視、センサーネットワーク管理などに適したデータマネジメント製品 (11時00分) スマートグリッド:給湯と給電が可能なガスコージェネ、ホンダが最も小型の機器を開発 (08時00分) 山浦恒央の“くみこみ”な話(31):正確な見積もりはデスマーチ・プロジェクトを救うか? (08時00分) 【人とくるま展】バックガイド機能を組み込んだ車載カメラモジュール (00時00分) 【人とくるま展】TDKの車載用トランスポンダコイル、小型化とアンテナ感度の向上を実現 (00時00分) 【人とくるま展】“超低抵抗”のEDLCモジュール、ニチコンが展示 (00時00分)
05/23 IMAGICAの3D映像制作システムに導入:目に優しい3D映像を自動生成するソフトウェア「BinoQ-P1-PP」 (12時10分) 組み込みマルチコア進化論【特別編】:マルチコア環境におけるタスクの最適なコア配置を考える (10時50分) 電気自動車:【人とくるま展】「シビック」新モデルのLiイオン電池、ホンダが公開 (00時00分)
05/20 日本NI、小野測器、イー・アイ・ソルによる共同開発:音源をリアルタイムに“可視化”する音源探査システム (15時43分) ARスカウターモードの実現をサポート:AR技術を搭載したパイオニアの最新カーナビ専用カメラユニットにイーソルの「eCROS」が採用 (13時43分) 3次元って、面白っ! 〜操さんの3次元CAD考〜(4):3次元データと有事の関係を再考してみた (12時45分) スマートグリッド:世界最大の地熱発電設備、富士電機がニュージーランドに設置 (11時00分) 電気自動車 SIM-LEI(1):2.7兆円分の石油を節約できる電気自動車「SIM-LEI」の秘密 (00時10分) Android技術者認定試験「ACE」ドリル(1):Androidのシステムアーキテクチャ 〜全体像を理解するために〜 (00時00分)
05/19 オブジェット社の3次元プリンタ用新材料発表:Objet社のプリンタ、ABSライクな部品が造形可能に (18時50分) オープンソースソフトウェアとして配布:TOPPERS、高信頼組み込みシステム向けデュアルOSモニタ「SafeG」を一般公開 (16時30分) 工場・オフィスをまとめて電力監視:東芝、使用電力量のリアルタイム可視化サービスをクラウド提供へ (15時05分) 組み込みイベントレポート:【ESEC2011】満を持して新設されたAndroid開発ゾーンに注目してみた (12時50分) 知っておきたいASEAN事情(1):再び注目を集める生産拠点としてのASEAN (11時00分) 立ち上がる風力発電(1):現実的に見ても大きな可能性を秘める「風力発電」 (06時00分)
05/18 製品開発サイクル全体のリスク低減とコスト削減に貢献:日本HPとベリサーブ、組み込みソフトウェアの品質管理分野で協業 (14時30分) 災害未然防止のための設計とTRIZ【活用編】(1):TRIZは使えないと思っていますか? (11時52分) Windows Embedded CEでマイコンとシリアル通信(2):SHマイコンでシリアル通信をしよう!! (11時27分) 部品などの環境情報流通を簡便に:COINServ-COSMOS-R/RがProChemist/ASからJAMP接続可能に (11時15分) GLOVIA smart 製造 PROFOURS:「統合計画業務」をカスタムメードな低価格パッケージで (11時00分)
05/17 変わりゆく中国の日系製造業(3):中小製造業の「現地化が難しい理由」は間違いだらけ (09時00分) 【ESEC】「GENIVI Apollo」ベースの車載情報端末、全周囲モニターシステムを搭載 (00時00分)
05/16 レンタルできる3次元CAD「Solid Edge DesignPad」:シーメンスPLMソフトウェアがレンタル版3次元CADを発表 (19時05分) メカメカリンクで設計しよう(2):クローズドループ構造のいろいろ (13時30分) AUTOSARとは?(3):実際にAUTOSARを導入していくためには? (11時40分)
05/13 この木なんの木? MINONARUKI:生産管理もクラウドで――日立グループの業務向けクラウドサービス購入サイト (14時00分) 本田雅一のエンベデッドコラム(6):IT+サービス+ヒューマンリソース (11時00分) 電気自動車:トヨタが北米で水素ステーションを開設、2015年に燃料電池量産車を投入 (10時55分) 甚さんの「想定内だぜぃ!トラブルは」(3):原発事故から学ぶインタラクションギャップ (10時30分) 実践! IE:現場視点の品質管理(2):IEにおける「品質管理」の本質と歴史的経緯 (10時00分)
05/12 ESEC2011で見つけた災害時に役立つ技術:【ESEC2011】災害時のプラント設備保全作業を支援するソリューションを披露、リネオ (18時48分) スマートグリッド:世界のエネルギーの77%を太陽光や風力で供給可能、IPCCが発表 (11時00分) 3つの設計アプローチで見るETロボコン参戦記録(4):加速度的に生産性が向上!? 「DSL」によるアプローチ (11時00分)
05/11 CANapeとRoboCar MEVがXCPで接続:ベクターとZMP、次世代モビリティ開発を促進する開発環境 (14時00分) スマートグリッド:センサー搭載機器をネットワーク化――NTTデータが「M2Mクラウド」を今年度中に提供開始へ (11時30分) スマートグリッド:夏季の節電に貢献、マイクロソフトがPCを自動設定するツールを公開 (11時00分) 再検証「ロボット大国・日本」(1):日本は本当に「ロボット大国」なのか (11時00分)
05/10 ダッソーの無償2次元CAD「DraftSight」:設計実務でしっかり使える無償2次元CADを提供 (19時29分) 電機・電子機器業界など製造業の海外進出を後押し:クラウドPLM基盤「PLEXUS」でOKIの化学物質管理システムが利用可能に (18時30分) 設計者CAEを始める前にシッカリ学ぶ有限要素法(12):FEMの知識総まとめ〜あなたの解析は設計後?〜 (14時07分) H8マイコンボードで動作する組み込みOSを自作してみよう!(2):フルスクラッチの“Hello World”の仕組みを見てみよう (13時22分) 柔軟な機能拡張が可能に:拡張バス搭載・省電力CPUボード「Armadillo-460」登場、アットマークテクノ (12時44分) いまさら聞けないモノづくりの基本ルール:ゼロから分かるREACH規制のウラ側 (11時00分) 部品情報管理システムの大規模刷新:川崎重工、航空機の部品構成を一元管理へ (10時47分)
05/09 DMPとルネサスイーストンが共同開発:アーケード/サイネージ機器向け3Dグラフィックスプラットフォーム (11時45分) 福島第一原発/被災地で活躍するロボット:「歩行型ロボットは確かにカッコいい。しかし……」――お掃除から軍事用まで手掛けるiRobot社のロボット開発 (11時04分) 電気自動車 100万台構想:米国が目指すEVの普及、100万台構想は実現できるのか(後編) (06時00分) トヨタがWiTricity社と提携、磁界共鳴方式の非接触充電の実用化へ (00時00分)