検索
連載

第4次産業革命で製造業の取るべき戦略、データサービスと重要部素材のシェア獲得ものづくり白書2019を読み解く(2)(2/6 ページ)

日本のモノづくりの現状を示す「2019年版ものづくり白書」が2019年6月に公開された。本連載では3回にわたって「2019年版ものづくり白書」の内容を掘り下げる。第2回となる今回は、2019年版ものづくり白書が提示する4つの戦略の内、「世界シェアの強み、良質なデータを生かしたニーズ特化型サービスの提供」「第4次産業革命下の重要部素材における世界シェアの獲得」について詳しく掘り下げていきたい。

Share
Tweet
LINE
Hatena

やみくもにデータを取る時代は終わりを迎える

 また、設備の稼働状況などの生産プロセスにおけるデータ収集を行っている企業の割合は、2017年12月調査と比べて67.6%から58.0%に約10%減少したものの(図4)、製造工程における機械の稼働状態の「見える化」やトレーサビリティー管理など、収集したデータを具体的な用途に活用している企業の割合については、過去3年間で増加傾向となっている(図5)。

 このことから、データの利用目的が定まらないままデータの収集のみを行っていた企業が、データ収集の取り組みから退出したことが考えられる。収集したデータを利活用にまでつなげている企業は着実に増えており、製造業におけるデータの利活用が第2段階を迎えていることが推測される。

photo
図4:生産プロセスにおいてなんらかのデータ収集を行っているか(クリックで拡大)出典:2019年版ものづくり白書
photo
図5:収集データの活用状況(経年)(クリックで拡大)出典:2019年版ものづくり白書

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る